いつのまにかESTART(GMO)とかいうアプリがインストールされてた!うぜぇ、即消しだ!!
併せてWindowsで知らないうちに現れる右下のうざいポップを消す方法もお伝えします。

スポンサーリンク

はい、どうもQ一郎です。

いきなりですが、タイトルの内容を一刻も早くほしい方は方は下記のリンクをクリックして下さい。しばらく感情メインの話をしてしまっています。
ESTART(GMO)アプリの削除方法


最近は備忘録以上にブログを書こうと思い立って、快適にブログを書ける方法を日々探求しております。今はいろんなツールがあるので、その取捨選択にめっちゃくちゃ迷うわけなんですが、とりあえずは一度使ってみようというのがQ一郎のスタンスです。

とりあえずやってみるというのはアラフォーに近づいたころに決めた人生の誓いなんで、それをまだ心折れずに実践している自分を誉めてあげたいのですが。

ただPCのアプリとなると慎重にインストールした方がいいのかも知れません。別ソフトまで余計にインストールしてしまうと、下手をすればPC環境に悪意をもたらすソフトまで追加されてしまいます。

ついブログ口調で軽く言ってますが、私自身ほんとにほんとに本当に別のアプリを紛れ込ます商法は、心から死滅してほしいと思っています。特にウィルス対策ソフトね。何十、何百回俺にアンインストールさせるんだ。Avast(アバスト)てめぇのことだ。
Avast(アバスト)単体のウィルスソフトは無料で(昔はウィルス削除となると有料、今は知らない)貧乏人の味方で優秀で善良なソフトだと思ってたのにいつの間に、そんな人さまのソフトに潜り込むような抱きわせ商法になったんだ。

アンチウィルスソフトはただ新たなウィルスへの即時対応や、数多に存在するウィルスへの多様な対応性だけを磨いていけばいいじゃないか?そうすればきっとネット民が勝手に評価していったはずなのに、なぜそんな小ズルいおまけソフトみたいなことになったんだ。残念でしょうがない。

話が脱線してしまいましたが、ココから本題。

少しだけ、ESTART(GMO)アプリの説明(ほんとはしたくない)

ちらっと見てみましたが、勝手に入ってたソフトは有名なGMOが運営しているサイトで、別に入れていてもいいかなってアプリでした。その日のニュースをたったの1ページでお伝えしますよといった、ヤフーのトップページみたいなものです。

まぁ別に悪くないサイトなんです。普通によくあるウェブ押し企業のポータルトップページなんですよ。しかしね、

知らないうちに右下から紹介されてなんだこれ??って不信感を持たなければ、ひょっとしたらブックマークしてたかも知れない。

しかしながら知らないうちにインストールされてて知らないうちに表示にされて、さぁ使い方を見て見ましょう♪なんて言われた日にはもう「OK♪アンインストール、レッツゴー」な訳ですよ。

こういったやり口はウェブに明るくない人が、なんかいつの間にかこうなってる、でも削除方法を、調べるのもめんどくさいし、わりかし使えそうだし、PCへの支障もないからいいかーという「別にいいかー」という感情を狙ったズル賢いやり方なんです。
昔から往々にして存在したこのやり口を令和のこの時代に、天下のGMOがやってるというのが、本当に許せませんし、信じられません。
自身に選択権(意識のない決定)のないサービスは押し売り以上にユーザーにとってひどいものです、こういった悪徳商法は断固拒否していきましょう。

いろいろわめいては言ますが、勝手に知らないサービスが増えても新しいものを知れて逆にいいと思う方もいるかもしれませんが、自身のPC管理、セキュリティ、プログラム同士の衝突など様々なトラブルにもなりえません。ネットを多く使用される方は注意してほしいところです。

本題がズレてすいません。いろいろ気持ちがこもってしまう、悪い癖が。。。

ESTART(GMO)アプリの削除方法

散々勝手に入ってくるアプリ許すまじと言っていますが、ココだけは評価する点です。このサービスはWindowsの機能だけで削除できます。やはりGMOという大企業なだけあって最低限のラインは守っているんでしょうね。(誉めてないw)
それでは削除の方法です。

