2020年01月20日

能町みね子への「なんで女になるの」は根源的な問いである


このツイートからあふれ出す能町のミソジニー、
このツイートで多くの女性を威嚇し侮辱したことを、
自分は絶対に許さない。

※この件での当ブログ記事は末尾にリンク記載

すでに書いたこととは別途、2年以上経過して現在思うこと。

「なんで女になるの、女なんて損ばかり」

この言葉だけを採れば「損得勘定」に聞こえるかもしれない。

でもこれは広大な背景のある、そして根源的な問いだ。


男が女になる

それが可能なのか 
なぜ可能だと思うのか 
なぜ可能なことになっているのか
誰が可能と決めたのか

なぜ男が女になろうとしたのか 
下駄を履いているのを自分の足と思い込んでいる男が
女のなにをわかって女になろうと決めたのか

男が女になったと言って
それがどう女なのか

初めから女で 女として死んでいく女と
男からなったことになっている女とやらの
なにが同じだというのか

女の損が何か
わかっているのか

わかるはずがない

今そうやって
女の言葉に耳を傾けず 受け止めず ただ激昂して
畳みかけ 追い詰め 泣くまでいってやると言うそれが

それが 男だ

お前は 男だ

カテゴリ:MTF-1 女性への威嚇と侵害(能町みね子・尾崎日菜子)
http://lttlleo.seesaa.net/category/27031810-1.html
昇順

MTFから女性への威嚇を許すのはなぜですか-2
http://lttlleo.seesaa.net/article/459299164.html
● 威嚇をなぜ許すのか
● 共感と優しさの方向を間違えてる
● 女性がMTFを抑圧してきたか?
● ラベルを擁護してないか

MTFから女性への威嚇を許すのはなぜですか-1
http://lttlleo.seesaa.net/article/459298880.html
● スティグマ扱いしてるのは誰ですか
● 自分はずっと単純なことしか言ってない
● 脅威を受忍しろ? しません
● 威嚇「できる」ことが強者特権

藁人形で正義を叫ぶな
http://lttlleo.seesaa.net/article/459294074.html
● 「トランス」にまとめる欺瞞
● MTFをトランスセクシャルに拡大
● 能町氏は相撲理事長の妻に同じことを言える?
● 嘘はやめよう

セクマイ尊重は女性を踏ませることじゃない-2
http://lttlleo.seesaa.net/article/459199849.html
● 性別専用スペースとトランスジェンダー
● 能町みね子の恫喝への批判に「セクマイ差別」レッテルで中傷非難

セクマイ尊重は女性を踏ませることじゃない-1
http://lttlleo.seesaa.net/article/459102338.html
● 「ゲイフォビア」はほぼ出てこない
● 「トランスフォビア」はすぐ出てくる

● 男性>トランスジェンダー>女性
● 男性は常に安泰
● 女性は常にハイリスク
● 安全の問題に口を塞がせるのは差別である

● 自分としてはパス度最優先 ←当時
● 男性専用空間の使用を主張するTGがいるか?
● 尾崎日菜子
● 遠藤まめた

威嚇を批判したら差別ですか-3 jing氏
http://lttlleo.seesaa.net/article/459301138.html
● 客観的現実を考えるのは差別ですか?
● 窒息AVへの批判を揶揄した能町みね子
● MTF差別ってなんですか

威嚇を批判したら差別ですか-2 jing氏
http://lttlleo.seesaa.net/article/459299693.html
● MTFに「馬鹿なことを言う人」が女性だけ?
● 主観で混ぜるな
● 「威嚇するな」を差別呼ばわり

威嚇を批判したら差別ですか-1 jing氏
http://lttlleo.seesaa.net/article/459299445.html
● 感情論は要らない
● 境界線上を認めてないのはそっちです
● 視野狭窄の正義は手に負えない

はてこ氏は投影先を間違ってる
http://lttlleo.seesaa.net/article/459103115.html
● 能町みね子の恫喝の件
● 恫喝擁護の偽善
● くたびれはてこの氏擁護と間違った投影
● 権威主義ではないですか
● 「差別しない正しい私」であるために踏むんですか
● はてこ氏は担任をなぞっている
● はてこ氏は自分のトラウマエピソードをきちんと整理し片をつけるべきだ


ブックマークボタン
posted by Erin at 00:00| Comment(0) | MTF-18 TS・GID | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください