激辛カップ麺おすすめ一覧
今回の記事でご紹介する激辛カップ麺はこちら!
※この表で使用されている商品画像は同記事内で引用しています。

激辛カップ麺の魅力とは?

最近では、ラーメン屋さんなどの飲食店で食べる激辛ラーメンと変わらない、もしくはそれ以上に辛いカップラーメンが販売されています。
本格的な辛さと美味しさを、安価で手軽に味わえるのはカップ麺の最大の魅力。味のバリエーションも、唐辛子系や辛味噌系、痺れ系など多岐に渡り、激辛カップ麺ファンをとりこにしています。
ただ辛いだけではなく、辛味の中に旨味もしっかり感じられる商品も多く、激辛好きでなくても1度食べるとその味に病みつきになってしまう方も多いのではないでしょうか?
激辛カップ麺辛さランキングTOP21|モノレコ編集部が実食して検証比較!

パッケージや商品に「激辛」と書いてあっても、どれくらい辛いかは食べてみないと分からないので、どの激辛カップ麺を選んだらいいのか迷ってしまう!という方も多いはず。
そこで、モノレコ編集部が激辛カップ麺21商品を食べ比べ、実際のところどれが本当に辛いのかを検証してみました!
検証方法は、モノレコ編集部の10名で21商品を試食し、マイルドな辛さの「初級」から「中級」「上級」「地獄級」と激辛までの順位を決めます。
そして、実食した結果、激辛カップ麺の辛さランキングは以下のようになりました!
商品名 | 辛さレベル |
---|---|
1ピーヤング 激辛春雨END | 地獄級 |
2ペヤング 激辛やきそばEND | 地獄級 |
3三養食品 ブルダック炒め麺 | 地獄級 |
4蒙古タンメン中本 北極ラーメン 激辛味噌 | 上級 |
5蒙古タンメン中本 辛旨味噌 | 上級 |
6サッポロ一番 野郎ラーメン 激辛大爆発野郎 | 上級 |
7寿がきや 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん | 上級 |
8ニュータッチ 凄麺 麻辣ねぎラーメン | 中級 |
9農心 旨激辛ラーメン | 中級 |
10MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン | 中級 |
11DAIKOKU うま辛 麻辣麺 大盛り | 中級 |
11火炎辛麺 赤神 神増し | 中級 |
13ニュータッチ 凄麺 名古屋台湾ラーメン | 中級 |
14日清 とんがらし麺 うま辛海鮮 | 初級 |
15日清 とんがらし麺 うま辛酸辣湯麺 | 初級 |
16農心 辛ラーメンカップ | 初級 |
17明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 辛辛辛カラムーチョ味 | 初級 |
18明星 一平ちゃん夜店の焼そば カラムーチョ ホットチリ味 | 初級 |
19マルちゃん やみつき旨辛 辛赤 名古屋台湾まぜそば | 初級 |
20エースコック 勝浦タンタンメン | 初級 |
21サッポロ一番 汁なし 四川風麻婆麺 | 初級 |
検証結果は、食べる方によって個人差がありますので、すべての人が同じ結果を得られるとは限りません。
さらに、代表4名がどの辛さまでならカップ麺1個全部を食べられるか、バトル・ロワイアル形式で競いました!編集部員を地獄へと突き落とすのはどの激辛カップ麺なのでしょうか…結果はこちらです!

「辛いのが得意!」と言っていた編集部員たちも、三養食品・プルダック炒め麺でリタイアする結果に…!
では、ここからは各激辛カップ麺をモノレコ編集部のコメント付きで1位から順番に詳しくご紹介していきます。
激辛カップ麺辛さランキングTOP3【辛さ:地獄級】
まずは辛いもの好きの編集部員でも、一口食べるだけで「辛い…!!」と悶絶した「地獄級」の辛さを誇るTOP3をご紹介します!