コントロールパネルを開きます。
わからなければ左下の「ここに入力して検索」のところに「コントロールパネル」と入力すれば表示されます。そこをクリックしましょう。
ESTARTコントロールパネル

こちらをクリックすると下記の画面に切り替わります。
E START アプリをアンインストール
赤枠で囲われた青く表示された「プログラムのアンインストール」という箇所をクリックして下さい。

上記のような画面が表示されます。こちらの項目の中で「ESTART」と書かれている部分を探して、右ボタンを押し、表示されたアンインストールという箇所をクリックします。
私がアンインストールを起こなったときの画像はないんですが、こちらのアプリは「ESTART」とわかりやすく表示されていて左端のアイコンも同一のものが表示されていますので、すぐにわかると思います。
私が削除した「ESTART」関連のアプリは4個ほどだったと思います。不要な方はそれらすべてを削除しましょう。
全てに「ESTART」と銘打ってありましたので、他のプログラムは削除しないように注意してください。

以上、「ESTART」と冠が付く項目を削除すれば、「ESTART」のアプリ削除完了です。

また少し別の話です。

ただね、私の経験上Windowsの機能の範囲内でアプリを削除できればまだマシなんです。
マシなだけで「GMO」というサーバーレンタルとかユーザーに長きにわたり寄り添うサービスを提供する大手企業が、知らないうちにアプリを潜り込ませるなんて行為は最低だと思ってます。やめろ、マジで。

顔の見えないネットサービスで重要なのは、信頼関係ですから。面と向かって話せないからこそ、ユーザーが不安に思うような悪手を使うのはマジでやめてくれ。

感情も織り込んでしまいましたが、ESTART(GMO)アプリの削除方法はこれで終了です。

しかしまだWindowsユーザーのディスプレイ右下に勝手に侵入してくる外道どもが多々存在するので、そちらの駆除(削除方法)もお伝えしておきます。

Windows10使用時に右下に現れる広告ウィンドウの削除方法、最初は私の感情論です、ごめんなさい。削除方法を知りたい方は次の見出しへ進んでください。

次の見出し
Windows10使用時に右下に現れる広告ウィンドウの削除方法

コチラの症状の多くはネットブラウザの「chrome」のせいです。インターネットを利用する多くの方が使用している「Google」様の、独自開発ブラウザ「chrome」の仕様なんです。

ブラウザシェア1位の「Google」のブラウザ「chrome」がこんな面倒なことしてやがるんですよ。まぁ歴史を振り返ると「Google」の強引な手法は今までにも多々みられるのですが、ネットの世界は広告、宣伝あってのものなので 、合法的にできる範囲であればなんでもやるのは正しい事業展開なのかも知れません。

特に現在は日々更新していくウェブサービスに法律が追い付いていない状況です。
法律に触れない限り、利益を求める大企業に対抗するには、自身が対応できる知識を持たない限りいいように使われる状況になっているんです。

大げさに感じる方もいらっしゃるとは思いますが、ネットにつながれた世界を利用するのであれば、ある程度の知識武装は必ず必要になってきます。手間どころか直接利用料金に影響することも現時点でインターネットの利用により起こっています。

最低限でいいので、自身の利用するネットサービスについて知識を持ちましょう。
PCよりもスマートフォンは直接的な影響があるので、一度は調べて見てください。

コメントいただければ、絶対に返答いたしますので、気になること、悩みなどあればぜひコメントに質問してください。ウェブ業界でホームページ制作に長く携わってきたQ一郎がお答えします。

余談が入ってしまいましたが、私が言いたいのは合法であろうと知らないうちに、認識していないサービスを勝手に入れるのは、余計なお世話だからやめてほしいということ。
無料だからといっても余計なものは基本いらないんですよ、PCには容量というものがあるうえ、快適に使いたいという前提がありますからね。不要なアプリが増えるとそれだけ快適な環境は失われていきますからね。

Windows10使用時に右下に現れる広告ウィンドウの削除方法

まず、Googlechromeの設定画面を開きます。
右上の設定アイコン(右上2段目の縦の3つの点)からも行けるのですが、こちら「chrome」の設定によって表示されていないこともあります。ですので手っ取り早いのは検索バーに「chrome://settings/」と入力します。

