世界で使えるVISAカードとして人気の三井住友VISAカードにて、驚きの券面デザイン変更が行われるという情報が入ってきました。
公式ページより引用させていただきます(引用元)。
三井住友カードは1967年の設立以来、安心・安全なキャッシュレス社会の実現に向けて、お客さまとともに歩んで参りました。この度、30年ぶりにカードデザインを一新します。
新しいカードには、未来を映し出す光と足元を照らす光をデザインしました。お客様が歩む、希望ある未来を、輝きを放つ1枚のカードに表現しています。
三井住友カードのデザイン変更について:
新デザインはスタイリッシュな仕上がり:
早速、気になる新デザインはというと下記の通り。
ご覧のように従来のすこしお硬いイメージが180度変わり、非常にスタイリッシュな券面デザインになった印象を受けますね。
さらにグリーン色とシルバー色の2券種から好きなほうを選べるようになったことも嬉しい変更点。
- 従来:券面デザインは1種類のみだった
- 今後:2種類から好きな方を選択可能に
たぶんですがグリーンが強めのデザインは苦手な方も多そうなので、シルバー基調のデザインが用意されてると安心感があります。
ゴールドカードやプラチナカードも変更:
また、今回変更になるのは年会費の安い三井住友VISAクラシックカードだけではなく、三井住友ゴールドカードや三井住友プラチナカードも下記のように変更に。
同様に三井住友エグゼクティブカードや三井住友アミティエカード等もおいおい変更される方針とのことなので、三井住友の冠が付いたクレジットカード等はすべて変更されると思ってOKでしょう。
表面からカード番号が消える:
今回変更されるのは券面デザインだけではありません。
ご覧いただけるように、新デザインには表面にクレジットカード番号と有効期限の記載なし。
さらに従来の券面には存在していた凸凹したエンボス加工もなくなったため、表面がかなりすっきりした印象を受けます(引用&転載元)。
カードの防犯性も向上:
ちなみに、カード番号や有効期限が裏面に記載されたことによる利点はデザイン性だけでなく、防犯面でも大きな効果あり。
特にここのところ頻繁に発生している店員による盗み見への対策になるので、より安心&安全に三井住友VISAカードを使えるようになることでしょう。
カード情報を裏面に集約
新しいカードでは、お客さまの大切なカード情報(クレジットカード番号・有効期限・セキュリティコード)をカード裏面に集約することで、クレジットカードご利用時におけるカード情報の盗み見等のリスクが低減し、個人情報保護レベルが向上します。
TwitterやFacebookといったSNSにクレジットカード券面が写り込んでも安心となります(本名を隠している方の場合は引き続き注意)。
逆にセキュリティ強度が落ちてる可能性も:
新しくなった三井住友VISAカードでは前述の通り、表面ではなく裏面にカード番号や有効期限が記録されることになったわけですが、これによって下記の4つが裏面に集中することに。
- カード番号
- 有効期限
- カード名義
- セキュリティコード
つまりカード裏面を誰かにパシャリと撮影されてしまうとセキュリティコードまで丸ごと漏えいしてしまうことになるため、カード表面にカード番号がないから安心…とはいきませんよ(旧カードだとカード番号等は表面、セキュリティコードは裏面に記載されていた)。
入手時にはくれぐれもご注意ください。
デザイン変更への賛否について:
ここまでで三井住友VISAカードが大胆のデザイン変更をしたことをお伝えさせていただきましたが、このデザイン変更について世間はどう感じているのでしょうか?
個人的にも興味があったのでTwitterを利用して調査してみました(当該ツイートはこちら)。
質問です。
三井住友カードの券面デザインが新しくなりますが、新しいデザインと古いデザイン、どちらが好きですか?
教えて下さい。
Twitter調査の結果は肯定的:
総計847名の方に協力をいただいたアンケート結果は下記の通り。
ご覧いただいたように全体の58.5%の方が新デザインを肯定的に捉えているという結果になりました。
- 全体の58.5%:肯定的な意見
- 全体の41.5%:否定的な意見
反面、全体の41.5%の方が否定的な感想を持っていることを考えると、現時点で三井住友VISAカードを保有している方の中にも、少なくない比率の方が不満を感じている可能性はありそうです。
パルテノン神殿の廃止に不満な人も:
実際、パルテノン神殿が描かれた旧デザインへの愛着を感じてる人は多いみたいで、今回のデザイン変更について『パルテノン神殿が倒壊した!』とか、『新デザインはパルテノン神殿を壊す時に踏んでしまった鏡みたい』といった意見なんかも。
たしかに三井住友VISAカードといえばパルテノン神殿という方も多いと思うので、それだけに今回のデザイン変更は衝撃でしたね(印象的なツイートを引用)。
敢えて他社のカードを例に出しますが、もしアメックスが未来を考えてカードデザインから百人隊長を無くすと発表すれば悲しむ人が多くいると思います。
それだけ代名詞だということ。
三井住友カードの代名詞といえばやはりパルテノン神殿ではないでしょうか?
中でも三井住友VISAプラチナカードの券面デザインについては、旧デザインのほうが圧倒的に格好いいと思う私。
せめてプラチナカードにだけはパルテノン神殿を残せなかったものかと思うばかりです(三井住友プラチナカードの公式ページはこちら)。
若い世代を中心に高評価だけど:
三井住友VISAカードの新デザインは、若い方を中心に高評価となっていますが、60代や70代といった年配者にとってやや若すぎるデザインになっていないかも心配な点。
- 若年層:受け入れやすいデザイン
- 年配者:やや若すぎるデザイン?
中でもスタンダードな三井住友VISAクラシックカードは使いにくく感じられてしまうかもなので、もう1種類、落ち着いたデザインを1つ用意しておくと良いのかなぁという気がします。
好印象な方が多い以上はこれで良し?
まぁどんなものでもそうですが、何かを大きく変える時というのは批判を集めやすいもの。
それに独自に当サイト『クレジットカードの読みもの』が実施したTwitterアンケートの結果通り、券面デザインの変更に好印象を持っている方のほうが多い状況があるので、新デザインはきっと徐々に受け入れられていくのでしょう。
そう信じたいものです。
以上、三井住友VISAカードが大胆すぎるデザイン変更を実行!気になる新デザインと、パルテノン神殿を廃止したことへの賛否を調査してみた…という話題でした。
参考リンク:
『新しいデザインがすごく格好いい!』と思えた方は、この機会に三井住友VISAカードの作成をご検討ください。下記記事ではクレジットカードの専門家が三井住友カードを解説しています。