私の尿療法ライフは
起床後すぐから始まります☆
そうそう、最近知ったんですが
尿って「ゆまり」とも言うんですね!
この響きがとってもかわいいなーって思ったので、
「ゆまり」という表現を使ってみたいと思います♩
・
・
・
まず、起きたら、ボウルにゆまりを全部とります。
全部です。ぜ ん ぶ。
コップに、朝飲む分だけ!
なんて、
私からしたらもったいない!!
それをどう使うかというと、
① 自分で飲む200mlを分ける。
② 夫に渡す100mlを分ける。
③ 目を洗う。
④ 顔を洗う。
⑤ 最後に鼻洗浄をする。
なんかビックリでしょう?
書いてて、朝から自分のゆまりをこんなに浴びてるんだと思うと自分でビックリ。
今でこそ、①〜⑤の過程が数分で終わるくらい、習慣になりましたが、
はじめのうちは中々に抵抗もありました。
けど、
どんどん感覚が研ぎ澄まされていくんです。
・
・
・
ゆまりは毎日同じ味ではなくて、
その日その時の体調や、気持ちの波によっても違うので、自分で自分の体の調子を把握することができます。
「五味」と「五志」とが対応しているそうです。
(蛍光ペンの部分が入れ替わるそう。)
目を洗うと、水道水や薬液のときとは違って、細胞から潤ってサッパリするのがわかります。
このような器具で目を洗います。
すると、視界が拡大する感じがするんです。
それは同時に、物事を「視る」力が拡大することとも、直結しています。
ゆまりを洗顔に使うと、尿素という成分のおかげもあり、ツルツル、ピカピカになります♡
ボウルにとったゆまりを、2・3回パシャパシャとした後に、水道水で流します。
それだけで、しっとりさっぱりで、化粧水もいらないくらいです。
ちなみに…
明らかに、肌のキメが細かくなったのと、
乾燥して赤らんでいたのが落ち着いて、艶が出ています
毛穴も小さくなりましたし、吹き出物も皆無、そういえばシミも気にならなくなりました
♡
最後の鼻洗浄。
これが一番のオススメです!
私は、記憶する限り、小学生低学年の頃から鼻炎があって、うどんやラーメンなどのあったかいものを食べるときは絶対ティッシュが必須でした。
(鼻が垂れまくって…笑)
(そして、みんな同じだと最近まで思ってた!)
社会人になってから、ちょっとしたきっかけで牛乳を飲むのをやめたところ、頭痛と鼻炎がかなり落ち着きました。
(そもそも牛乳が体質に合ってませんでした☆)
私としては忘れていた鼻炎、だったんですが、ゆまりで鼻洗浄をすると鼻水が出てくるんです!
ティッシュで鼻をかんで出ないときでも、です。
おそらく、副鼻腔に溜まったままになっていたものが流れ出てきているのではないかと思います。
しばらく続けていると、鼻水や、目の下の副鼻腔に相当する顔の部分のむくみが落ち着いてきたからです。
それでも、日頃の空気中の汚れだったりが鼻水となって洗浄されるので、毎日やると本当に鼻通りがよくなりました
ここで、鼻洗浄が強力だった経験談をひとつ**
風邪を引いた時に、頭がカチ割れそうなくらい痛くなったことがありました。
そこで、鼻洗浄を繰り返すと、副鼻腔の蓄膿が流し出されて、すっかり頭痛が消えてしまったことがありました。
もう、ビックリしました!


・
・
・
自分のゆまりさえあれば、
首から上もきれいになるし、首から下も体の内から外からきれいになっていきます
きれいになる、というよりは、
もともとの状態に回復するという感じ☆
自分の体のケアは自分でできます。
体が整っていくと、心も整っていきますよ♡
看護師ゆたにえりの
心の健康相談室(セッション)
内容・料金
▶︎対面1時間 5,400円(税込、飲食代別)
▶︎遠隔1時間 4,860円(税込、ビデオ通話使用)
場所
札幌市円山エリア
日時
お申込みフォームより、ご希望の日時を第3希望までお書きください。ご相談の上、決定致します。
時間のみ、10:00〜14:00開始(最終終了時刻15:00)でお願い致します。
お支払い方法
対面の場合、当日現金にてお支払いください。
遠隔の場合、お申込後に振込先をお知らせいたします。
お申込み
\ coming soon! /
ゆたにえりボディヒーリング
(準備中、まもなく募集予定です)