ピーヤングの春雨シリーズに激辛ENDが登場。ペヤングの激辛やきそばと同じ最強クラスの激辛ソースを春雨がよく吸い、その名の通り終わってしまうほどの辛さ。
春雨なだけあって、217kcalとカロリーは控えめ。やきそばバージョンを食べられた方は、ぜひ春雨バージョンにもチャレンジしてみてください。
内容量 | 69g×3個 |
---|
ペヤング史上最高の辛さ
まるか食品 / 激辛やきそばEND


激辛やきそばを多くリリースしているペヤングですが、ペヤング史上最恐の激辛!と謳っているだけあって、食べる際には十分注意が必要です。
「END」という名称は、これ以上ない究極の辛さを表現したのだそう。食べる際には覚悟を決めて臨んでください。
ソースから甘い香りがしました。とても辛くて一口食べるのがやっとでした。
30代|女性|辛いのは普通
春雨の方が辛かったですが、こちらもかなりの激辛。後からジワジワくる辛さでした。
20代|男性|辛いのが得意
辛すぎて味は分かりませんでしたが、とにかく辛くて食べてからしばらくしても口の中に辛さが残りました。
20代|女性|辛いのが得意
内容量 | 119g×18個 |
---|
カップ焼きそばのおすすめ人気ランキングも紹介しています。300人の男女にアンケート調査したので、気になる方はこちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね!


韓国の食品メーカーである三養食品の汁なし麺。「ブルダック」とは韓国語で火の鶏という意味。
ハバネロシーズニングや赤唐辛子シーズニングなどをソースとして使用した激辛味です。仕上げに、刻み海苔とゴマをトッピングしていただきます。
汁なしタイプでカップの底にソースが溜まりやすいので、よく混ぜて食べるとけっこうな辛さでした。食べた後も辛さが長引いていました。
30代|女性|辛いのは普通
ソースの味が濃いめで、だいぶ辛かったです。
20代|女性|辛いのが得意
匂いからして辛さが伝わってきました。食べていると、辛さでよだれがめっちゃでました。
20代|男性|辛いのが得意
内容量 | 70g×5個 |
---|
激辛カップ麺辛さランキングTOP4〜7【辛さ:上級】
続いて、4〜7位までの地獄級ほどまでは辛くないけれど、それでも挑戦するのには勇気がいる、辛さ「上級」レベルの激辛カップ麺をご紹介します。
赤唐辛子の辛味に味噌のコクをプラス
日清食品グループ / 蒙古タンメン中本 北極ラーメン 激辛味噌


店舗では辛さ10で提供されている「北極ラーメン」を再現。合わせ味噌にガーリック、すりごまを合わせ、赤唐辛子の辛味を効かせています。これだけでも十分辛さを感じることができますが、別添の極辛オイルを入れるとさらに辛味が増します。
具材は辛さを引き立たせるために豚肉ともやしのシンプル仕様です。
麺だけなら少し食べ進められましたが、スープまで飲むとなると絶対無理な辛さでした。
30代|女性|辛いのは普通
ムセてしまうほど辛かったです。辛味以外の味も感じられ、美味しかったです。
20代|男性|辛いのが得意
1番辛く感じました。喉に辛味が残って、痛かったです。
20代|男性|辛いのが得意
内容量 | 111g×6個 |
---|
蒙古タンメン中本のコラボ商品第1弾
日清食品グループ / 蒙古タンメン中本 辛旨味噌


有名ラーメン店「蒙古タンメン中本」と日清、セブン&アイグループが共同開発したカップ麺。
味噌ベースのスープに赤唐辛子と野菜の旨味を合わせたスープが、辛いながらも後を引く美味しさ。コシがある太めのストレート麺も食べ応えがあります。
最初から痛みを感じるほどの辛さでしたが、旨味を感じることもできました。
30代|女性|辛いのが苦手
辛かったですが、病みつき感があります。味噌の味はあまり分かりませんでした。
30代|男性|辛いのは普通
味噌が効いていて辛さが少しマイルドになっていました。
20代|女性|辛いのが得意
内容量 | 118g×6個 |
---|
「蒙古タンメン中本」はラーメン評論家・本谷亜紀さんが選ぶ、おすすめのカップラーメンにもランクインしています。本谷さんの気になるコメントはこちらからどうぞ!
豚骨ベースに赤唐辛子の辛さをプラス
サッポロ一番 / 野郎ラーメン 激辛大爆発野郎


