しかも社会正義の実現という大義があるため、アイディアを盗用されても告発しづらい。そんな状況下で企業が一個人のアイディアをかすめ取るようなことすれば、批判されて当たり前。たとえ法的には問題なくても、道義的に問題あるしマナー違反でしょ。それ相応の礼儀を払うことがそんなに難しい?
Show this thread
Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation.
しかも社会正義の実現という大義があるため、アイディアを盗用されても告発しづらい。そんな状況下で企業が一個人のアイディアをかすめ取るようなことすれば、批判されて当たり前。たとえ法的には問題なくても、道義的に問題あるしマナー違反でしょ。それ相応の礼儀を払うことがそんなに難しい?
女性差別への取り組みという分野では、女性が考えたアイディアをいっちょかみのフェミニスト男性がパクる例とか何度も見てきたので、正直「またかよ」という気持ちになる。強者が弱者のアイディアを盗むのは簒奪だし搾取でしょ。一個人より企業の方が強者だよね。少しは自覚ないのか。