センター試験が終わったので、すっごいモヤモヤしてることを吐き出す。#Withyellow について
痴漢に対抗するムーブがこれほど大きくなるのを見た事なかったし、本当に凄い事が起きてる思う。でも私は自分の発信を知らんうちに企業が企画にして、いきなり引用RTで私へ拡散依頼してきた事に驚いていた。pic.twitter.com/XyJKqNDgRn
-
-
良いことをするためなら多少の問題は無視する、争ってはいけない、というのは強者に非常に都合がよくないですか? もし企業が個人のアイデアを自社の技術とカネとコネで迅速に形にして発表したとしても、良い取り組みであれば争わない考え方は納得しかねます。その他は不確定なのでお答えできません。
-
ご返答ありがとうございます。 もし本当にしろやまさんのツイートをみてこの企画が発生したのであれば、SSとって晒すのではなく、運営側とは庵すのが筋ではないかと思います。 多少の問題を無視しろとは申していません。そう思うなら真正面からぶつかるべきだと話ています。
- 2 more replies
New conversation -
-
-
影響があったらいけないからって運動が終わるまで待っていた、これだけで十分な譲歩だと思いますよ…… 良い運動だからこそ、大事なところをズルしちゃダメでしょう
- 18 more replies
New conversation -
-
-
リスペクトって大事。犯罪撲滅のような社会的にも意義のあることならなおさら。 大義があると立場の弱い個人が搾取されやすくなるから。そういうこと考えたことないんですね。
-