40代がリストラの理由を知って、いまから対策を!
※20代、30代向けの記事です。
- なぜ40代がリストラされるのか
- 40代でリストラされて再就職できるの?
- 40代でリストラされたら悲惨なのか?
- 20代、30代は積極的な転職でスキルアップを!
- いまの40代はどうすればいいの?
- まとめ 20代、30代は積極的な転職でスキルアップを!
おはようございます😃メダカ皇帝です!
ブログの毎日更新、頑張っています。
今日でブログ開始から375日目
投稿した記事は562記事目
毎日更新は165日目
昨日のアクセス数は994
総アクセス数は72605
となりました。
ひとつの会社で働き続けるのはもう無理。
※スキルを磨くための会社。
スポンサーリンク
なぜ40代がリストラされるのか
40代のリストラが増えているのはニュースなどでご存知の通りです。
40代がリストラ対象になる理由はいろいろあります。
- 人口が多く人件費が高くなっていく。いずれ景気悪化した場合に人余りが怖い。
- 加齢とともに生産性が低くなっていく。コスパが悪くなる。
- ミドル世代を今後長く雇い続けるより、柔軟性のある若い世代を採りたい。
- いまは熟練の経験よりも新しいイノベーションが必要。
先輩たちの存在意義って、長年の経験とか勘みたいなものが貴重だったわけですが、それはITで置き換えが可能であったり、時代の変化が激しすぎて不要になってきています。
だからいまの20代、30代の人は 、どこの会社でも通用するようなスキルを身につけて、最低でも1回以上は転職をして、幅広い経験と市場価値の高い人材を目指さないといけません。
20代、30代のみなさんが40代になる頃には、時代はさらに進化していて、スキルのない人材は居場所を失っていく可能性があるからです。
スポンサーリンク
40代でリストラされて再就職できるの?
40代で特別なスキルも経験もないのなら、かなり再就職は厳しいでしょう。選り好みしなければ景気の良いいまなら就職口もあるでしょうが、現状の待遇同等以上は通常は厳しいと思います。
コストの高い40代をひとり採るよりも、コストが安くて将来性のある20代をふたり雇った方が良いです。
わたしがまさに40代のサラリーマンで、ITスキルには精通している方ですが、それでも今と同等以上の条件で転職しようと考えたら厳しいと思います。
わたしが経営者なら、もっと人件費が安くて伸びしろがありそうな元気の良い若者を採用したいです。
現状の景気なら一般的な40代でも再就職はできるでしょうが、現在と同等以上の条件はかなり厳しい。
まして、今後に景気が後退局面に入ったら?中途半端なスキルしかない人は、低賃金の単純労働でも職にありつけるかどうか。
だから、他人とは差別化されたスキルや経験、どんな苦境も乗り越えられるマインドも必要でしょう。そういうのを意識して、すべての世代がいま以上の努力をしていくべきだとわたしは考えます。
スポンサーリンク
40代でリストラされたら悲惨なのか?
普通の40代がリストラされたら悲惨ですよね。早期退職制度などで割増しで退職金をもらえるならまだ話は別ですが、整理解雇や雇止めなどでいきなり放り出されたら大変です。
貯金を食いつぶして、家賃、ローン、生活費、子どもの学費などを工面しないといけません。貯金なんていくらあっても足りません。
20代、30代の方は、リストラに耐えうるスキルを身につけると同時に、リスクヘッジもしておいた方が良いでしょう。
できるだけ身軽にしておこう。家、クルマ、学費などのローンはなるべく組まない。特にこの3つはケースによっては非常にコスパが良くありません。
スポンサーリンク
家の購入について
家は今後余る可能性があります。人口が減ります。ほとんどの地域で地価は下がるかもしれません。空き家が増えています。
贅沢を言わなければ、雨風しのげる家は安い家賃で十分に確保できると思います。
いやむしろ、どうか安くても良いので借りてくださいとお願いされるかもしれません。需給バランスが崩れれば、そのようなことも考えられます。
スポンサーリンク
クルマの購入について
クルマはぜひ中古を。いまはクルマもIT化が進んでいます。一定の条件下での自動運転も目の前まで来ています。
いまの中途半端な性能の新車を10年乗るなら、中古で粘ってもっと付加価値がついたクルマを買った方がいいです。
いまの中途半端な運転支援車は、数年後には人気が無くなって中古車市場でダブつくのでは?
子どもの学費について
子どもの学費はぜひ積極的な見直しを。特に大学進学などは考え直した方が良いです。苦労して高額の学費を工面しても、今後は進学=良い就職とは限りません。
むしろ、4年も机上で勉強するより、4年の間に自分で稼ぐ力を本気で身につけさせたほうが良いです。就職の寿命はどんどん短くなっていますが、自分に培ったスキルは一生使えます。
大学進学はよほどの理由が無いかぎり、見直した方が良いでしょう。
家もクルマも子どもの学費もローンを組むことができますが、ローンはやめておいた方が無難です。収入が途絶えたら支払いができなくなるからです。
若いうちから無駄遣いを減らして、しっかりと貯金しておくこともオススメします。できれば投資もすこし勉強しておくと良いと思います。
20代、30代は積極的な転職でスキルアップを!
じゃあ、今後はリストラされないためにどうすれば良いの?って答えは、どこの会社でも通用するスキルを身につけること、積極的に転職を重ねて視野を広げて経験を積むこと。これに尽きます。
スキルアップにオススメなのはプログラミング。若い人ほど、ぜひ身につけた方が良いです。ITはより高度化してますます発展していく。
スキルアップにオススメのプログラミングスクール
TECH::CAMPの即戦力エンジニア養成プログラム【TECH::EXPERT】
転職は自分のスキルを試せると同時に、自分の視野を大きく広げ、自分と言う人材の市場価値を嫌でも知ることができます。
井の中の蛙にならないうちに、転職で広い世界があることを知っておきましょう。
転職するならエージェント経由がオススメ。より自分にあった企業をマッチングしてくれる。
転職にオススメのエージェントサービス
いまの40代はどうすればいいの?
こんなに厳しい世の中なんだと気がついたとして、いまの40代はどうすればいいのかと。
まずは現状の分析と弱点を認識して、ある意味で厳しく自分を自己否定してみましょう。そこそこまだイケてるとか思うと、なにも見直しができません。
40代においても、新しいスキルを身につけることと、できれば1度くらいは転職の経験を積んでおくと良いと思います。わたしは3回も転職しているので、転職自体は怖くありません。
40代の今後については、以下の記事も参考にしてみてください。
スポンサーリンク
まとめ 20代、30代は積極的な転職でスキルアップを!
トヨタの社長さんが終身雇用には限界があると発言されて大きなニュースになりました。
「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言(19/05/13)
これ言ってくれて良かったと思いますよ。多くの人に気づきを与えてくれました。トヨタの社長さんは勇気のある本当に素晴らしい経営者だと思います。日本の伝統ある大企業でこれ言うのって、すごい決断だったと思います。
これがこれからの厳しい世界のすべてを物語っていると思います。雇用を守ることをしていたら、そもそも企業が生き残れない。
優秀な人材の雇用を守り、企業が永続的に活動していくには、すべての従業員の終身雇用を保証している場合ではないということですね。
逆に言えば、終身雇用を期待したり、給料がもらえるという受け身の考え方だとリストラ対象になってしまうということです。
成果が出せる差別化されたスキルを持つどこか尖った人材にならないと、その他大勢となってしまい、居場所がなくなるという時代が、もう到来しているんですね。
というわけで、20代、30代は積極的な転職でスキルアップを!【40代がリストラされる理由をまとめ】というお話でした。