HOME お問い合わせ リンク  プロフィール
イースター島で、無料でダイビングの予約や送迎のお手伝いをしています。水中モアイやウミガメやイースター島にしかいない魚の写真なんかが見られるサイトです。イースター島で唯一の日本人ダイバーです。だいたいオルカ・ダイビングセンターで潜ってます。

イースター島でダイビングぅ~♪


547
2019年12月31日 11:55-
ポイント:PARED
時間:49分
最大深度:22.3m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:70bar
水中視界:15m
水温:24.8℃
パディ:クリスチャン

予約をお願いされた日本人5人グループと5本目のパレッド・ポイントへのダイビング。
アンカーラインの無いエントリーポイントで、フロートを使ってエグジットポイントを決定しました。
ウェイトを3㎏に減らしたら、安全停止の時に浮きそうになりました。
だめじゃ~ん!!
ホテル・ハンガロア沖がエントリーポイント。 サンゴが付いた昔のアンカー。 アカマツカサ(25㎝)。 ヤガラ(45㎝)。 ホテル・タハタイ沖がエグジットポイント。

546
2019年12月31日 9:40-
ポイント:PIRAMIDE
時間:46分
最大深度:29.8m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:80bar
水中視界:20m
水温:23.9℃
パディ:クリスチャン

予約をお願いされた日本人5人グループと4本目のピラミッド・ポイントへのダイビング。
ホッとできるお気に入りポイントです。
SLOW記録。
西海岸線をタハイを見ながら北上。 ハンガキオエのモアイを過ぎて15分でポイントに到着。 小型のイスズミ(20㎝)。 ダツ(40㎝)。 水深28ⅿの短い海底ケイブを通過。
イースターダムゼルフィッシュ(3㎝固有種)。 クラゲ?(3㎝+α)。 ホツマツア・ピグミーフィッシュ(4㎝固有種)。 ニザダイ(25㎝)の滝登り?。 アンカーラインで安全停止。

545
2019年12月30日 15:41-
ポイント:MOTU NUI
時間:44分
最大深度:27.1m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:70bar
水中視界:30m
水温:25.0℃
パディ:クリスチャン

予約をお願いされた日本人5人グループと3本目の無人島ポイントへのダイビング。
ポイント到着時にカメラがバッテリー切れ。
だめじゃ~ん!!
SLOW記録。
544
2019年12月30日 11:57-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:47分
最大深度:22.9m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:80bar
水中視界:40m
水温:24.2℃
パディ:クリスチャン

予約をお願いされた日本人5人グループと2本目の水中モアイ・ポイントへのダイビング。
デコ(減圧停止指示)を気にしながら最後の方でデコが出ちゃったけど、通常の安全停止で大丈夫でした。
DECO&SLOW記録。
イースターアイランド・バタフライ(10㎝)。 水中モアイと集合写真。 昔のアンカー1号。 お化けカワハギ(30㎝)。 昔のアンカー2号。
モンガラ(15㎝)。 小型シマアジ(30㎝)。 ホツマツア・ピグミーフィッシュ(4㎝固有種)。 ホツマツア・ピグミーフィッシュとイースターダムゼルフィッシュ(3㎝固有種)。 ウミガメとガイドのクリスチャン。

543
2019年12月30日 9:48-
ポイント:CATEDRAL
時間:54分
最大深度:21.2m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:90bar
水中視界:15m
水温:24.4℃
パディ:クリスチャン

予約をお願いされた日本人5人グループと1本目のカテドラル・ポイントへのダイビング。
エクジット時にウェイトを海中に落としてしまって、ガイドのクリスチャンに取ってきてもらいました。
だめじゃ~ん!!
初代ウルトラマンが変身しようと手を上げた時に、変身カプセルを落としてしまった時のカンジ。
タハイを右手に見ながら北上。 ハンガキオエのモアイを通過。 無人島の向こうがポイント。 イースターアイランド・バタフライ(10㎝固有種)とハリセンボン。 イスズミ(30㎝)
アカマツカサ(20㎝)。 短いケイブを通過。 ベラ(20㎝)とイースターダムゼルフィッシュ。 ダツ(40㎝)。 水深12ⅿのカテドラル洞窟入り口。
洞窟中央部には5ⅿ×10ⅿの開けたスペースがある。 開けたスペースの天井は水深2ⅿの開口部。 入って来たのと別の洞窟開口部から出る。 狭くて短いケイブを通過。 アカマツカサ(25㎝)。

