最新記事

格差社会

世界の富裕層上位2100人が最貧困層46億人より多くの資産を独占

2020年1月20日(月)12時52分

国際非政府組織(NGO)オックスファムは、スイスで年次会議「ダボス会議」が開かれるのを前に報告書を出し、世界の富豪上位2153人が2019年に独占した資産は、最貧困層46億人が持つ資産を上回ったと指摘した。写真はカイロで昨年12月撮影(2020年 ロイター/Amr Abdallah Dalsh)

国際非政府組織(NGO)オックスファムは20日、スイスで年次会議「ダボス会議」が開かれるのを前に報告書を出し、世界の富豪上位2153人が2019年に独占した資産は、最貧困層46億人が持つ資産を上回ったと指摘した。

また、世界の女性による毎日の労働のうち、無報酬、あるいは正当に評価されない労働の総時間は125億時間に上ると推計した。

女性の無報酬労働による世界の国内総生産(GDP)に対する年間押し上げ効果は10兆8000億ドル以上で、IT業界の3倍以上だとした。

オックスファム・インディアのアミタブ・ベハール最高経営責任者(CEO)はロイターとのインタビューで「経済の隠れたけん引役は実際は、女性が無報酬で行っている(他人の)ケアであることを強調する必要がある。この状況は変わるべきだ」と述べた。

同氏は、世界の貧富の格差を是正するため、各国の政府は先ず、富裕層による納税を徹底させたうえで、税収を使ってきれいな水の確保や医療サービスの充実、教育機関の質向上に取り組むべきだと述べた。

「世界では30カ国以上でデモが起きている。デモ参加者は格差を受け入れるつもりはない、現在の状況下で暮らしたくないと訴えている」と語った。

[ナイロビ 20日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200121issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月21日号(1月15日発売)は「米イラン危機:戦争は起きるのか」特集。ソレイマニ司令官殺害で極限まで高まった米・イランの緊張。武力衝突に拡大する可能性はあるのか? 次の展開を読む。

ニュース速報

ワールド

米バージニア州、2万人超が銃規制強化反対の大規模集

ワールド

ソニーやマイクロソフトなど、気候変動対策で最高評価

ビジネス

今年の世界経済、CEOの半数以上が減速予想=PwC

ワールド

米仏首脳、デジタル課税巡り年内休戦で合意 交渉は継

MAGAZINE

特集:CIAが読み解くイラン危機

2020-1・28号(1/21発売)

40年にわたる対立の起源はどこにあるのか── 元CIA工作員が歴史と戦略の視点から分析

人気ランキング

  • 1

    ゴーン逃亡のレバノンが無政府状態に、銀行も襲撃される

  • 2

    訪韓日本人数が訪日韓国人数を上回った ......その内実は

  • 3

    英王室に爆弾を放り込んだスーパーセレブ活動家メーガン妃の野心

  • 4

    韓国・文在寅政権──モンスターになってしまったモン…

  • 5

    年始から「不快感」の応酬......文在寅vsアメリカは…

  • 6

    野生のコヨーテ3匹を猫が撃退! 「クレイジーキャッ…

  • 7

    オーストラリア森林火災、「ウォンバットが野生動物…

  • 8

    日本も見習え──台湾はいかにポピュリズムを撃退したか

  • 9

    イラン、「アメリカに死を」が「独裁者に死を」へ 旅客機…

  • 10

    日本不買運動で韓国人が改めて思い知らされること

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

英会話特集 資産運用特集 グローバル人材を目指す Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
CCCメディアハウス求人情報
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
CHALLENGING INNOVATOR
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月