◎「86-エイティシックス-」
○「錆喰いビスコ」
×「探偵はもう死んでいる」
◎「友達の妹が俺にだけウザい」
◎「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」
○「魔弾の王の戦姫」
(補足)「魔弾」シリーズは集英社でパラレルなスピンオフがスタートし、KADOKAWA版は絶版になりました。
続編ですが、DX文庫では新規、というカウントです。(DX文庫は挙げるものもないので)
◎「影の実力者になりたくて」
×「魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?」
追記(もう決定済みかと思ってた)
◎「薬屋のひとりごと」
本稿はライトノベルがアニメになったら原作を読むか、程度にライトノベルに親しんでいる方に向けて書いているものであり、毎月新作を買っているような方向けのものではありません。
ラノベがアニメになったときに、「俺この原作前から読んでるぜ」という顔をするための参考としてご覧ください。
個々の作品の面白さについては論じません。売上や刊行タイミング、レーベルの体力などから、アニメになりそうなものを挙げました。
なろう系の単行本にはあまり詳しくないので、売上が明らかに突出しているとわかるものだけ選びました。
半分くらい漫画だけ読んだことあるやで
MFは明らかに編集主導で売り出す作品とかアニメ化する作品決めるフシがあるから読めないんだよな。 君死にたもう流星群とかアニメ化しかねない。
魔弾の王と戦姫は既にアニメ化されてるだろ
魔弾の王と凍漣の雪姫 作者によるパラレルワールド 魔弾の王と聖泉の双紋剣 瀬尾つかさによる魔弾世界のアナザーストーリー とかもでてるらしいな
レーベル移籍したんだよ。 だから「ダッシュエックスの魔弾」と言ったら必然的にそっちのスピンオフの話だよ。
それは何だか古参ぶるのが難しそうな状況やな。
いくつか普通に楽しみにしてるやつあるわ
既にアニメ化が決まってるやつとヒット予想。 電撃文庫 △「安達としまむら」 ×「魔王学院の不適合者」 富士見ファンタジア文庫 「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦...
聖剣学院の魔剣使いのタイトルロゴデザインが気になる
いい年してライトノベルって……
ワイはなろう見るやで