- Googleアドセンスに合格!合格してからすること(設定方法)
- PCブログでの広告掲載方法!!
- コードを張り付ける?どこに??
- 自動広告が掲載できるようになったら
- ●コードをはりつけよう!!
- スマホブログに広告を掲載する方法!!
- スマホ版ブログに広告を掲載する手順
- 設定後は20~30分ほどまちましょう☆
Googleアドセンスに合格!合格してからすること(設定方法)
Googleアドセンスに無事に合格しました!!!(^-^)
わーいわーい!!と喜んでいるのもつかの間・・・「あれ?どうやって広告が掲載されるんだ???」という状態になった方はいませんか?私は、PCやプログラミング?などには全くの初心者なので、使用法が全く分からず、ネットで検索しまくりました。
ということで、Googleアドセンスの操作に慣れていない「初心者の気持ちの分かる私がどうやって広告掲載ができたのか」その方法を簡単に分かりやすく説明させていただきます.
PCブログでの広告掲載方法!!
まずはPCからGoogleアドセンスにログイン!
Googleアドセンスにログインすると、いろいろな項目が出てきますね。まずは左欄にある【広告】をクリック!広告を押すと、またズラーと色々と出てくるので、まずは【自動広告】をクリック!次に【自動広告を設定】のボタンを押し、コードをコピーします。(コードとは、ズラーっと英語が並んでいるものです。最初から最後までしっかりコピーしてください。)
コードを張り付ける?どこに??
次にそのコピーしたものを、ブログに貼りつけていくのですが・・・どこに貼りつけたらよいのか分からん。ということで、簡単に説明していきます。
まずは、はてなブログにログインをし【設定】を選択。設定の中にある【詳細設定】をクリックし下の方にいくと【headに要素を追加】というところがあるので、そこにコピーしたコードを貼りつけます。最後に画面の一番下にある【変更する】を押したら完了です!!広告が繁栄されるまでに20~30分ほどかかりますので、その間に新しい記事を書いていきましょう(^-^)
自動広告が掲載できるようになったら
次は、PCブログ上の、記事の下やサイトの一番下など、自分が広告を貼りつけたいところに広告を設定できるようにしていきます。
まずは、Googleアドセンスにログインをします。【広告】をクリックすると【広告ユニット】を押します。【+新しい広告ユニット】を選択し、挿入したい広告の形態を選択します。選択したら、必ずユニットに名前を付けます。自分が分かれば何でもいいです。「記事下」「記事上」など、名前を付けて最低限の設定をします。ほとんどいじらず、【コードを取得】を押してみましょう。そこでまた、英語がズラーっと並んだコードが出てきますので、それを全てピーします。(注意:1つでもコピー漏れがあると、広告が的確に掲載されないので、きちんとコピーしましょう☆)コピーしたコードは、はてなブログに貼りつけていきます。
●コードをはりつけよう!!
はてなブログにログインし【デザイン】を開きます。開いたら、ねじ回し?のようなマークの【カスタマイズ】を選択します。カスタマイズを開くと「背景画像・背景色・ヘッダ・記事・サイドバー・フッタ」がある中の、「ヘッダ・記事・サイドバー」のどれかを選択すると、「HTMLを記述できます。」という項目があるので、そこにコピーしたコードを貼りつけます。同様に「記事やサイドバー」にも「HTMLを記述できます。」という項目があるので、そこにも貼りつけます。貼りつけたら、上にある【変更を保存】するをおして20~30分程待つと、PC上のブログに広告が掲載されるようになります。さて・・・広告は出てきましたか??広告にも広告の大きさや文字や画像の大きさなど様々な設定が出来るので、慣れてきたらGoogleアドセンスの【広告ユニット】で新しい広告コードを取得してみてください☆
(注意:ここまでの操作では、スマホブログには広告は掲載されません。スマホに広告を掲載する方法は、下記をご覧ください。)
スマホブログに広告を掲載する方法!!
スマホで見るブログには、広告が出てないじゃないか!!
私は、スマホに広告を反映させる方法が分からず・・・ずーっとネット検索で苦悩していましたが、やり方はいたって簡単でした。スマホブログに広告を掲載する方法は、先ほどの、はてなブログにログインし、デザインからコードを貼り付けていく作業と類似しています。
スマホ版ブログに広告を掲載する手順
まず、はてなブログにログインします。【デザイン】を選択し、先ほど押した【カスタマイズの横にある【スマホ】】を選択します。あとは、先ほどと同様に「記事・ヘッダ」などの中にある「HTMLを記述できます。」という項目にコードを貼り付けます。貼りつけが終わったら、【変更を保存する】を押します。そこから20~30分ほどまつと、広告が掲載されるようになります。(自分のスマホからブログを見て、本当に広告が掲載されているか確認し見てください。ちなみに、上記の操作は全て、PCから操作しています。)
設定後は20~30分ほどまちましょう☆
上記の操作をすると、20~30分後に広告が表示されるようになるはずです。言われた操作をやっても広告がでてこない!!という方はGoogleアドセンスのヘルプ画面から再度、操作方法を確認していただくか、他の方の詳しいブログを見ていただければと思います。
私は、Googleアドセンスを取得した後、上記の操作に苦悩しました。同じように使用方法に苦戦している方の参考に慣れたら幸いです☆よいブログ生活を(^-^)
(上記の操作はPCで行ってください!!!)