画像引用元:https://www.amazon.co.jp/
当記事では、Core i7-7700の性能スペックを解説している。第7世代では主力のゲーミングPCに搭載されていた人気のCPUだ。2019年時点でも十分通用するCPUだ。ゲーム以外にも動画編集やWEBデザインなども快適に行える。
当ページの目次 [表示]
Core i7-7700の概要
スペック
i7-7700 | i7-7700K | i7-6700 | |
---|---|---|---|
コードネーム | Kaby Lake | Kaby Lake | Skylake |
CPUコア数 | 4 | 4 | 4 |
スレッド数 | 8 | 8 | 8 |
定格クロック | 3.6GHz | 4.2GHz | 3.4GHz |
最大クロック | 4.2GHz | 4.5GHz | 4.0GHz |
TDP | 65W | 91W | 65W |
先代のi7-6700と比べてスペック上はそれほど大きく進化はしていない。クロック数が5%程度上昇した程度だ。第六世代からの買い替えだと一気に第八世代を見ておく方が良い。i7-6700からi7-7700への買い替えはメリットがない。i7-7700Kと比較すると一回り下の性能となっているが、これは製品の型番通りで問題ない。
性能
Core i7-7700の特徴と販売当初の評価
売れ筋ゲーミングPCに搭載されていた
第7世代のCorei7-7700はゲーミング用途でもそれ以外でも、高性能で選択しやすいCPUの一つだ。価格と性能においてバランスの取れたCPUで、コストパフォーマンスの面からも人気が高いと言える。ゲーミングPCを見ると売れ筋のモデルが揃っている。
従来のi7-6700と比べると確実に性能を伸ばし、場面によってはi7-6700Kに並ぶこともある。ただしオーバークロックには対応していないため、i7-6700Kとの差は大きくなる。マルチスレッドに対応しており、複数のアプリケーションの処理ではi5とは一線を画する性能を持っている。
そのため、i5かi7か悩んでいるユーザーにとっては選択肢の一つとなりやすい。GTX1070ともバランスが取れるため、搭載モデルは人気が高く当サイトでもおすすめしているGALLERIA XF等もそれにあたる。コストパフォーマンスの高いモデルに多く採用されており、ゲーム用途でもi7-7700Kに劣らないパフォーマンスを発揮出来る。
オールラウンドに対応できるCPU
i7-7700はブーストクロックが4.2GHzとなっており、i7-6700Kと同じ数値なのが特徴である。一方で定格クロックは3.6GHzと特別大きく進化していない。この差がそのままi7-6700Kとの差となっているが、価格を考えれば十分過ぎるパフォーマンスだ。これまでは単コアの性能を重視されていたため、i5がゲームに最も適しているとされていた。しかしマルチスレッドに対応し、HTに対応したゲームも登場してきている。今はi7が最適になってきており、4コア8スレッドを超えるモデルにも注目が集まっている。
ただ、コア数が増えると単コア辺りの性能は少し落ちるため、現時点では4コアを超えるモデルはゲームに推奨されていない。そういう意味ではi7-7700は今最も需要の高いCPUと言えるだろう。i7-7700Kより性能は低いが、価格も安く発熱も抑えられている。CPU負荷の高いゲームでもi7-7700でカクつくがi7-7700Kではカクつかないというゲームは無い。ここまでくると、性能が高いほうがより安定するという話になってくる。つまり、ゲームをプレイするだけならi7-7700でもMAXに近い性能を発揮出来る。あらゆる面で優れた注目株であるi7-7700は、オールラウンドに対応することが可能なCPUなのだ。
Z270はOptana機能がある
対応ソケットは第6世代と同じLGA1151で、チップセットもZ170やH170などに対応できる。第7世代専用のZ270やH270では、主な性能は同じだが機能性に違いが出ている。特に注目を集めているのはOptanaと呼ばれる「Intel Optane Technology」だろうか。
将来的にはともかく、現時点ではあまりゲーミングPCに大きな影響を与えていないので簡単に説明しておく。Optanaは、3D XPointを用いた新型SSDの使用法である。一般に普及すれば、ゲーミングPCにも大きな影響を与えることになるだろう。2019年時点ではそれほど考えなくても良いだろう。
その他あなたにおすすめの記事はこちら!
管理人厳選のおすすめゲーミングPCランキング【2019年最新】
おすすめのゲーミングPCランキングを紹介している。コストパフォーマンスが高いモデルに人気が集中していると言える。
ゲーミングノートPCおすすめランキング【2019年最新】
イチオシのゲーミングノートPCを紹介している。外出先でもゲームを楽しみたいという方はぜひ参考にしてほしい。
当サイト紹介ゲーミングPC一覧表
当サイトでレビューをしている全てのゲーミングPCを表でまとめている。一覧で見れば、ゲーミングPCの構成や相場感を把握することができる。
あなたにぴったりのゲーミングPCを探す
選び方(初心者の方向けにぴったりの選び方を解説) | |||
セール | ゲーム推奨 | 即納モデル | プロコラボ |
比較(ゲーミングPCの特徴を比較して最適な1台を見つける) | |||
グラボ | BTOショップ | 価格 | 構成 |
サイトのトップに戻る
2019年度版おすすめのゲーミングPCを紹介している。ゲーム歴及びパソコン歴20年以上の管理人が今話題の最新BTOパソコンを徹底的に解説。価格が安く人気のあるBTOパソコンだが、種類が多く初心者は失敗しがちだ。後悔したくない方は購入前に参考にして欲しい。