Keyboard Shortcuts

Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation.

Skip to content
  • Home Home Home, current page.
  • About
  • Have an account? Log in
hwtnv's profile
渡邉英徳
渡邉英徳
渡邉英徳
@hwtnv

Tweets

渡邉英徳

@hwtnv

東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 教授 Professor at The University of Tokyo III / GSII

Bunkyo-ku, Tokyo
researchmap.jp/hwtnv/
Joined March 2007

Tweets

  • © 2020 Twitter
  • About
  • Help Center
  • Terms
  • Privacy policy
  • Cookies
  • Ads info
渡邉英徳‏ @hwtnv

マイケル・クライトン「ジュラシック・パーク」原作(1990)。多数のカメラによる画像認識で恐竜の分布を確認したり,タッチパネル端末でシステムを制御したり,30年前とは思えない「新しい」描写がたくさん。いちばん驚かされたのは,大学のありようについて述べたこのセリフ。pic.twitter.com/8KFb6pfYjA

3:13 PM - 17 Jan 2020
  • 1,295 Retweets
  • 2,481 Likes
  • 葉隠覚悟 たくひと Q・黒田さん📚📖 ultraviolet yuuka 藤崎⚔ 荒井 利幸 舟山貴士 mineblacks
11 replies 1,295 retweets 2,481 likes
    1. 渡邉英徳‏ @hwtnv Jan 17

      このセリフ。2020年の,特に情報分野の若手研究者たちは,そのまま受け取れるものかも知れません。ただし,作中の「ジュラシック・パーク」は結局,テクノロジーの限界で破綻します。考えさせられる。映画も名作ですけれど,原作小説はそれ以上と感じました。

      2 replies 202 retweets 343 likes
      Show this thread
    1. かねっちょ‏ @kaneccho Jan 17
      Replying to @hwtnv @nobi

      マイケル・クライトンは全作品読みました。 どれも面白くてスリリングで、通勤中に読んでいて電車を乗り過ごしてしまったことがあります。 映画化された作品も多数ありますが、原作の方がどれも面白いですね。

      0 replies 1 retweet 17 likes
    1. New conversation
    2. イナガキジュンヤ@プロカメラマン‏ @inagakijunya Jan 17
      Replying to @hwtnv

      マイケルクライトン大好きです。本当に先見の明があり、かつエンターテイメントで。小説も好きですが、クライトンの自伝「トラヴェルズ―旅、心の軌跡」が印象に残っています。

      1 reply 1 retweet 14 likes
    3. 1 more reply
    1. 社内自由業‏ @Napraforgopcj Jan 17
      Replying to @hwtnv

      DNA longa vita brevisと言われちゃ、二の句が継げません(´・ω・`)

      0 replies 1 retweet 7 likes
    1. としお‏ @palpop Jan 17
      Replying to @hwtnv

      これに影響され,工場や製品開発に取り組んだ技術者が90年~2000年の日本製品を支えたと行っても過言ではありません.iモードの開発者然り.

      0 replies 2 retweets 4 likes
    1. @RBootcamp‏ @RBootcamper001 Jan 18
      Replying to @hwtnv

      映画はエンターテインメントに徹してましたが、原作は示唆に富む濃い内容でした。確か翻訳が出る前に学生が原書で読んでいるのを見つけて、何それ面白そうとすぐ買って読みました。絶対映画化されるだろうと思ってました。

      0 replies 1 retweet 6 likes
    1. @RBootcamp‏ @RBootcamper001 Jan 18
      Replying to @hwtnv

      NHKの海外ドラマ枠でやっていた「ER」もクライトンが脚本というか原作でしたね。

      0 replies 1 retweet 4 likes
    1. チョビ之助 🦖  🦕@いくつもの片隅に No.5287‏ @Cyobinosuke 18h18 hours ago
      Replying to @hwtnv

      原作はカオス理論など様々な示唆で知的好奇心をかき立てる内容でしたね。対する映画はパニック系エンターテインメント作品として好評でした。 ただ、M.クライトンが当時の仮説「デイノニクスとヴェロキラプトルは同一種である」を様々したお蔭で、誤った認識が広まっているのは困りものです。

      0 replies 1 retweet 3 likes
    1. 林けいこ‏ @keikomaa Jan 17
      Replying to @hwtnv

      映画で筋が分かっていると手に取りませんでした。 マイケル・クライトン読んでみます。

      0 replies 0 retweets 3 likes
    • © 2020 Twitter
    • About
    • Help Center
    • Terms
    • Privacy policy
    • Cookies
    • Ads info