2020/01/18
8時半、目が覚めたがもう一度寝る。起きたのは9時前に気合で起きた。眠い・・・死にそうに眠い。寝たい。ううー。
Tちゃんにもらった食パン2枚焼いて食べる。1枚はバター、1枚はツブツブピーナツ。うぉー、牛乳が無くなった。くそ。
着替えてプロテイン作って飲む。電熱ベスト着て出かけるかな。コーヒー飲む時間は無かった。トイレに入るがうん○は出ない。スイミングスクールに行くぜ。
いい天気だな、寒い、向かい風はしんどい。到着、少し早いか、20分前に到着。では着替える。曇り止め、大丈夫かな?体操から始まってスクールは始まる。下のクラスでがんばるが上のクラスはバタフライやったので、バタフライ覚えたかったな。ただ今日は良く泳いでしんどかった。上はもっとしんどいだろう。
おばちゃんが、首のヘルニアには注射が効くと・・・同じ経験をしたパイセンが多いのでアドバイスがありがたい。まずは町医者行くかなぁ、ぜんぜん良くならないからね。
19日に書いています。
やー疲れた。熱いシャワーして帰るのだが、着替えてと・・・休憩しないと帰れない。だが休憩してたら遅刻してしまう。Kコーチと少ししゃべる。わしの同級生、元ヤンキーが言うには、怖いから医者行きと言われた。元ヤンキーでも勉強はできたしスポーツも万能だった。なので今はスイミングのコーチ。ただし中学の時はサボってて泳いでるの見た事が無い。代わりにわしは中学で市内で一番速かった。今は教わる身。
チャリで帰る。急ぐ事はしないけど急ぐ。トイレして・・・いっぱい来るから単車で行こうかと思ったが、ツナギとか荷物あるし、牛乳も買いたいので軽トラで行く。
まずは業務スーパーで牛乳を買うが、この時間でも酵母パンあったのでパンも買う。パンは多くあるねんけどな。サラダに炭酸水も買った。
じゃ行こう。道路に出る時に、歩道を空けてたが、行こうと思って前に出たら車が来て歩道を塞いでしまった。なかなか行けずに歩行者が来たので、歩行者に譲るため下がる。すると後ろからピーっと鳴らされた。あのな、わし元プロ。ボケてるけど下がる時は後ろミラーで見えてる。まだ1m開けてる。
電光掲示板11℃、さほど寒くはない。株Mに向かう。お、上手く新型のバルブガイド入った、これでヘッドもシリンダも送れる。工場に向かう、遅刻はしないかな?昨日の事故はあまりに眠くぼーっと走ってて見てなかった。工場到着。
開けて軽トラ入れたらもうM2が来た。早いな、1番。
必死で頑張ったので遅刻しなく1時前だったが、わしが来たのは映って無かった。M2が来たのが12:56。着替えて開場する。単車出していく、するともう埼玉のAさんが来た。早いな、あれナナハンは?工場に入らないと思って乗ってこなかったようだ。ほれ、関東人は全然通じていない。合わないねぇ。
A号は11月に完成している。いつだったか忘れたけどな。で、いつ取りに来るかと聞いたら、ナナハンも整備して欲しいからナナハン持って行ってそれ持って帰ると言う事だったので、ナナハンはでかくて入らんので待ってくれと。
そして1か月、12月末には色々と出てナナハンも入るぐらいになった。なので取りに来てと言うと、ほんまの月末29日を言うので、冬休みぐらいさせろと来年にしてと連絡した。で、18日にお願いしますと言う事で、いいよとなった。これでどう?ナナハン乗って来ると思うでしょ。が、来なかった。計算が狂った。こりゃまた仕事切れるな。まぁいい、やる事は多くあるのでいいけどな。
SRだけ取りに来るなら11月に来いよって気分なるわなぁ、まぁー長く置かれてて邪魔やったわな。
タイヤのエア確認。多く入れてたのがピッタリになった。少しフェンダーとかリムとかユニコンクリームで拭く。出来上がって1カ月半、もしかしたら2か月置いたまま。ちょっと乗って来てみ。箱とヘルメットを出す。
セットの合ってないVM(めちゃ薄い)どれぐらいでオーナーはかけるかなと見てた。プライマリにして、蹴る。6発。合ってないな、煙がモクモク・・・エンジン壊れている。だからVMが薄くなる。ぼろいエンジンは濃い混合気を欲しがる。そっちは一方通行じゃ。
じゃ請求書を作る。足回りフル整備。およそ工賃は5万円弱。
感激して帰ってきた。「全く別物、クラッチもブレーキもめちゃくちゃいい。フォークも良く動く」と、関東人は喜ばせるのが上手い。「そらそうじゃ、5万も払って変化なしじゃ怒るやろ普通」部品も合わせりゃもっと高い。
バクシーシいただいた3枚目、順調。昨年同様になった。埼玉はなんもないけどとお菓子をもらう。それはおおきに。
ガソリンとか言うので、ガソリン値段アプリで調べたら、もうそこで入れてきたらしい。何やねん。豊中から高速で帰るらしい。ようやるでこの寒いのに。そう若くないのに元気。ナナハンは売って、650バーチカルツインにする計画もあるらしい。元気やな。じゃーなー。

そのころには上手く次のAさんが来た。いきなり全員ではなく上手く時間差で来る。良い事だ。ちょっと待ってや。おたまの3GWの部品をすべてまとめて片づける。エンジンともども隣倉庫に入れた。混ざると難儀するからな。
そしてセンタースタンドを外す。何だ、グリースなんぞ全く入っていない。ボルトが摩耗している。ま、そやろな。自分でやるタダとわしがやる数万円が同じではあかん。プロとアマの違いは銭。スプリング外してから仮止め、外に出した。
そしてA号をリフトに上げる。きたねーなぁ、キレイにして来いよ。エンジンオイルを抜く。このストレーナーはいいな、汚いゴミが溜まる方にドレンがある。しかもドレンボルトは磁石付きらしく、金粉が多量に付いていた。こりゃーエンジン終ってるな。おもろそう。
昼飯。M2が牛丼を買ってきてくれた。M2(20歳)ですらバクシーシすると書いておこうか。大盛で量が多いので、減らしてくれとM2に減らしてもらったのをチンして食べる。おっさんはそんなに多く食えない。
食ったらエンジンでも降ろすかぁ。そのころにはMさんとKさんがギャラリーで増えていた。
チェンジペダルがガタガタでごてる。中のカバーは逆向き装着。人災。ジェネレーターカバー内は水。何だ、結露かぁ?新型は。スプロケなど外す。サイレンサーもエキパイも外す。エキパイはスタッドから外れてきた。中身は真っ白、めちゃくちゃ薄いRH01J同様。TMRのセットできず壊している。
タコからのオイル漏れがひどい。Aさんはこれでオイル減るのかなぁ?なんて。こんなもん5ccも出て無いわ。オイル減るのはエンジンが壊れてるから。
ブレーキペダル外すとトーションスプリングはバックステップ用。きもいねぇ。どんどん外していく。エンジンマウントも緩める。みんな硬い、流石にヤマハ。
シート外したら見た事の無い物がシート下に入っていた。2000年式には入っているのか?タンク降ろす、上手い具合に安いTWのコックが付いていた。
カスタムでTMRMJNが付いている。上手くセット出せないようで、プラグは真っ白。超薄い。外すの面倒そうなので、自分で外せと。外してもらう。ブリーザーも変なものが付いてるので自分で外してもらった。自分でやったと言う事は自分で付けると言う事。わしはしない。やれば儲かるんやけどな。嫌だ。特にこのブリーザー嫌い。わしはこれでエンジン壊していると考えている。
すると、お、来た。FさんがR6を持ってきてくれた。ほぉ・・・ディスクローターを触る、減ってない。サスを見る、ふむ。流石にFさんが乗ってるだけある。普通に消耗品はまとも。
色々と直したらしい。まぁローターもハンドルも曲がってて交換したらしい。そう言うのがあるねんな、仕入れると。カウルにステップにマフラーも交換してある。アクラポビッチはサイレンサーだけかと思ったら、チタンフルエキゾースト。まぁ5万から10万円は中古でもするだろう。太いエキゾーストで、少し触れていたカウルは溶けてた。
