なお、ここでいう「学力が低い」とは、おそらく小学5年生くらいから算数や国語を理解していないがAOなどで高等教育に進学した人たちのことです。義務教育終了までの内容を身につけている人のことを指していません。
-
-
Show this thread
-
「義務教育の内容しっかりマスター」+「読書習慣あり」ならば、(理系は除く)中堅より下の短・大学では、クラスの中くらいの位置じゃないかしらと思う。
Show this thread -
ただ、実際には「義務教育の内容しっかりマスター」でも「読書習慣なし」の学生ばかり。「あり」はみんな社会人入学の人。とにかく幼い頃からずっと読書習慣(ライトノベルでもOK)があれば、教科書頑張れば読めるし思考力も鍛えれば伸びるから、卒業する頃には見違えるようになる。
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
そういう人たちが多いと最初の授業で感じたら「私はあなた方を評価するためにここにいるのではなくて、学びを手伝うためにここに立っています」と伝えることにしている。学生たちの表情が少し緩み、集中が高まる。
Show this thread
-
-
-
私が個人的に「体感」したことをふと書きとめただけのツイートにこんな多く方が反応なさっていることに非常に驚いています。学力に言及しましたが、あくまでもその瞬間(授業初回で出会った時)での力なのです。何歳になっても人間は学習でどんどん伸びて行きます。私は自分も含めてそれを信じています。
Show this thread
-
-
-
学生位の年齢だと、生まれ育った環境に影響があるパターンが多いのでは?例えば親の人格がどんなだったとか?
-
はい。ご推察の通り生育歴と深い関係があります。必ずしも親の経済力による訳ではなく、文化資本(親が文化的なものに興味があるか、本を読むか)との関連のほうが影響があるように思います。個人的な感想ですが。あとは安定した家庭かどうか。
End of conversation
New conversation -
-
-
一言失礼します 「こんなことも知らないのか」という言葉は禁句だと思いました
-
そうですね。ただ、 私の担当している(資格や免許に必要な)科目は、高校までの学びの下地はあるほうが良いとは思いますが、直接使うことは少ないので、クラスのほとんどが、初めて学びます。なので、そういう言葉は登場する余地があまりないかもしれません。
End of conversation
New conversation -
-
-
唐突に失礼します。「こんなことも知らなかったのか」が、「今これ知れてよかった」に変化した時、自分の自己肯定が始まり、「私も満更ではないな」と思えるようになった気がします。私が聞き齧った、認知行動療法的な捉え方だと思うのですが。
-
はい。学びは自信につながりますよね。自分自身の実感としては、学びって心を癒してくれるなあ、と。すごく傷ついたりした時、専門外のジャンルの入門書とか読むと落ち着きます。
End of conversation
New conversation -