東京・渋谷に総本店を構える「野郎ラーメン」で期間限定で提供している「激辛大爆発野郎」の味わいを再現したカップ麺。
豚骨ベースにガーリックと炒め野菜の風味、唐辛子をプラスしたスープに、別添で特性調味油付き。麺は太麺で、具材としても赤唐辛子が入っています。
太麺が特徴的でした。見た目が赤く辛そうでしたが、実際に食べるとそこまで辛くなかったです。
30代|女性|辛いのは普通
食べた瞬間は少し辛いかな?という程度でしたが、後からすごく辛くなりました。味も美味しかったです。
20代|女性|辛いのが得意
ピリピリとした辛味を感じました。舌が痛く喉がヒリヒリしました。
20代|男性|辛いのが得意
内容量 | 100g×12個 |
---|
魚粉が効いた奥行きのある味
寿がきや食品 / 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん


東京・石神井の「麺処井の庄」監修で、発売から11年を迎える人気商品。豚骨ベースのスープに、特性ラー油をたっぷり加えています。さらに、唐辛子と鰹荒粉を合わせた特性辛魚粉付きで、奥行きのある味に仕上がっています。
インパクトのあるスープにも負けない、全粒粉入りのコシと弾力のある平たい麺を使用しています。
半口でムセてしまって、口がずっと辛くて息するたびに痛かったです。
20代|女性|辛いのは普通
麺のコシがよく、味もダシが効いていて濃かったです。舌がちょっと痛くなるくらいの辛さでした。
20代|男性|辛いのが得意
魚粉入りでお店の再現度が高い!お店で食べても辛いですが、カップ麺もけっこう辛かったです。
30代|男性|辛いのが得意
内容量 | 136g×12個 |
---|
インスタント麺ハンターが選ぶおすすめのカップ麺でも、「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」が紹介されています。「魚介豚骨系の旨みと辛さのメリーゴーラウンド」と評されているこちらの記事もチェック!
激辛カップ麺辛さランキングTOP8〜13【辛さ:中級】
続いて、辛いのが苦手な方も比較的食べやすい、辛さランキング8〜13位、「中級」レベルの激辛カップ麺をご紹介していきます。
唐辛子と青花椒で痺れ辛い味わい
ニュータッチ / 凄麺 麻辣ねぎラーメン


醤油ベースに5種類の唐辛子と青花椒の特性スパイスをトッピング。辛味と痺れが効いた、中華風の味わいです。
シャキっとした甘めのネギが、スープとマッチ。まるでゆでたてのような中細のノンフライ麺でお箸がどんどん進みます。294kcalとローカロリーなのも嬉しいポイント。
後から辛味がくるのと、花椒の香りを感じました。辛みは感じるものの、全然食べれる辛さでした。
30代|女性|辛いのは普通
味はさっぱりしていますが、辛味よりも痺れの方を強く感じました。
20代|女性|辛いのが得意
辛いけど美味しく食べられました。具材としてねぎが入っているのが良かったです。
20代|女性|辛いのが得意
内容量 | 109g×12個 |
---|
ニンニクの旨味で辛旨い仕上がり
農心 / 旨激辛ラーメン


同社の「旨ラーメン」シリーズの「ピリ辛ラーメン」の4倍の辛さ。かやくとして入っているニンニクの旨味と唐辛子の辛さがマッチした、コクのある味わい。
韓国らしい太めのちぢれ麺がスープとの相性もバッチリです。
あまり辛くありませんでした。心なしか味も薄めに感じました。
30代|男性|辛いのは普通
商品名に「激辛」とついている割には、あまり辛く感じませんでした。ニンニク片がかやくとしてたくさん入っているが特徴的でした。
30代|女性|辛いのは普通
舌が少し痛く感じるくらいの辛さでした。味は辛ラーメンに似ていて、美味しかったです。
20代|男性|辛いのが得意
内容量 | 65g×12個 |
---|
ラードのコクで辛いのに美味しい!
東洋水産 / MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン
ショッピング


食べた後に「くったぁ〜」と一息ついてもらいたいという想いから生まれたQTTAシリーズのエクストラホット味。
QTTAこだわりのラードの旨味と唐辛子などの香辛料の辛さが絶妙にマッチ。かやくとしてキャベツ、味付きひき肉、いんげんが入っています。
辛いですが、旨味があるのでもっと食べたくなります!
30代|女性|辛いのが苦手
唇がヒーヒーなって、喉もちょっと痛くなり、食べていると汗をかくレベルでした。味は美味しかったです。
20代|男性|辛いのが得意
最初そんなに辛くなかったですが、後から辛さが増してきました。
20代|女性|辛いのが得意
内容量 | 85g×12個 |
---|
痺れる辛さがクセになる麻辣麺
大黒食品 / DAIKOKU うま辛 麻辣麺 大盛り


花山椒の痺れる辛さと唐辛子のピリピリとする辛さが一緒になった麻辣麺。真っ赤なスープが見た目にも辛さを感じさせます。
具材は、小ネギとひき肉、レッドベルペッパー、麺は辛いスープに良く合う中細麺を採用しています。
辛さは感じますが、食べられないほどではないので、辛いのが苦手な方でも食べられそうでした。
30代|女性|辛いのは普通
辛さレベルは普通くらいでした。一口目で山椒のピリピリとした辛味を感じました。
20代|男性|辛いのが得意
香辛料の味がしました。後から辛さが効いてきました。
20代|女性|辛いのが得意
内容量 | 121g×12個 |
---|
北九州・小倉の名店の味を再現
サンヨー食品 / 火炎辛麺 赤神 神増し


北九州の小倉にある人気ラーメン店「火炎辛麺 赤神」の「火炎辛麺」をカップ麺に。
スープは赤味噌と白味噌をベースに、ポークやチキン、ガーリック、ジンジャーを合わせ、唐辛子の辛味と花椒の痺れが効いた辛口の味噌味に仕上がっています。
花椒の香りがしましたが、そこまで味噌味は感じませんでした。太めの麺が美味しかったです。
30代|女性|辛いのは普通
蒙古タンメンに似た濃い味。舌や喉が痛くなるくらい、けっこう辛めでした。
20代|男性|辛いのが得意
香辛料の味がしました。後からジワジワと辛さを感じました。
20代|女性|辛いのが得意
内容量 | 97g×12個 |
---|
名古屋名物の台湾ラーメン
ニュータッチ / 凄麺 名古屋台湾ラーメン


ひき肉やニラなどを唐辛子で辛く炒め、醤油ベースのスープを加えて麺を投入した、名古屋で人気の台湾ラーメンの味を再現。
たっぷりの具材で食べ応えもあり、唐辛子の辛さが後を引く美味しさ。麺はノンフライの中細麺を採用しています。
エスニックな風味が強く、好き嫌いが分かれそうな味でした。辛味はそこまで感じませんでした。
30代|女性|辛いのは普通
中華風の独特の味で、舌がピリピリする辛さでした。
20代|男性|辛いのが得意
辛いというより、痺れの方が強かったです。そんなに辛くはありませんでした。
30代|男性|辛いのが得意
内容量 | 112g×12個 |
---|
激辛カップ麺辛さランキングTOP14〜21【辛さ:初級】
最後にご紹介するのは、辛いのが苦手な方でも食べやすい、辛さ「初級」レベルのカップ麺です。
唐辛子の辛さと海鮮のバランスが◎
日清食品グループ / とんがらし麺 うま辛海鮮


唐辛子が練りこまれた麺に、唐辛子の風味が効いた海鮮スープを合わせたカップ麺。辛さレベルの目安は5段階中4ですが、別添の辛さ調節パウダーを全て入れるとレベル5の激辛味になります。
かやくとして、キャベツ・いか・味付け玉子・たらの練り物・ねぎが付いています。
食べていて汗が出てきました。海鮮の旨味が良かったです。
30代|男性|辛いのは普通
少し唐辛子の匂いがしました。香ばしさも感じるので、美味しく食べられました。
30代|女性|辛いのは普通
海鮮の風味で辛いけど食べやすく、スープがスムーズに進みます。
20代|男性|辛いのが得意
内容量 | 64g×12個 |
---|
酸っぱ辛さが魅力の酸辣湯麺
日清食品グループ / とんがらし麺 うま辛酸辣湯麺