もうM2は買う気満々。車検時にマフラーをノーマルに交換、知らね。芋付きで赤キーは無いらしい。どれ、軽いな。バックで工場に入れた。チェーンが新車からの物らしく、交換するとしたらチェーンにリアタイヤぐらいか?すぐに乗れるのが知り合いが乗ってると言うところの良いところ。
ま、もうM2は買う気なので決まっている。わしはちょっと高いと思ったのは前にも書いた。傷があるので次に売る時はきつい。乗りつぶすならいいけどな。
マッピングも変更簡単で、車検用もあるらしい。そうやろうな。音もさほど五月蠅くない。でもこれじゃ車検受からないだろうな。
エンジンかけたならちょっとだけクイッ、SRなら2.3000rpm回るぐらいのクイ、ワァン、8000rpm!あぶなー、なんじゃこの吹け。これが今のレーサーレプリカか。キャブの昔の2ストどころではない。これは恐ろしい。でも乗ってみたい。
何でこんなの買ったのとFさんに聞いたら、サーキット走るためって。へー・・・で、走ったの?1回走ったらしい。レース用タイヤもあるらしい。今度ブログ覗くか。
コーヒーにしよう。Fさんもどうぞ。ガリガリしてもらってコーヒーをする。Aさんはキャブにブリーザー外せたみたい。メーンジェットが小さすぎるねん。
M2に色々と教えてもうとけよと言うのに、何も知らないので聞けない。わしも知らんぞこんな今時単車。とはいえ15年以上前の単車。英文マニュアルのPDF教えてもらった。これは役に立つ。
ナナハンが入庫しなかったので、これを置いて行ってもらう事になった。名義変更はM2が自分でやる。今度ノーマル部品に書類は持って来ると言う事で話はついた。はい、値引きも言えなくお買い上げ。嫁はんから値引き言えと言われてたのに言えないM2。
Fさんはヘルメット置いといて、今度取りに来るわと。電車で帰って行った。車両代は振り込む。
ハイ問題、3人にこれなんぼでしょうと聞く。Mさんは50万ちょい、Kさんは30万、Aさんは45万円。はい、ピンポン。この日記を読んでたらしい。
まぁ全員いい線だ。Mさんはそのへんの中古屋での値段。これぐらい傷あればそんなもんだろう。Kさんはヤフオク値段、もっと減ってる5万キロ走行ぐらいなら30万円でゴロゴロ?あると思う。30万以下は無い、輸出されるから。海外では高い。
動画、画像数枚あり
さ、コーヒー飲んだらエンジン降ろすか。さて、全部外れたな。今日は忘れずキャップも外した。、前にはボアエースのでかいのも付いてたので外した。おっと、下のオイルライン忘れてた。何やねん曲がってるぞ。実は降ろすのにストレーナーが社外品で気になる。
だが、おらっ。今日はこれ3秒で降りた。エンジン台に乗せる。
車体はオイル出ないようにして、チェーンで傷入らないようにした。そして外に出す。リフトにはエンジンを上げた。
さ、分解するかな。やってほしい事は音、そして煙、さらにチェーンが引けない?どれ、テンショナーを見るが、確かになぁ。でもまだ2.3万キロは行けるけどな。金ある時に手を入れるか。余計なオイルのストレーナーに3万?4万も使うねんからな。それなら500にした方が良い。ただこのキャブじゃ壊すけどな。
ヘッドカバー開ける。はーい全滅。カムもロッカーアームも削れて死んでいた。この粉がストレーナーの磁石付きドレンに付いていたわけ。ま、買ったときにはもう壊れていた。最初のころ乗って来たときに「エンジン壊れとる」とわしは言ったと思う。想定内。ロッカーアームのガタはおたま号よりも少ない。つまり、これはオイル交換しないで壊したと言う事、Sパイセン同様。
ヘッドも降ろす。バルブが真っ白。インテークエキゾースト共にオイル下がりありそう、ポートは湿っている。
ではシリンダも外すか。ナット緩めてから、ガンッ、ガッコンガッコン。おたま号と違って素直。すぐ外れた。
