WHAT'S HOT?
チラノサウルス
- 新Wizの同系統の敵と違い暴力的な性能がないのは救いではある。 それでもFF1のよりは格段に強化されたハードパンチャーになっているようだ。 (流楠)
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。爪(タイプ2)、牙󠄀(タイプ3)、体当たり(タイプ2)
爬虫類系
- サガスカ:(蛇型)主に土蛇、サンドワーム、ブルーワームとその亜種で構成されており、プラントワームとイビルワームは植物系に属している。 突属性の攻撃が中心で個体ごとにかみつき、毒牙、麻痺牙、ファングクラッシュ、全体攻撃の金切り声を使用する。また、伝説のツチノコはかみつきが牙、麻痺牙が麻痺噛み、ファングクラッシュがツチノコアタックに置き換わり、各三属性のインタラプト技を所持している。
有翼系
- サガスカ:(ドラゴン型)ミンサガのドラゴンの姿をしたモンスター。各5属性のドラゴンルーラーとその亜種で構成されており、緋色の野望で、木・土・水の亜種も追加されている。噛み砕くと全体攻撃の竜尾の他、専用の全体攻撃を所持しており、木がスクリーム、火が咆哮と火炎のブレス、土が咆哮、金がスクリームと電撃のブレス、水が吹雪のブレスを使用する。
- サガスカ:(ペギー型)ミンサガのバルハルペギーの姿をしたモンスター。イビスやマリガン神の僕等の亜種がいる。主にペンペン斬り(マリガン斬り)、ダブルアタック、全体攻撃の破壊風を使用して、斬属性対応のインタラプト技刺し突きを使用する。
- サガスカ:(鳥型)主にグリーンウイング、ブラックウイング、レッドウイング、ゴールドウイング、パラダイスバードとその亜種で構成されている。 主にカギ爪、フェザーショット、急降下、クチバシで攻撃を行い、狂騒で味方全員を怒り状態で攻撃力を上げて集中攻撃を行う。個体ごとに使用する行動の有無がある為、複数体現れても単体しか攻撃できない場合やカギ爪で一斉攻撃してくる場合がある。
自然エネルギー系
- サガスカ:(火の精)専用の攻撃術と火進で直接攻撃を行う。(神像型)各5属性のエレメンタル、神像、緋の魔物の曜日を司る者で構成されており、ブラスターか全体攻撃のスプレットブラスターか五行に対応した術を使用する。また、同型のモンスターの召喚や術力アップや術を使用した味方の詠唱短縮の支援を行い、詠唱時間の長い術でも1ターンで使用される可能性がある。緋色の野望で新たに星の守り手が登場している。
世界の中心
- GB版ではガラス質のタイルで構成された迷路の周りに、幾多もの天の柱のパーツが立ち並んで不気味。最奥の【最終防衛システム】のいる大広間は機械質の床となり、臨場感を演出。DS版では天の柱のパーツや機械質の床等は一切なく、夜空の空間に水晶質のブロックが迷路状に立ち並んだような構造となっている為、すっきりとした印象。但し、ワープゾーンを挟んで前後半部の迷路エリアと決戦舞台となる大広間の計3エリア分に切り分けられている(※前述通りゲーム上ではエリア別表記はない)。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【center of the world】。 (ミスターディー)
ハンマーヘッド(モンスター)
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は「銀白色」。フィールド上等のSDでもそれに準じている。 (ミスターディー)
ピラニア
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は「赤色」。フィールド上等のSDでもそれに準じている。 (ミスターディー)
レン
- サガフロ1:解体真書などの国内版の書籍、及び北米版の表記では【Ren】。 (ミスターディー)
ベヒーモス(モンスター)
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。爪(タイプ2)、牙󠄀(タイプ3)、体当たり(タイプ2)
スフィンクス
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。爪(タイプ2)、牙󠄀(タイプ2)
キメラ
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。爪(タイプ2)、牙󠄀(タイプ2)
ステゴザウルス
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。爪(タイプ2)、牙󠄀(タイプ3)、体当たり(タイプ2)
バラクーダ
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は「青色」。フィールド上等のSDでもそれに準じている。 (ミスターディー)
魚系
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は主に大部分を占めるが、ヒレや目がその薄色になる。フィールド上等のSDの配色も基本的にそれに準じているが、リバイアサンのみ水色っぽい色を採用されている。尚、SDはGB版では他の系統と流用されている要素はなく、WSC版でも引き続きその傾向は続行されている。 (ミスターディー)
バルカン(技)
- サガフロ1:北米版でも【Vulcan】とそのまま。また、機関砲(英:【MachineVulcan】)の固有技名もこれになっている。 (ミスターディー)
機関砲
- 北米版では【MachineVulcan】。「マシンバルカン(※英名含む)」と同じ名称となっている。一方で、技名は【Vulkan】と、ハンドバルカンやマシンバルカンの固有技名と同じになっている。 (ミスターディー)
メインテーマ
- サガ1(GB版):英語版オリジナルサウンドトラックでの名称は【Main Theme】。 (ミスターディー)
不動
- インサガEC:状態の1つ。悪性の状態や能力値低下を遮断する。
トリケラトプス
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。爪(タイプ2)、牙󠄀(タイプ3)、体当たり(タイプ2)
ライノサウルス
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。牙󠄀(タイプ3)、体当たり(タイプ2・変異種のみ)
マンティコア
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。爪(タイプ2)、牙󠄀(タイプ2)
グリフォン
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。爪(タイプ2)、牙󠄀(タイプ2・変異種のみ)
まつたけもどき
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。パンチ(タイプ1)、体当たり(タイプ2)
Booby Trap
- 北米版の「SaGa Frontier Original Sound Track」の曲名も同名。一方で、北米版の開発2部のサウンドモードでは【Theme of henchmen】。因みに、この言葉自体の意味は「仕掛け爆弾」「詭策」「間抜け落とし(※扉にタライ等を仕組んで落とすアレ)」などを指す。 (ミスターディー)
ラストダンジョン
- >46:【den】は「穴」「巣窟」「隠れ家」、【Umbrage】は「不快(な)」「立腹(する)」。『不快の巣窟』『立腹の隠れ家』とかのネーミングになってる模様。過去に封印された怒りを抱え、歴代に渡り悪事を重ねた七英雄らしいネーミング。 (ミスターディー)
ヴァンパイア(ロマサガ2以外)
- サガ1(GB版)の貴族の英語版の名称が【VAMPIRE】になっている。 (ミスターディー)
アビスウォーム
- サガ1(WSC版):モンスター図鑑のリアルでのメイン配色は体の本体部分が「赤色」、及び口元や尾が「黄緑色」。フィールド上等のSDの配色も基本的にそれに準じている。 (ミスターディー)
ディバインパワー
- ディバイン(divine)は英語で「神々しい」「神の」「神聖な」と言う意味。語源はラテン語・diva。 (ミスターディー)
死せる賢者
- インサガEC:イベントクエスト「石の呪詛を祓え!死せる賢者が棲まう魔塔!」のボスとして登場。前作同様に「石の祈り」(石化)、「毒音波」(毒)といった状態異常効果がある攻撃を頻繁に使用して来る。 (おょマシン)
まいたけもどき
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。パンチ(タイプ1)、体当たり(タイプ2)
しめじもどき
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。パンチ(タイプ1)
ユグドラシル
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。体当たり(タイプ2)
しいたけもどき
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。パンチ(タイプ1)
縄文杉
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。体当たり(タイプ2)
ラグナ城
- 元ネタはクトゥルフ神話の「縞瑪瑙の城」であり 「ニャルラトホテプにあたるティール」の住まう総本山らしい。 ここまで来てやっとリボンが4つ揃うのは、元より1個少ないがFF3の闇のクリスタルの世界をも思い起こす。 (流楠)
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Xagor's Castle】。Xagorは北米版のラグナの名称。 (ミスターディー)
ゴート山
- 元ネタはクトゥルフ神話より「カダス」、頂上に「縞瑪瑙の城」であるラグナ城がある事でも確認可能。 (流楠)
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Mt. Goht】。 (ミスターディー)
マーグメルが死ぬとき、ボクはやっぱり泣くのかな‥‥
- 北米版では「I wonder if I’ll cry when Margmel dies‥」⇒「マーグメルが死ぬとき 僕は泣くのかな‥」。「やっぱり(after allなど)」に当たる語がない点を除けば、国内版とほぼ同じ。 (ミスターディー)
サンドウォーム
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は体の本体部分が「黄土色」、及び口元や尾が「黄土色」。フィールド上等のSDの配色も基本的にそれに準じている。リアルでのグラは砂っぽさが中々出ていると思う。 (ミスターディー)
ラーバウォーム
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は体の本体部分が「青色」、及び口元や尾が「紫色」。フィールド上等のSDの配色も基本的にそれに準じている。モチーフが溶岩なのにブルーメインの配色はサガ2DS等と対照的。 (ミスターディー)
ナスの谷