542
2019年12月20日 9:52-
ポイント:MOTU NUI
時間:50分
最大深度:32.3m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:40bar
水中視界:40m
水温:23.2℃
パディ:クリスチャン

ゲストは、スペイン語圏3人とフランス語圏1人。男性3人と女性1人。
水深90ⅿのドロップオフを、無人島のウォールに沿って往復。Uターンするときに後続のゲストがガイドに気づかなくて、直進しそうになっちゃいました。
「動物のお医者さん」の犬ぞりレースでハムテルが、漆原教授の罠に引っかかった時のカンジ…
イースター島で初めてツノダシを見ました。
SLOW記録。
ガイドのクリスチャンのスペイン語と、ショップオーナーのロッティのフランス語合同ブリーフィング。 モアイに見送られて、港を出発。 オロンゴ儀式村の沖合にある無人島がポイント。海の状況を見て、あまり行かないモツヌイ島の南側でエントリー。 エントリーポイントの水深10ⅿの狭い陸棚には、イスズミ(20㎝)がいっぱいいる。 約20匹のブリ(50㎝)が回遊してるのを追ってたら、水深32ⅿまで沈んじゃった。だめじゃ~ん!
イースター島固有種のベラ(20㎝)。 イットウダイ(15㎝)。 水深90ⅿのドロップオフの無人島ウォール。垂直な壁と良好な視界だから、ビルの壁面を空中移動してるみたい。 カサゴ(25㎝)。 イースター島固有種の青いイースターダムゼルフィッシュ(3㎝)と白黒のイースターアイランド・バタフライ(10㎝)。
岩に付いているコケを食べるイスズミの幼魚(20㎝)。 海面近くにはサヨリ(30㎝)がトビウオみたいに跳ねてる。 安全停止中に、超レアなツノダシ(50㎝)2匹と遭遇。 モツヌイ島(左)とモツイチ島(右)の間隔は4ⅿしかない。 タダノさんのクレーン車が活躍中の港に到着。

541
2019年12月16日 10:01-
ポイント:MOTU NUI
時間:43分
最大深度:27.3m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:80bar
水中視界:30m
水温:23.0℃
パディ:クリスチャン

オロンゴ沖の無人島でのダイビング。
ゲストは、スペイン語圏3人と英語圏2人。男性3人と女性2人。
水深55ⅿのドロップオフを、無人島のウォールに沿って往復。アップ・カレントで押し上げられちゃったようで、2人が安全停止途中で水面浮上しちゃいました。
「笑ってはいけない科学博士」で、犬の風船が風に巻き上げられちゃった時のカンジ…
今日もオロンゴ沖の無人島でのダイビング。
SLOW記録。
ガイドのクリスチャンが、スペイン語と英語でブリーフィング。 ブリーフィングに使ったホワイトボード。 ボートで15分南下したオロンゴ儀式村沖にある無人島がポイント。 海の様子を見て、モツヌイ無人島北側をエントリーポイントに決定。 ブリ(50㎝)。お刺身が旨い。近づいてきてくれました。
イスズミ(20㎝)の群れ。焼き魚に最適。岸壁釣りで釣れます。 マツカサ(20㎝)。煮付けが旨い。 ベラ(20㎝)。ぬめりを取ったら、白身がホクホクした美味。つまみに最高。 イースターダムゼルフィッシュ(3㎝)。イースター島固有種。 イースターアイランド・バタフライ(10㎝)。イースター島固有種。
ナメモンガラ(10㎝)。 フエヤッコダイ(10㎝)。 ホシモンガラ(10㎝)。モンガラの仲間は3種類程いる。 ミゾレフグ(30㎝)を上から。 ハマフグ(10㎝)。
ホツマツア・ピグミーエンジェルフィッシュ(4㎝)。イースター島固有種。 ヘラヤガラ(40㎝)。 ダツ(50cm)。 オロンゴ儀式村が尾根にある本島の南西部のラノカウ山を見ながら港に向かう。 モアイの待つ港に到着。

540
2019年11月11日 9:31-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:36分
最大深度:21.9m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:100bar
水中視界:15m
水温:21.5℃
パディ:フェリーペ