唐辛子と黒胡椒のスパイシーな味わいに、まろやかな酸味が効いた酸辣湯麺タイプのカップ麺です。
唐辛子が練り込まれた平たい麺はスープとの相性も抜群。辛さ調節パウダー付きで、辛味が足りない時はトッピングしてお召し上がりください。
辛味は少し弱いですが、酸味がありムセそうになるので注意が必要です。ちょっとまろやかな味でした。
30代|女性|辛いのが苦手
麺と具材の卵が美味しかったです。酸っぱさがあり、辛味は弱めでした。
20代|女性|辛いのは普通
スープを飲むとヒリヒリする辛さ。麺は日清のカップヌードルに近かったです。スープが美味しい!
30代|男性|辛いのが得意
内容量 | 64g×12個 |
---|
韓国発の辛いラーメンといえばコレ
農心 / 辛ラーメンカップ


韓国ラーメンの代表格と言っても過言ではない辛ラーメン。厳選した唐辛子やスパイス、素材の旨味を生かした旨辛スープは、1度食べたら病みつきに。
高級麺用の小麦粉を使用したコシのある太麺や、椎茸やネギなどのゴロゴロとした具材も魅力です。
唐辛子の辛さを感じましたが、痺れはありませんでした。インスタントっぽい味が強めです。
20代|女性|辛いのが得意
辛さはそこまでではないですが、ザ・カップ麺という感じの安定の美味しさで1番しっくりくる味でした。
20代|男性|辛いのが得意
鼻にツンとくる辛さで、スープが辛かったです。
20代|男性|辛いのが得意
内容量 | 68g×12個 |
---|


明星一平ちゃんと人気スナック菓子カラムーチョのコラボレーション第3弾。初代商品よりも辛味と容量を増した、大盛り辛辛辛カラムーチョ味です。
カラムーチョの味わいを再現した従来品より辛さ2倍の激辛ソースと特性の唐辛子マヨの合わせ技で辛旨いカップやきそばに仕上がっています。
麺が太めで甘く感じました。食べれる辛さでしたが、辛い七味をかけたようなピリ辛さでした。
30代|女性|辛いのが苦手
一平ちゃんのホットチリ味よりは辛いけど、そこまで辛くはありませんでした。
30代|女性|辛いのは普通
カラムーチョ感は一平ちゃんホットチリ味の方が強く感じました。
20代|男性|辛いのが得意
内容量 | 162g×12個 |
---|
一平ちゃんとカラムーチョのコラボ
明星食品 / 一平ちゃん夜店の焼そば カラムーチョホットチリ味


明星一平ちゃん×カラムーチョの初代コラボレーションやきそば。醤油ベースにビーフ、ガーリックを効かせ、チリの辛味を加えたホットチリ味。
特性の唐辛子マヨと、カラムーチョを彷彿させるふりかけが味つけのアクセントになっています。
カラムーチョの匂いがすごくしました!辛さはカラムーチョと同じくらいで麺のコシが良かったです。
20代|男性|辛いのが得意
お菓子の味がリアルに再現されていました。辛味はそこまでなかったです。
20代|女性|辛いのが得意
そんなに辛くありませんでした。少し味が薄いように感じました。
20代|女性|辛いのが得意
内容量 | 116g×12個 |
---|
ニンニク・魚粉でコクのある辛さに
東洋水産 / やみつき旨辛 辛赤 名古屋台湾まぜそば


名古屋名物の台湾まぜそばを再現した激辛やきそば。台湾まぜそばとは、台湾ラーメンの汁なしバージョンのこと。
チキン味のベースに、ニンニクと魚粉でコクを出し、唐辛子で辛味をつけたソースが特徴。麺は食べ応えのある太麺、かやくはニラと味付けひき肉です。
それほど辛くなく、食べやすかったです。具材がもう少し入っているとなお良かったです。
30代|女性|辛いのは普通
辛さは感じませんでしたが、旨味がある!食べ応えもありました。
30代|男性|辛いのは普通
濃いめのソースが太麺に合って美味しかったです。やきそばの中では、さほど辛くはありませんでした。
20代|男性|辛いのが得意
内容量 | 108g×12個 |
---|
勝浦市のご当地麺がカップ麺に
エースコック / 勝浦タンタンメン