- 元ネタはクトゥルフ神話の同名の地名から。 つまり「ヨルムンガンド」はドールと呼ばれるその谷に住まうサンドウォーム型の巨大な芋虫状の怪物そのものである。 (流楠)
えのきもどき
- 「バグえのきもどき」を「ロストえのきもどき」と呼ぶのはロマサガ1ファンかつそのバグ界隈である、由来は「ロストアルベルト」より。 私以外ほぼいなそうであるが。 (流楠)
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。パンチ(タイプ1)
トレント
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。体当たり(タイプ2)
セコイア
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。体当たり(タイプ2)
ドラゴンタートル
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。牙󠄀(タイプ5)、体当たり(タイプ1)
ライブオーク
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。体当たり(タイプ2)
クロウラー
- Crawler…「這う者」や「爬虫類の動物」の意味。元ネタはD&Dのモンスター「キャリオン・クロウラー」で、体長約2.7~3m・体重約230kg程もある巨大な芋虫のような怪物。主に緑色や茶色で表現される。爪が生えた無数の足で地形を縦横無尽に素早く移動できる。攻撃的な性質だが何時間も待ち伏せする辛抱強さを持ち、口の下にある長い触手で獲物を麻痺させてから食らう。触るとマヒはその反映だろう。普段は腐肉を好んで求める為、強烈な悪臭を持つ。捕食と繁殖という原始的な本能で活動し、無数の卵から孵った直後から共食いも行う。 (ミスターディー)
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は体の本体部分が「紫色」、及び口元や尾が「赤紫色」。フィールド上等のSDの配色も基本的にそれに準じている。 (ミスターディー)
毒毛虫
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は体の本体部分が「緑色」、及び口元や尾が「黄緑色」。フィールド上等のSDの配色も基本的にそれに準じている。 (ミスターディー)
レイの町
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Lae】。 (ミスターディー)
キューブ
- サガフロ1:北米版でも【Cube】とそのまま。 (ミスターディー)
パリイ
- インサガEC:様々な攻撃のダメージは防げるが、毒やマヒなどの状態異常効果までは防げない。例えばマヒ牙だとマヒ牙のダメージは0にできるが、マヒ効果は防げないのでマヒになってしまう・・・・。 (おょマシン)
玄武(モンスター)
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。牙󠄀(タイプ5)、体当たり(タイプ2)
アダマンタイマイ
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。牙󠄀(タイプ5)、体当たり(タイプ1)
ダゴン
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。体当たり(タイプ2)
ランドタートル
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。牙󠄀(タイプ5)、体当たり(タイプ1)
亀(モンスター)
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。牙󠄀(タイプ5)
HP吸収
- インサガECでは、HP吸収とは似て非なる「実行者のHP回復」という効果。つまり、与えたダメージとHP回復量が無関係なのである。
ねずみの群れ
- ロマサガ3リマスター版:アニメーションが付くようになり、一匹一匹のねずみが大量に蠢く光景がかなり生理的嫌悪感を催す。トラウマ度アップ! (蒼の誓約者)
- ユニサガ:ロマサガ3の外見をベースに上段・中段・下段に3分割されている。
いもむし
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は体の本体部分が「茶色」、及び口元や尾が「黄土色」。フィールド上等のSDの配色も基本的にそれに準じている。 (ミスターディー)
吉行
- サガ2DS:参考までに、この武器と同等のAP倍率の力依存の武器に、【珊瑚の剣】【オーガキラー】がある(DS版では更に【アロンダイト】【ブリューナク】も)。但し、オーガキラーと珊瑚の剣には種族特効、アロンダイトには○冷気付与の特性がある。 (ミスターディー)
芋虫系
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は主に体の本体部分、及び口元や尾が占める。フィールド上等のSDの配色も基本的にそれに準じている。尚、SDはGB版では蛇系・蛇女系のものの流用だったが、WSC版では新規のグラフィックとなっている。 (ミスターディー)
陽子ロケット弾
- サガフロ1:北米版では【ProtonRocket】とほぼ直訳。 (ミスターディー)
西の塔
- サガ3(GB版):英語版の名称は【West Tower】。 (ミスターディー)
複数回行動
行動回数
- インサガEC:HPの基準が一定以上のボスは無条件に3回行動。それ以外は、敵の総数が3体以上なら1体あたり1回行動、2体以下なら1体あたり2回行動。