水中モアイ・ポイントオルカ・ダイビングセンターのボートで、英語圏の若いカップルと行ってきました。
カップルの女性が潜行時から上手くいかなくて、水中モアイもそこそこに、アンカー1号2号アカヒメジ(25cm)ハコフグ(15cm)イースターアイランド・バタフライ(10cm)ブダイ(20cm)を見ながら通り過ぎて、早めのエグジット。
539
2019年11月6日 9:24-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:40分
最大深度:23.9m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:80bar
水中視界:15m
水温:21.9℃
パディ:フェリーペ

ひとりで水中モアイを見てきました。
ゲストのドイツ人のマイクとガイドのフェリーペと、水中モアイ・ポイントモアイに見送られてボートで出発。
ホテル・ハンガロアとホテル・タハタイ方面を見ながら5分程でポイントに到着して、貨物船が今年になって廃棄したアンカーラインの鎖が海底にあるトコでエントリー。
ウニシマアジ(40cm)イスズミ(25cm)ヤガラ(35cm)ミゾレフグ(25cm)アカヒメジ(25cm)イースターアイランド・ゼムフィッシュ(4cm)イースターアイランド・バタフライ(10cm)を見ながら水中モアイに到着。白砂海底にいたウニと一緒に記念撮影
前世紀のアンカー150匹位のイースターアイランド・バタフライの群れを見た後で、安全停止後にエグジット。
太陽光線は強いけど、水は少し冷たいかな。

538
2019年4月12日 11:56-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:37分
最大深度:21m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:70bar
水中視界:20m
パディ:マリー

ハレカポネのお客さんと、ブリと水中モアイを見てきました。
537
2019年4月12日 9:58-
ポイント:MOTU KAOKAO
時間:42分
最大深度:28m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:70bar
水中視界:30m
パディ:マリー、カルラ

ハレカポネのお客さんと、オロンゴ沖の尖ったモツカオカオ島で、100匹のイスズミの群れを見ました。
536
2019年4月9日 11:35-
ポイント:VOYA1
時間:8分
最大深度:22m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:180bar
水中視界:10m
パディ:マリー、カルラ

ハレカポネのお客さん2人と体験ダイビング。
535
2019年3月27日 9:40-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:42分
最大深度:22m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:60bar
水中視界:15m
パディ:カルラ

20匹のシマアジ(50㎝)の群れが見れました。
534
2019年3月23日 10:05-
ポイント:MOTU NUI
時間:30分
最大深度:25m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:70bar
水中視界:25m
パディ:カルラ

虹に見送られてモツヌイ島でダイビング。
533
2019年2月23日 17:13-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:36分
最大深度:23m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:100bar
水中視界:10m
水温:23℃
パディ:マリー

波浪注意報で2回すっぽかされた後に、水中モアイを見てきました。
白砂海底にヒザ立ちした時、初心者のアメリカ人女性に上から踏みつけられて潰されちゃいました。
象に踏まれたフデバコのキモチ…。

532
2019年2月11日 9:46-
ポイント:PRAMIDE
時間:49分
最大深度:28m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:50bar
水中視界:20m
水温:23℃
パディ:マリー

ピラミッドポイントでダイビング。
ウミガメが見れました。
531
2019年2月9日 9:54-
ポイント:MOTU NUI
時間:49分
最大深度:24m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:80bar
水中視界:20m
水温:23℃
パディ:クリスチャン、フェリーペ

ぶらっと無人島ダイビング。
小ぶりのバラクーダの群れが見れました。
530
2019年2月6日 9:32-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:46分
最大深度:22m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:80bar
水中視界:8m
水温:24℃
パディ:マリー

予約してくれたO君と水中モアイ・ダイビング。
海が荒れて3日間ボートが出せなかったけど、やっと潜れました。
ラッキー!
ダイコンはバッテリー切れで、しば~らく、お休みです。
村のお祭り真っ盛りです。
529
2019年2月1日 15:30-
ポイント:BOYA1
時間:40分
最大深度:10m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:120bar
水中視界:10m
水温:25℃
パディ:マリー

遊びに来た兄貴と体験ダイビング。
ダイコンがバッテリー切れで、警告音が鳴りっぱなし。
だめじや~ん!