これがおもろない、シリンダは比較的きれい。ピストンもきれい。これはこのまま使うかな。ピストンを外して休憩。と言うか終了。
いや、バルブも抜くか。バルブのケツは具合悪い。特にインテーク。エキゾーストにオイルラインを引いてから、インテークはこうなる。
バルブを外す。コッタ部分にバリがあり抜けない。ベルトサンダでバリを削ってバルブは抜いた。削らないと抜けないぐらいガタは無い。つまりガイドは生きている。おたま号より程度は良い。おたま号と書くと悪いな。書き方変更、SR500よりSR400ははるかに程度がいい。SR500は壊れる駄馬、オイル交換をまめにしても5万キロは持たない。
ただ、やはりエキゾーストのシールはバラバラで、ゴムなどほぼなくなっていた。ストレーナー行きかな?金具とスプリングだけ。キャブのセットが合ってなく、バルブが熱々になりゴムが溶けたと言う事。キャブのセットはどれぐらい大切かよくわかったでしょ。バルブも交換、シートカットだな。本日終了。ここまでで80分、1万円は儲けた。
大サービスでシリンダボア測定したろうか?またシリンダボアゲージを出す。87mmの0設定が難しい。何とか合わせて見たら、上から20mm付近0.07mmと摩耗は大きかった。そりゃーボーリングしてもいいがピストンが無いやろ。SR400をOHする人がいないのでピストンが無い。

画像数枚あり
500にしたらええがな、下側新品やで。って、今気が付いた。シリンダの下で0を合わせればよかった。ほーれ、シリンダの下部分、ダイヤルゲージはおよそ0を示す。つまり新品。400と500は約17mmのストローク差がある。そこが新品のまま残る。なので500にすればそこまでピストン行けば圧縮は抜けない??
ボーリングするぐらいなら500にしろって事。免許無いなら今は壊れたところだけ修理しろって事。免許ぐらい取り。
じゃ、M2片づけるのでR6バックして来い。ナナハンが入らなかった場所にR6を置く。幅は広い。またがってみると、本当にポジションがいい。腰は落としやすく、ひじとひざがタンクに吸い付く。ほんまに乗りたくなってきた。117PSで180kgぐらい。SR500とは雲泥の差。2月のお散歩ツーリングには付き合って全員ぶっちぎるらしい。直線で。
片づけていく、皆さん帰って行った。軽トラにおたま3GWを積む。M2に押してもらった。シムズクラフトに加工をお願いしようと思う。
M2も帰った。無限電工のヒットエア、ほんまに要るな。
その後Aさんと打ち合わせ、部品代をもらう。シリンダ、ピストンそのまま。リング新品。カムヤフオク、ロッカーアーム現行、タコシール交換。バルブ新品、シートカット。ま、これで希望はかなえられる。つまり修理できる。煙も止まる。煙はシールからのオイル下がりと思う、社外ブリーザーの影響は大きいと思う。修理には10万円かからないだろう。
免許取ったらわしの重いクランクをボッタクリで売ったるけどな。また今度やな。自分のXT500に入れようかな?電車で帰って行った。
わしは事務。調べものやキーの問い合わせ。そして部品は・・・もう出来ないな。21:00帰るか。スプロケも在庫確認、XAMで取るつもり。多くは取らない、サンスターのように在庫残るから。
エンジンは明日内燃機関屋さんに送ろうと思っている。寒くなってきた、薄い状態で走るとエンジンが高温になり壊れますよ。冬でも軽く150℃超えるので壊れます。ご注意を。
帰る。武庫川ルートで帰ってきた。土曜日はみなとろい。
晩飯は何かと食べるものがあった。TVを見て風呂に入る。そして事務に入るころには日が変わった。
はい、現在M2のR6も含め3台入庫なので誰も預かりで入れません。この日記を書く。SR400とSR500のストロークを改めて調べて17mmもあるのを知った。そら全然ちゃう。ついでにそら壊れる。3:00おやすみ。眠すぎる。今日は意外に上手く行ったな、そんな焦る事も無かった。
コメント