【新規事業開発】知ってること全部まとめてみた

はじめに

渋谷のIT企業で働く新規事業開発担当者です。

無料コワーキングスペースや勉強になった記事のリストを、そのつど共有することが手間を感じました。そこで、1つの記事にまとめました。

さらに詳しい情報を知りたい方はご連絡ください。

無料コワーキングスペース(民間)

無料コワーキングスペース(公共)

ラウンジ(クレジットカード)

外でちゃちゃっと

座れる休憩場所検索 - 駅近くの座れるところを紹介しています!休憩所・待ち合わせ・Wi-Fi・お弁当・飲食等に活用下さい!

有料コワーキングスペース

アクセラレータ

アクセラレータ(公共)

アクセラレータ(企業系)

支援団体

ビジネスピッチ

イノベーションを学ぶミュージアム

遊び x イノベーション

イノベーション研修

企業・産学官マッチング

地方創生

社会課題

公募

新サービス紹介メディア

新規事業開発オウンドメディア

自己分析ツール

イベントサイト

記事リスト 「新規事業開発の進め方」

記事リスト 「なぜ新規事業開発は難しいのか」

記事リスト 「新規事業をカッコよく言うと?」

記事リスト 「新規事業開発に使える爆速ツール」

記事リスト 「マーケティング」

記事リスト 「コピーライティング・セールスレター」

記事リスト 「コンテンツマーケティング」

記事リスト 「有識者にヒアリング」

記事リスト 「心理学」

記事リスト 「業界研究」

記事リスト 「資料作成」

記事リスト 「VC・エンジェル投資家」

記事リスト 「お金」

記事リスト 「問題解決」

記事リスト 「UXデザイン・グラフィックレコーディング」

記事リスト 「イノベーションとは」

記事リスト 「戦略とは」

記事リスト 「メンタル・健康管理」

ビジネスアイデア 3大質問

  • 「え、なんでそんなに高いの!」
  • 「KKD(カン、経験、度胸)でやってていいの?」 
  • 「え、そんなこと絶対に許せなくない?」

課題を明確にする質問一覧

  • 「本当にこの課題は課題なのか?」
  • 「この課題は本当はすでに解決されているのではないか?」
  • 「何が課題なのかを5W1Hで明確に言葉にできるか?」
  • 「この課題はどのようなメカニズムで説明できるのか?」
  • 「この課題が起こるメカニズムに関して明言化されていない部分はあるか?」
  • 「この課題を解決しなくても別の課題を解決したらいい、ということはないか?」
  • 「課題が課題となる前提条件にはどのようなものがあるか?」
  • 「課題が自然解消するなら、それはどのような状況か?」
  • 「課題を自分で発生させるには、どのような条件が必要か?」
  • 「この課題を解決するために今どれくらいお金を払っているのか?」
  • 「この課題の痛みはどれくらい強いか?」
  • 「この課題をより効率的な方法で解決したらお金は払うと言えるぐらい切実か?」
  • 「この課題は本当に解決する必要があるのか?」
  • 「この課題に対して、すでにどのような解決策を取っているのか」
  • 「この課題はすでに10人以上の人が取り組んでいる課題か?」

問題解決の世界観

  • 私は地球を救うために1時間の時間を与えられたとしたら、59 分を問題の定義に使い、1分を解決策の策定に使うでしょう。
  • たとえば、干し草の山から針を探さなくてはならないとします。あなた方はたぶん、針が1本見つかるまで探すでしょう。私は、針が全部、見つかるまで探し続けると思います。
  • 本田技術研究所は技術の研究をする所ではない。人間の研究をする所だ。
  • 熊から逃げるのに熊より速く走る必要はない。横の男より速ければいい。
  • 解決策が分からないんじゃない。何が問題かが分からない。
  • 正しい問題を間違った方法で解決するよりも、間違った問題を正しい方法で解決して失敗するほうが多い。
  • ハンマーしか持っていなければすべてが釘に見える。
  • 問題はまず「解く」ものと考えがちだが、まずすべきは本当に解くべき問題、すなわちイシューを「見極める」ことだ。

イノベーションの世界観

  • 素晴らしいアイデアは、素晴らしいアイデアを持つと思われなかった人たちからやってくる。
  • アイデアは考え出すものではなく気づくものである。
  • 自分自身の目で見て自分自身の心で感じる人は少ない。
  • 最後に答えが書いてあってそこに向かって思考していくわけではなく、その思考のプロセス全体が答えになっている。
  • これは日本だけのことでなく、西洋もそうだが、学問にしろ教育にしろ「人」を抜きにして考えているような気がする。

イノベーション・ビジネスの本

  • 機会発見――生活者起点で市場をつくる | 岩嵜博論
  • 起業の科学 スタートアップサイエンス |田所 雅之
  • イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」| 安宅和人
  • まんがでわかるデザイン思考 イノベーションの起こし方 | 田村 大 (監修), 小田 ビンチ 坂元 勲
  • 書きあぐねている人のための小説入門 | 保坂 和志
  • あなたの会社が90日で儲かる! | 神田 昌典
  • ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか | Peter Thiel
  • 時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS | Shane Snow
  • 春宵十話 |岡潔
  • ヴィトゲンシュタイン 世界が変わる言葉 | 白取 春彦
Why not register and get more from Qiita?
  1. We will deliver articles that match you
    By following users and tags, you can catch up information on technical fields that you are interested in as a whole
  2. you can read useful information later efficiently
    By "stocking" the articles you like, you can search right away
Comments
Sign up for free and join this conversation.
If you already have a Qiita account