ヘカト
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。キック(タイプ2)
キングクラブ
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。体当たり(タイプ2)
チンワセン
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。キック(タイプ2)
アイスロブスター
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。体当たり(タイプ2)
四六のガマ
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。キック(タイプ2)
宿屋
- サガ2(GB版):宿泊費が5桁を超えた場合、上1桁は表示されないが、しっかりと消費HP分取られる。ただし、こちらの合計消費HPが65535を超えると、宿泊費がオーバーフローしてしまい0ケロからのカウントとなる。
殺人鬼
- サガ2(GB版):HPが5万以上のメカがじこしゅうふくとかんうのよろいさえ装備してれば無敵…と油断してたらこいつのチェーンソーにやられた…そりゃどんなにHP高くても防御が32じゃねぇ…
ガラスの剣
- >31:分類上の性能は【正宗】と同じ。但し、向こうは威力数値面で下位互換である代わりに使用回数が∞。尤も海外版ではどちらも使用回数が50回になったので、使用回数面のアドバンテージも埋まって、売値以外は完全上位互換品となった(サガ1でもデフォルトの売値は25000ケロ)。 (ミスターディー)
ガード
- サガ2(GB版):モンスターのみで毒バグを起こしたい場合に頼れる(?)ヤツ。毒バグを起こす条件が誰かが毒死するターンの一番最後に防御やカウンターの構えを取ることなので、足が遅くてブロンズの盾を結構な確率で使用するこいつは絶好の条件をそろえている。
まさむね・マサムネ・正宗(武器)
- >42:分類上の性能は【ガラスの剣】と同じ。但し、向こうは威力数値面で上位互換である代わりに使用回数が1回こっきり。尤も海外版ではどちらも使用回数が50回になったので、使用回数面のアドバンテージも埋まって、売値以外は完全下位互換品となってしまった。 (ミスターディー)
44マグナム
- サガ1:「銃攻撃」に分類される攻撃手段で純粋な威力では最強。一段階下位互換品の【火縄銃】の2倍近い威力がある。 (ミスターディー)
クラーケン
- サガ1(WSC版):モンスター図鑑のリアルでのメイン配色は殻が「黒色」、触手・口が「水色」。フィールド上等のSDの配色も同様。 (ミスターディー)
プログラム
- (曲):北米版の開発2部のサウンドモードでは【Program】。 (ミスターディー)
毒ガエル・毒カエル
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。キック(タイプ2・変異種のみ)
リッチ
- DS版サガ3:使用できる特殊能力のタイプと威力。土(タイプ3・威力30)、闇(タイプ3・威力30)、力を奪う(タイプ1)、歌(タイプ2)
デスナイト
- DS版サガ3:使用できる特殊能力のタイプと威力。剣(タイプ3・威力36)、風(タイプ2・威力26)、ストーム(タイプ2)、沈黙(タイプ0)
骸骨戦士
- DS版サガ3:使用できる特殊能力のタイプと威力。剣(タイプ2・威力28)、ストーム(タイプ1)、沈黙(タイプ0)
がま(モンスター)
- DS版サガ2:使用できる特殊能力のタイプ。キック(タイプ2・変異種のみ)
ガスト(モンスター)
- RS3:浮遊特攻や熱・状であっさり沈む。力より技で対抗すべし
イフリート(モンスター)
- インサガEC:ボス版は、テルリックバウムとは逆に、毒は効果的だが火傷は効かないようだ。
- >99 攻撃力寄りのステ配分、単体攻撃ゆえの威力の高さ、術を盛り込むことによるパリイ対策などが重なって相当痛い。ex7だとRegistでも500に届くなどの事例も。
水中花
- フェロモンを使用するが、性別が設定されていないため、効果が発生しないようだ。
北の塔
- サガ3(GB版):英語版の名称は【North Tower】。>24:ギル長老が後にダームの町を設けた際に、各地から集めた孤児たちやイレムの町の住人達の協力で建てられたのではないかと。直接的な名目はムオンの保管所の他に、ダームの町の住人の緊急避難所としても活用する為かも知れない。万が一の時はムオンを使い、イレムの町等へ避難させるのにも都合が良いだろうし。尤も、経年劣化の影響によるものと思われる穴や割れ目の発生や、モンスターの生息地化等は想定外だったのかも知れないが…。 (ミスターディー)
イレムの町
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Elan】。 (ミスターディー)
大王イカ
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は殻が「橙色」、触手・口も「橙色」。フィールド上等のSDの配色も同様。 (ミスターディー)
アンモナイツ
- サガ1(WSC版):戦闘時及びモンスター図鑑のリアルでのメイン配色は殻が「灰色」、触手・口が「象牙色」。フィールド上等のSDの配色も同様。 (ミスターディー)
Let's Swing!
- 北米版の「SaGa Frontier Original Sound Track」の曲名も同名。一方で、北米版の開発2部のサウンドモードでは【Bar】。 (ミスターディー)