痴漢レーダーさんは電車パトロールの発案者として大きく取り上げられ、人を集め、昨日は Withyellowをトレンドに入れようと呼び掛けもしていた。 私は自分が発信したものがいち企業のパフォーマンスに利用されたようにか思えなくて、応援できなかった。これは私の気にしすぎだろうか?pic.twitter.com/Je9JqdIytw
-
-
Show this thread
-
そもそも痴漢レーダーの元となったアイデアはあるアカウントが発信してバズった『痴漢被害をビッグデータ化したい』で、そちらも本人が知らないうちに〝痴漢レーダー〟になって発表されたみたい。 Withyellow のイエローは黄色い安全ピン、 WithyellowもフラワーデモのWithyouが元ネタなのでは?
Show this thread -
痴漢ビッグデータ、センター試験の電車パトロール…たまたま同じような事を考えた1つの企業が形にしたんだろうか。 もし痴漢レーダー(キュカ)さんがTwitterでバズった他人のアイデアを無言で利用して発表するばかりのチームなら、私は支持できない。他者のアイデアへのリスペクトが欠けてると思う。
Show this thread -
先に挙げたアイデア達は私としてもすごく盛り上がって欲しいし、痴漢に対抗するムーブメントが広がることを喜ぼうと思った。だから黄色アイコンにもタグにも参加した。 けど、やっぱなんかモヤモヤする。痴漢レーダーとWithyellowを好きになれない。私はこの気持ちをどう消化したらいいんだろう
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
はじめまして。 m(_ _)m そもそも痴漢レーダーアプリは2019/8/1に公開され https://www.businessinsider.jp/post-196186 、おっしゃるツイート(10/31)の3ヶ月前です。 試験見守りは誰しも切望し、同社でも早くから検討された可能性が残り、パクられたと糾弾できるかは微妙と拝察します。
#withyellow#withyellow運動 -
痴漢レーダーというアプリが私のツイートの前に出来てたことは存じ上げてますよ。私もアプリは一時期使ってたし応援してましたので。そのチームがセンター試験の電車パトロールを企画として出したのが、私のツイートの後という話です。
- 3 more replies
New conversation -
-
-
そうだったんですね…。あまり経緯を調べずに私はRTとか呟きとかしてしまいました。申し訳ありません。 ここに書かれている経緯を知ると、僕も何かモヤモヤしてきました。 レインボープライドでも同じ事を感じるのですが、企業が協力してくれるのはいいのですが、プロテスト精神が薄れて、→
-
商品化されてしまうというか、ムーヴメントではなくて、お祭り化してしまう感じがします。先方の対応も変ですし、しろやまさんの純粋な精神へのリスペクトが足りない気がしますね。 本当にお疲れ様です。
End of conversation
New conversation -
-
-
え、そうだったんですか? てっきりしろやまさんと話し合った上での企画だと思っていました
-
-
-
初めまして、
#withYellow に参加してました。しろやま様のツィートも知っていました。1個人で動いてて凄いなぁーっと思っていて、キュカさんとは別物と受け止めていました。添付ツィートを見て、しろやま様のモヤモヤも分かるとおもいました。→ -
→企業は誠意ある対応が必要だったと私は思います。たとえそれが個人と企業と別物の運動だとしても「引用RTで呼びかけた」時点で1言添える配慮は企業としての危機管理感を考えてしまいます。参加したものとして非常に残念です。 しかし痴漢被害者も加害者放置できません。→
- 1 more reply
New conversation -