528
2019年1月5日 9:48-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:42分
最大深度:21.4m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:70bar
水中視界:15m
水温:22.3℃
パディ:クリスチャン

予約してくれたT子さんと、フィリピン人とロシア人男性と水中モアイ・ポイントでダイビング。
ロシア人がT子さんのカメラを見て「ケース無しで水深60フィートまでOKだよね」って言ったので聞き返したら、40mだって。ロシアもフィリピンもメートル法だそうです。
SLOW記録。
527
2019年1月3日 15:20-
ポイント:MANAVAI
時間:39分
最大深度:16.7m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:110bar
水中視界:15m
水温:24.9℃
パディ:メリー

予約してくれた、あこさんとマナバイ・ポイントで2本目。
ハリセンボンかわいい!
526
2019年1月3日 9:55-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:45分
最大深度:21.6m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:70bar
水中視界:15m
水温:24.3℃
パディ:メリー、クリスチャン

予約してくれた、あこさんと水中モアイ・ポイントへ。
水中モアイの前でT子さんのカメラを落として慌てちゃいました~。
だめじや~ん!

525
2018年9月19日 10:12-
ポイント:VINAPU
時間:41分
最大深度:11.3m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:150bar
水中視界:15m
水温:21.1℃
パディ:クリスチャン、カミ

予約してくれたT子さんと13年ぶりにビナプ・ポイントでダイビング。
2メートルの高さから浅い岩場の海底へのジャイアントエントリーで、ちょっとビビってしまいました。
524
2018年9月5日 16:17-
ポイント:VOYA2
時間:34分
最大深度:16.7m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:120bar
水中視界:10m
水温:20.5℃
パディ:パメ、クリスチャン、ミゲル

19歳の大学生のK君と体験ダイビング。
うねりがあるので、ボージャ2ポイントで高さ4mのシチリン型たてケーブをパメのガイドで通ってきました。
523
2018年8月1日 9:53-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:47分
最大深度:22.4m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:60bar
水中視界:20m
水温:21.2℃
パディ:カミ、カルラ

予約してくれたs子さんと水中モアイを見てきました。寒くなるかと思ったら、意外とダイジョブでした。
522
2018年2月17日 9:32-
ポイント:PARED
時間:45分
最大深度:26.1m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:80bar
水中視界:15m
水温:25.5℃
パディ:ミゲル

朝一で潜って、午後はお祭りのパレード見物をしました。
ダブルの海苔弁当みたいなカンジ…
521
2018年2月15日 9:34-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:55分
最大深度:22.3m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:60bar
水中視界:20m
水温:25.4℃
パディ:クリスチャン

朝一で潜って、午後はお祭りのパレード見物をしました。
ダブルの海苔弁当みたいなカンジ…
520
2018年2月3日 15:47-
ポイント:MAKE MAKE
時間:49分
最大深度:27.5m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:70bar
水中視界:25m
水温:25.1℃
パディ:カミ

潜行時にトラブルで再浮上してくるフランス人女性ゲストと鉢合わせしちゃいました。
ルシウス(阿部寛)がタイムトリップした家庭用バスタブのフタになったようなキモチ…
519
2018年2月1日 11:18-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:36分
最大深度:22.5m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:110bar
水中視界:20m
水温:25.0℃
パディ:ミゲル

いつもは温厚なガイドのミゲルが、お客さんに水中カメラを落とされたり、間違えた残圧を伝えられたりして、ちょっとイラチーに見えて水中で笑っちゃいました。
加藤一二三先生が対局相手の後ろから盤面をにらんだ時のカンジ…
SLOW記録。
518
2018年1月12日 9:41-
ポイント:ANCHOR REEF
時間:44分
最大深度:24.2m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:50bar
水中視界:15m
水温:24.9℃
パディ:ミゲル

奥歯を抜くとマウスピースをくわえ辛くなるので注意しましょう。SLOW記録。
517
2018年1月10日 9:36-
ポイント:PIRAMIDE
時間:45分
最大深度:24.2m
AIR-IN:200bar AIR-OUT:80bar
水中視界:15m
水温:24.6℃
パディ:カミ

ボートに乗った後でダイコンを忘れたことに気付いて、あわててショップに取りに行きました。
だめじゃ~ん!!
テーブルに運ぶ直前の料理の塩コショウを忘れていたことに気付いた時のカンジ…

2017年のダイビングログ

ホーム  2017  2016  2015  2014  2013  2012  2011  2010  2009  2008
     2007  2006  2005