第10回B-1グランプリ ゴールドグランプリを受賞した「熱血!! 勝浦タンタンメン船団」が監修し、千葉県勝浦市のご当地グルメである勝浦タンタンメンをカップ麺に。
チキンとカツオをベースにした醤油スープに、真っ赤なラー油がこれでもかと加えられています。具材として、玉ねぎに鶏肉そぼろ、千切りのねぎにニンニクが入っています。
油が多いからか、マイルドになっていて食べやすい!細麺でツルツルしていて美味しかったです。
30代|女性|辛いのが苦手
そこそこの辛さ。玉ねぎがゴロゴロ入っていて、ごま油も効いているなど再現度が高かったです。
30代|男性|辛いのが得意
中華っぽい、濃い味でした。食べても口の中が痛くならず、辛さは感じませんでした。
20代|男性|辛いのが得意
内容量 | 98g×12個 |
---|


唐辛子と花椒が効いた四川風の汁なし麻婆麺です。唐辛子と花椒のほかに、ポークに味噌・醤油・豆板醤を合わせたタレがちぢれ麺によく絡み、具材の肉そぼろと豆腐も一緒に味わうことができます。
激辛系はちょっと苦手…という方にもおすすめなマイルドな辛さです。
具材が少なめだったのが残念です。辛さはまったくなく、味も薄めでした。
30代|女性|辛いのは普通
スープがない分、コシがあって麺が美味しい。辛くないので、辛いのが苦手な人でも食べられそうです。
30代|男性|辛いのが得意
味に強い特徴がなく、辛味も痺れも感じませんでした。
20代|男性|辛いのが得意
内容量 | 81g×12個 |
---|
激辛カップ麺おすすめ4選|辛いけどおいしいのはコレ!
ここでは、モノレコ編集部が試食中に「辛いだけじゃなくておいしい!」という声が挙がった商品をご紹介します。辛いだけじゃなくて旨味もしっかり味わいたい!という方は、下記の激辛カップ麺をぜひ召し上がってみてください。
辛さのレベルごとに1商品ずつご紹介しますので、辛さ耐性に合わせて選んでみてくださいね。

- 地獄級 第3位「三養食品 ブルダック炒め麺」
辛さも最上級ながらきちんとソースの味が感じられ、辛いのに食べたい!という気になるとの声が多数でした。 - 上級 第7位「寿がきや 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」
なんといっても、魚粉の味が効いていて、濃厚な中にもダシの味が感じられました。辛いのに、スープまで飲み干したくなる一杯。 - 中級 第10位「MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン」
辛さが調度良く、辛いのが苦手な人でなければどんどんと食べ進められます。ラードの香ばしさが味に奥行きをもたらしているカップ麺です。 - 初級 第16位「農心 辛ラーメン」
辛いイメージがある辛ラーメンですが、食べてみるとそこまで辛味を感じず、ペロッと食べられちゃいます。定番中の定番なので、安心感も。
まとめ

今から30年ほど前に日本に激辛ブームが到来し、辛味が強いスナック菓子やカップラーメンが登場し人気を博しました。そして現在では、第4次激辛ブームの只中と言われています。
ブームが来るごとに、メキシコ系やエスニック系、韓国系、痺れ系など新たな食材やジャンルが注目されていますが、以前と比べてその辛味はどんどん増しているように感じます。
本記事ではモノレコ編集部が実際に激辛カップ麺21商品を食べて、辛さランキングにしてご紹介してみました。辛いのが苦手な方も好きな方も、ランキングを参考にぜひ激辛カップ麺にチャンレンジしてみてくださいね!
1番辛い!旨味より、飲み込んだときにピリっと喉に刺激がきました。
20代|女性|辛いのが苦手
辛すぎて激痛がしました。デスソースの匂いがしましたが、味を覚えていないくらい辛かったです。
20代|男性|辛いのは普通
麺が辛さを吸い込んですごく辛かったです。だんだんヒリヒリとしてきました。
20代|女性|辛いのが得意