鹿児島県立短期大学
  • サイトマップ
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
HOMEお知らせ大学案内キャンパスライフ入試情報就職・進学地域研究・国際交流附属図書館
  • 文学科 日本語日本文学専攻 英語英文学専攻 生活科学科 食物栄養専攻 生活科学専攻 商経学科 経済専攻 経営情報専攻 第二部商経学科
    在学生の方へ受験生の方へ一般・社会人企業の方へ
    • 教育情報の公表
    • 教員一覧
    • 認証評価
  • 鹿児島県立短期大学HOME | 大学案内

    大学案内

    学長挨拶

     

    県短で「自分探しの旅」に出よう 

     鹿児島県立短期大学(「県短」)は1950(昭和25)年に開学した南九州唯一の公立短期大学です。教員数は44名,文学科・生活科学科・商経学科の学生定員は1学年255名で,商経学科には修業年限3年の夜間コースも併設されています。

     県短では大規模大学では考えられないキメの細かな少人数教育が行われており,「課題探求・解決能力の育成」を教育目標として,キャリア教育、ボランテイア活動,海外実習などが活発です。学生が自ら学ぶためのラーニングコモンズとして附属図書館も充実しています。

     県短の卒業生は人柄が誠実で,協調性に富み,コミュニケーション力が高い,という社会からの評価は,緑あふれる静かな教育環境から生まれたものであり,これは高い就職率にもつながっています。 県短では地域研究所においてカツオやお茶などの地場産業や福祉活動のような地域社会の課題を解決するための研究も活発におこなわれており,学生も卒業研究としてその研究活動を担っています。

     県短では社会人のキャリアアップや退職者などに学び直しの機会を提供するコミュニティカレッジの機能も今後はさらに充実させるつもりです。

     県短が誇る社会に開かれた教育研究環境を活用して「自分探しの旅」に出かけませんか。

     

    学長  野呂 忠秀

    大学案内2020

     大学案内 2020(パンフレット) 4MB

     

    大学案内 2020(パンフレット)を希望される方


    本学窓口または郵送で配布します。
    郵送を希望される場合は,あて先・郵便番号を明記し,郵便切手215円分を貼付した返信用封筒 (角形2号封筒=33.2cm×24.0cm)を同封してください。

     問い合わせ先

      鹿児島県立短期大学教務課
    890-0005 鹿児島市下伊敷一丁目52番1号
    電話: (099) 220-1112
    E-mail: kentankyo@*pref.kagoshima.lg.jp (←クリック,コピーの際は @直後の*を削除してください)

    教員・学生の活躍

     本学サークル"お茶育研究会"が1月24日(金)17:00~19:00にかごっまふるさと屋台村にて,まつもと茶の試飲・販売イベントをおこないます。

    → 詳細はこちらのポスター

    (2020.1.16掲載)

    (クリックで拡大)

     商経学科経営情報専攻1年の森田桜さんが第153回日商簿記検定1級に合格しました。問題のレベルは大学で学ぶ簿記・会計学とされていますが、実際はそれを上回るもので,簿記検定の最高峰とされています。森田さんは鹿児島女子高在学中に全経簿記検定上級に合格し,本学入学後も自学自習を続け,1月6日に栄冠を勝ち取りました。「今後は会計理論の学習に力を入れ,会計に関する職業を目指したい」と語っており,ますますの活躍が期待されます。

    (2020.1.10掲載)

    (クリックで拡大)

     生活科学科生活科学専攻の学生課題作品展「ちいさないえのけんちく展」が6坪ギャラリー(鹿児島市荒田2-6-20)にて12/24~1/30の間,開催されます。

    (2019.12.19掲載)

    → 詳細はこちらのポスター

     

    (クリックで拡大)

     本学サークル,KLC(県短ライブラリークラブ)のメンバーで鹿児島市立図書館のキッズタイム(おはなし会, 2019.11.30開催)に参加しました。

    (2019.12.17)

    → 画像1,画像2,画像3

     玉江小学校の皆さんたちと英文の英語教育学ゼミが英語ワークショップ「Kentan English Workshop for Tamae Kids」をおこないました。(2019.12.4)
      → 詳細はこちら

     生活科学科生活科学専攻1年川出真由香さんが「Rethink Creative Contest」(Rethink Creator 賞,主催: CREATER MATCH Ltd.)にて優秀賞を受賞しました。(2019.11.28)

    → 詳細はこちら
    (外部サイト Rethink Creative Contest)

    (クリックで拡大)

     附属図書館新館雑誌コーナー横で,本年度海外研修(異文化コミュニケーション[中国研修],[ハワイ研修])の実施報告展示がおこなわれています。(2019.11.14)

    → 画像1,画像2,画像3

     11月16日に本学サークル"お茶育研究会"が,かごっまふるさと屋台村で志布志茶のPRイベントをおこないました。(2019.11.12)

    → 詳細はこちら (外部サイト かごっまふるさと屋台村)

     食物栄養専攻(山下研究室)と重久盛一酢醸造場の産学連携による「黒酢プロジェクト」によりザクロ酢や黒酢を使ったメニューを給食実習で提供しました。(2019.11.7)

    → 詳細はこちら (PDFファイル)

     生活科学科 食物栄養専攻1年生のチームが『第6回 チャレンジ!糖尿病いきいきレシピコンテスト』(公益社団法人 日本糖尿病協会主催)において,優秀賞を受賞しました。(2019.10.28)

    → 詳細はこちら (外部サイト:日本糖尿病協会)

     【右記事の続報です】

     「住宅設計コンペティション 鹿児島を楽しむための家(学生部門)」において,生活科学専攻1年生グループが最優秀賞を受賞しました。(2019.11.5) → 画像1,画像2

     大学院生,4年制大学学生も応募する「住宅設計コンペティション 鹿児島を楽しむための家(学生部門)」 (主催:鹿児島県住宅産業協会)にて,本学生活科学専攻1年生グループの提案が一次審査を追加しました。最終審査は11/2の予定です。

    (2019.10.7)

     「2019かごしま住まいと建築展」(10/18-20 県民交流センター)にて,生活科学専攻建築デザイン系1年生の設計作品が展示されます。また,同日同センター6階で開催される「JIA建築展」にて生活科学専攻空間デザイン研究室の卒業制作パネルが展示されました。

    (2019.10.16)

     本学サークル"お茶育研究会"が環境フェスタで鹿児島茶のPRをおこないました。(以下の詳細リンク先は外部サイト)

     ・地域まるごと環境フェスタin名水サミット (10/5)
     ・環境フェスタかごしま2019  (10/20)

    (2019.10.4)

     【右記事の続報です】

     « 南 風 扇 » ーはえせんーが「2019かごしまの新特産品コンクール」工芸・生活用品部門にて鹿児島市長賞を受賞しました(2019.10.24)

    → 詳細はこちら (外部サイト鹿児島県特産品協会)

     

     

     アパレル製品の製造・販売をしているApparel Creation M4210と生活科学専攻ビジュアルデザイン研究室が制作した« 南 風 扇 » ーはえせんーが発売されています。 現在は山形屋、鹿児島空港内のワールドショップセンカ、桜島トラベルストア、M4210のオンラインストアで販売中です。(2019.10.1)

    → 詳細はこちら (外部サイト:Apparel Creation M4210)

     「和の住まい 推進リレーシンポジウムin鹿児島」(10/19 かごしま県民交流センター,主催:鹿児島県木造住宅推進協議会)にて,川島茂教授(生活科学科生活科学専攻)がコーディネーターを担当しました。
    (2019.10.2)

    → 詳細はこちら (外部サイト:鹿児島県住宅・建築総合センター)

     令和元年9月2日に、鹿児島市のシティプロモーション“マグマシティ”市電デザインプロジェクト「さつマグ電」出発式が行われました。本学からは生活科学専攻の1年生3名が参加し、学生たちがデザインしたラッピング市電が運行を開始していました。(2019.9.6)

     英語のワークショップ「Kentan English Workshop on Study Abroad」が開催されました。
    (2019.6.19)
    → 詳細はこちら

     

     本学と編入学協定を結んでいるアメリカのウィスコンシン州立大学リバーフォールズ校に留学中の本学卒業生による留学ワークショップが開催されました。
    (2019.6.12)
    → 詳細はこちら

     


     2018年度の情報はこちら
     2017年度の情報はこちら
     2016年度の情報はこちら
HOME - お知らせ - 大学案内 - キャンパスライフ - 入試情報 - 就職・進学 - 地域研究・国際交流 - 附属図書館
鹿児島県立短期大学 〒890-0005 鹿児島市下伊敷1-52-1
TEL:099-220-1111  FAX:099-220-1115