親にはあなたも含まれているのですが…。「家庭で何を」と「文科省の教育」で話がズレている事と、ジェンダー問題に片足を突っ込んでいる事に気付いているだろうか。と、20数年前に「原稿が電送されん」と何度もFAXした私が呟きます。
@itoshunya
-
-
-
その後の言い合いに関しても繋げておきます。 https://twitter.com/itoshunya/status/725659977398931456 …
This Tweet is unavailable. - 1 more reply
New conversation -
-
This Tweet is unavailable.
-
-
@itoshunya すげえ!すげえや!男女平等の世の中でまだこんなこと言ってる輩がいるんだね! 自分の茶ぐらい自分で入れればいいし、市外局番、ファックスの使い方だって先輩が教えるべきなんじゃ? それでも覚えないならただのバカだけど。 -
New conversation -
-
-
.
@itoshunya 急須でお茶を入れるのが女性社会人の仕事だと断言してる時点であんたの教育が必要だな! - 1 more reply
New conversation -
-
-
.
@itoshunya 「フロッピーディスクやビデオテープの扱い方を知らないだと! 我が社ではどちらも現役なのに! 教育が必要だな!」 「まず社長を教育してシステム入れ替えた方がいいっすよ」
-
-
-
@itoshunya 俺は急須で茶を淹れる男親だけどなんか文句あっかバカタレ
-
-
-
市外局番の件、数名の方と話して結論が出ました。再教育が必要なのは(多分)市外局番を省略した電話番号リストを新入社員に渡した会社の先輩の方です。携帯電話やIP電話から掛ける機会の増えた現代において、市外局番を省略して電話を掛ける事はあり得ません。
@itoshunya -
@tatsuvar@itoshunya 僕が子供の頃は、固定電話で自分から電話をすることは少なく、たまに電話するのも同市内。 市外局番からのダイヤルを回したのは高校生以降かな。 今時の子は携帯電話持ってるので、携帯同士なら090から、固定電話宛なら必ず市外局番からですね。 - 2 more replies
New conversation -