設定画面を開いた後に、一番下までスクロールさせると「詳細設定▼」と書かれたリンクがありますのでクリックして詳細を開いてください。

「プライバシーとセキュリティ」の項目の中から下の方にある「サイトの設定」をクリックします。その中の「Javascript」の項目をクリックします。
E START アプリをアンインストール

コチラをクリックしていただくと、通知、ブロック、許可、と項目現れます。
この許可のリストに「https://pinku.com」というものがあれば削除してください。
コイツがグーグルからの右下広告です。いつのまにか許可項目に入っているんですよね、勘弁してくれと思います。

上記の対応でWindows10の右下広告が消えなかった人に向けて

見出しの通り「chrome」からの広告の元を削除してもまだしぶとく右下広告が現れるケースがあります。私自身三か月ほど前に軽々していますので、念のため対処法をお伝えしておきます。

軽く説明しておきますが、こやつらは上記で説明した、うざいだけのアプリではなく、完全に「ウィルス」です。スパイウェアと呼ばれる、シレっと使用するPCに侵入する最高にうざい奴らです。

まだマシという言葉はこいつらが一番うざいというお伝えしたかったために、言いました。
まずね、Windowsの機能だけでは削除できません。
さらに一般的なウィルスソフトでも消えません。ノートンとかウィルスバスターとかね。

たまに無料のウィルスソフトで対応できることもあるんですが、スパイウェアと呼ばれるこのPCウィルスは、ウェブ業界で長年働いてきた経験だけでいいますけど、メジャーなウィルス対策ソフトを潜り抜けてくるんですよ。

悪さの度合いはかわいいもんなんですが、ただただウザい!使用者のパフォーマンスを下げることに特化したPCウィルスといった印象です。

説明したスパイウェア以外にもアドウェア、マルウェアと他にも種類があるようですが、私は詳しくは知りません。

ただ上記のウィルスに感染したとき、いろいろネットにある情報を調べて対応してきたのですが、なんやかんやこいつが解決してくれたというウィルスソフトがあります。

その名はSpybot-S&D

もうかなり昔の話にはなりますが、有料ウィルスソフトを使っていたにも関わらず、私がPCウィルスに感染してしまったとき、グーグル先生に尋ねながら出会ったこちらの無料ソフトが、すべてを解決してくれました。この話10年以上前の話なんですが、この「Spybot-S&D」未だに更新中なんですよ。

ウィルスソフトに大事なのは、更新性で次々と生まれるPCウィルスに対応できるかどうかなんですが、この「Spybot-S&D」私が知った当時はS&Dと省略されてなく「Spybot – Search & Destroy」 と頼もしさ溢れるばかりの表記だったんですよ。

これも古い話になりますが、10数年前、肉体労働に勤しみながら、ただPCが好きという私にPC管理に疎い友達たちがウィルス感染した際も何度も「Spybot – Search & Destroy」 に救っていただきました。エロサイトが好きな人ほど感染しやすかったんですよねw

「Spybot-S&D」 はこう使え!

私からすると感謝しかないこの「Spybot-S&D」ですが、普通にパソコンを使ってる方にウィルスの種類を調べろなんて無茶な話だと思います。

使い方としては、明らかにウィルスに感染しているが、大手ウィルスソフトを試しても、改善されなかった。致命的なダメージを与えるウィルスではなく、自身のPCにいつのまにか居座られたような現象の時はぜひ「Spybot-S&D」をお使いください。

詳しい説明はこちらのサイトがいいんじゃないかと思います。
Tipstour様のサイトより
Windows10でもスパイウェア対策は「SpyBot S&D」が最適です

注意点

メジャーウィルスソフトが対応できないウィルスに対応してくれる「Spybot-S&D」ですが、使用時の注意点としてこう書かれています。

「アプリ使用時に重大なプログラムに干渉する可能性があります。使用については本人の判断となり、アプリを提供する我々は一切の責任を負いません。」

私は10年以上、一度もデータに不具合があったことはないんですが、使用するのはあくまで自己責任でお願いします。

スパイボットの使い方まで説明しようと思いましたが、もうめちゃくちゃ眠いので、ここまでにします。

それじゃあへばの!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました
:)