1: ジャガー(愛媛県) [US] 2020/01/20(月) 22:50:05.52 ID:v4bf2nJ90 BE:135853815-PLT(12000)
首相の「台湾」言及に拍手、施政方針演説では異例

 安倍晋三首相が20日の施政方針演説で、東京五輪・パラリンピックに参加する選手団のホストタウンとなる自治体とその相手に関し、
「岩手県野田村は台湾」と述べると、議場内から大きな拍手が起こった。


 日本と外交関係がない「台湾」が施政方針演説に登場するのは平成18年1月20日の小泉純一郎首相(当時)の演説以来で異例。 


以下略

https://www.sankei.com/world/news/200120/wor2001200021-n1.html

【動画】

※12:30〜

蔡英文 Tsai Ing-wen@iingwen
「台湾」という言葉が日本の国会で大きな拍手を浴びたのは実に嬉しいことです!
(05:27~06:00)
20以上の自治体が台湾選手のホストタウンを希望していたと聞いています。
我々も日本にてトレーニングし、競技に参加できるのを楽しみにしています!頑張ろう!東京オリパラ!

https://twitter.com/iingwen/status/1219239642953699329
スクリーンショット 2020-01-20 23.41.54

【参考】
第二百一回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0120shiseihoushin.html
人気ブログランキング




【おすすめサイト】

 



【参考】




51: ジャガランディ(千葉県) [US] 2020/01/21(火) 00:01:36.71 ID:O/dCX9pM0
これはええな
よくやった

3: オセロット(dion軍) [US] 2020/01/20(月) 22:51:38.50 ID:onhz7JUm0
日米で台湾に触れていくスタイルなんだな

6: 猫又(京都府) [BD] 2020/01/20(月) 22:53:20.97 ID:IEftr+2Y0
牽制だな

10: 斑(東京都) [US] 2020/01/20(月) 22:56:03.99 ID:O6WN79gW0
台湾について話しタイワン!

15: ジャガランディ(東京都) [US] 2020/01/20(月) 22:58:19.56 ID:A90n0PvV0
よお言うた さすがアベ

スポンサーリンク


【おすすめサイト】

 



53: 茶トラ(東京都) [BR] 2020/01/21(火) 00:05:33.24 ID:2myD2eTT0
よく言ったね

31: ノルウェージャンフォレストキャット (もなむす) [IQ] 2020/01/20(月) 23:13:48.47 ID:gYOzvkJZ0
今中国を刺激してどうすんのよ
国賓で待遇するんやろ

50: セルカークレックス(日本) [CN] 2020/01/20(月) 23:52:18.04 ID:Y3AnCE9j0
>>31
日本のスタンスを伝えて、それでも国賓での訪日を希望するならどうぞ的な?

61: 白(東京都) [CN] 2020/01/21(火) 00:28:08.20 ID:9l5I0hBx0
>>31
政治とスポーツは別、そう言える今だから

17: 斑(東京都) [US] 2020/01/20(月) 22:59:26.32 ID:O6WN79gW0
左手で国賓待遇しつつ右手で台湾を認める発言

そりゃ長期政権になりますわ

23: ロシアンブルー(東京都) [US] 2020/01/20(月) 23:08:09.42 ID:ZvfDFV8j0
蔡英文総統直々に
日本の国会の反応についてコメントしてるんか
凄いなぁええ事や

26: ターキッシュバン(大阪府) [ニダ] 2020/01/20(月) 23:10:32.22 ID:ETessE3O0
ホストタウンに登録した市町村数では台湾が25で1位なんだな
2位がフランスの24で3位がオーストラリアの19 *参考リンク

49: チーター(東京都) [FR] 2020/01/20(月) 23:43:05.89 ID:dA5oD16c0
事実上台湾を独立した国扱いだから、そりゃ総統も喜ぶわ
しかし逆を言えば、まだたったこれだけの事しか言えないし、台湾との国交樹立まで行くにはアメリカの圧力が必要

1000: 管理人の反応 2020/01/20
動画で見るとかなり強調しているね。歓声も打ち合わせ済みかな?ってぐらいw
この辺のバランス感覚は流石だと思う。

言い方は悪いけど、台湾の活用は日米の対中外交における重要なポイントだからね。
昨年は香港の件もあったし。

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579528205/



*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)


スポンサーリンク


【おすすめサイト】


この記事が気に入ったら
いいね!をお願い致します


↓クリックで支援↓


最新情報をお届けします