2020年1月22日 / 最終更新日 : 2020年1月19日 info@matsuo-taxoffice.com 相続 相続対策=相続税対策 ではない②-分割対策その1 相続「税」対策以外の相続対策の2つ目が、「分割対策」です。
2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月18日 info@matsuo-taxoffice.com 相続 相続対策=相続税対策 ではない①-納税対策 相続対策というと、すぐに思い浮かぶのが、相続「税」対策です。 もちろん相続税対策も重要ですし、取れる対策は取るべきですが、他にも考えるべき対策はあります。 それが、次の3つです。 納税対策 分割対策 相続手続き対策 今日 […]
2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月18日 info@matsuo-taxoffice.com お知らせ LINE Payも始めました PayPayに引き続き、LINEPayの取り扱いも始めましたので、お知らせします。 税理士事務所がお客様からいただく報酬は、基本的に①振込②現金受け取り③自動振替のいずれかであることが多いのですが、4つ目、 […]
2020年1月17日 / 最終更新日 : 2020年1月18日 info@matsuo-taxoffice.com 雑記 近況報告 私事ですが、今週は風邪を引きまして、あまり活動らしい活動ができませんでした。 今日も本調子ではないので、今週の近況報告をしたいと思います。
2020年1月16日 / 最終更新日 : 2020年1月15日 info@matsuo-taxoffice.com 相続 戸籍には「有効期限」がある? 相続税申告や不動産の相続登記、財産の名義変更など、様々な相続手続きで必ずと言っていいほど必要になる資料が、「戸籍」です。 この戸籍には、「有効期限」があるのをご存知でしょうか?
2020年1月15日 / 最終更新日 : 2020年1月19日 info@matsuo-taxoffice.com 相続 だいたいの相続税額を知る方法 生前贈与や遺言書作成などの相続(税)対策の前にやるべきことは、自分に万が一のことがあった場合に、相続税がいくらかかるかの試算=相続税シミュレーションです。 この相続税シミュレーション、おおよその税額を知るくらいであれば、 […]
2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年1月11日 info@matsuo-taxoffice.com 税金 償却資産申告について この時期、法定調書合計表・給与支払報告書の提出と合わせて、忘れてはならないのが、 「償却資産申告書」 の提出です。
2020年1月13日 / 最終更新日 : 2020年1月11日 info@matsuo-taxoffice.com 独立 赤字でも確定申告をしよう 1月6日から、令和元年分の確定申告の電子申告の受付が始まっています。 創業したての方の中には、初期費用ばかりかかり、収入はまだそんなに無く、赤字という方もいらっしゃるのではないかと思います。 「赤字なら確定申告しなくても […]
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月10日 info@matsuo-taxoffice.com 相続 申告期限まで日がない時の相続税申告② 昨日(1/9)の続きです。昨日の記事では、相続税申告にはやることがいっぱいあるにも関わらず、期限間近になっても何も手をつけられていなかったら、どうするかというところで終わっていました。
2020年1月9日 / 最終更新日 : 2020年1月9日 info@matsuo-taxoffice.com 相続 申告期限まで日がない時の相続税申告① 相続税の申告と納付は、通常、相続発生(亡くなられて)から10か月以内にしないといけません。仮に、今日(2020年1月9日)相続が発生したとすると、申告と納付の期限は、2020年10月9日となります。逆に、今日(2020年 […]