回答受付終了まであと4日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます
コード進行についてです。 F F B♭ C Am Dm Gm C F の進行を考えているのですが...
2020/1/1522:55:51
回答投稿
おとうさん
2020/1/1913:55:44
F→F→B♭→C→ Am→Dm→Gm→C(→F)
=Ⅰ→Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ→ Ⅲm→Ⅵm→Ⅱm→Ⅴ(→Ⅰ)
=T→T→S→D→T代理→T代理→S代理→D(→T)
前半の1~4つ目は単純・基本的な進行で、
後半の5~7つ目は前半1~3つ目を代理コードに入れ替えたものです。
確かに古典的なコード進行でパッとしませんね。
※注
T=トニック
D=ドミナント
S=サブドミナント
では、いくつかリハーモナイズ(コードアレンジ)してみます。
上記同様、ディグリーとコード機能も記しておきますので、今後のコード付けやリハモをする上で参考にしてください。
①4和音形にし、Ⅰ→Ⅳ(F→C)のⅠはセカンダリードミナントにする。
FM7→F7→B♭M7→C7→Am7→Dm7→Gm7→C7(→FM7)
=ⅠM7→Ⅰ7→ⅣM7→Ⅴ7→Ⅲm7→Ⅵm7→Ⅱm7→Ⅴ7(→ⅠM7)
=T→2D→S→D→T代理→T代理→S代理→D(→T)
②S→DのDをSM(サブドミナントマイナー)にしてS-SMケーデンスにする。
FM7→F7→B♭M7→B♭m7(又はB♭mM7)→Am7→Dm7→Gm7→C7(→FM7)
=ⅠM7→Ⅰ7→ⅣM7→Ⅳm7(mM7)→Ⅲm7→Ⅵm7→Ⅱm7→Ⅴ7(→ⅠM7)
=T→2D→S→SM→T代理→T代理→S代理→D(→T)
③Ⅵm7(Dm7)もセカンダリードミナントにして後半はツーファイブ型の連続にすする。
FM7→F7→B♭M7→B♭m7(又はB♭mM7)→Am7→D7→Gm7→C7(→FM7)
=ⅠM7→Ⅰ7→ⅣM7→Ⅳm7(mM7)→Ⅲm7→Ⅵ7→Ⅱm7→Ⅴ7(→ⅠM7)
=T→2D→S→SM→T代理→2D→S代理→D(→T)
④連続ツーファイブのドミナントを裏コードにしてみる。
FM7→F7→B♭M7→B♭m7(又はB♭mM7)→Am7→A♭7→Gm7→G♭7(→FM7)
=ⅠM7→Ⅰ7→ⅣM7→Ⅳm7(mM7)→Ⅲm7→♭Ⅲ7→Ⅱm7→♭Ⅱ7(→ⅠM7)
=T→2D→S→SM→T代理→裏2D→S代理→裏D(→T)
⑤サブドミナントマイナーを代理の♭Ⅶ7にしてみる
FM7→F7→B♭M7→E♭7→Am7→A♭7→Gm7→G♭7(→FM7)
=ⅠM7→Ⅰ7→ⅣM7→♭Ⅶ7→Ⅲm7→♭Ⅲ7→Ⅱm7→♭Ⅱ7(→ⅠM7)
=T→2D→S→SM代理→T代理→裏2D→S代理→裏D(→T)
⑥2つ目も裏コード(又はハーフdim)にしてツーファイブの裏は表に戻してみる。
FM7→B7♭5(又はBm7♭5)→B♭M7→E♭7→Am7→D7→Gm7→C7(→FM7)
=ⅠM7→♯Ⅳ7♭5(又は♯Ⅳm7♭5)→ⅣM7→♭Ⅶ7→Ⅲm7→Ⅵ7→Ⅱm7→Ⅴ7(→ⅠM7)
=T→裏2D(又はT代理)→S→SM代理→T代理→2D→S代理→D(→T)
⑦6番目を下行PD(パッシングディミニッシュ)に入れ替えてみる
FM7→B7♭5(又はBm7♭5)→B♭M7→E♭7→Am7→G♯dim7→Gm7→C7(→FM7)
=ⅠM7→♯Ⅳ7♭5(又は♯Ⅳm7♭5)→ⅣM7→♭Ⅶ7→Ⅲm7→♭Ⅲdim7→Ⅱm7→Ⅴ7(→ⅠM7)
=T→裏2D(又はT代理)→S→SM代理→T代理→PD→S代理→D(→T)
⑧上行PDとイキスギコードも使って半音の上下行にしてみる
FM7→F♯dim7→Gm7→G♯dim7→Am7→G♯dim7→Gm7→Caug/F♯(→FM7)
=ⅠM7→♯Ⅰdim7→Ⅱm7→♯Ⅱdim7→Ⅲm7→♭Ⅲdim7→Ⅱm7→Ⅴaug/♯Ⅰ(→ⅠM7)
=T→PD→S代理→PD→T代理→PD→S代理→D表裏(→T)
⑨ベースの下行とドミナントペダル
F→F/E♭→B♭/D→B♭m/D♭→F/C→D/C→Gm/C→C7(→FM7)
=Ⅰ→Ⅰ/♭Ⅶ→Ⅳ/Ⅵ→Ⅳm7/♭Ⅵ→Ⅰ/Ⅴ→Ⅵ/Ⅴ→Ⅱm/Ⅴ→Ⅴ7(→ⅠM7)
=T→2D→S→SM→T/D→2D/D→S代理/D→D(→T)
⑩ミックス(トニックペダルと半音下行等)
F→E♭/F→B♭/F→C/B♭→Am7→A♭7→Gm7→C7(→FM7)
=Ⅰ→♭Ⅶ/Ⅰ→Ⅳ/Ⅰ→Ⅴ/Ⅳ→Ⅲm7→♭Ⅲ7→Ⅱm7→Ⅴ7(→ⅠM7)
=T→2D/T→S/T→D(/S)→T代理→2D→S代理→D(→T)
お薦めは⑩↑で、コードの機能を(セカンダリードミナントは使っていますが)元のコードと同じにしています。
もっとも、どの組み合わせにせよ、ノンダイアトニックコードを使うとメロディーによって合う合わないがあり、優先されるべきはメロディーなので、メロディーも付けた時点でコードが合うか心配なら、再度質問を立てて下さい。(音源のURL添付かコード進行とメロディーラインも分かる書き方で)
また、疑問や分からない用語等があれば返信して下さい。
T.M.BACHさん
2020/1/1700:18:57
細々とサウンド制作に携わっています.
以前、専門スクールで作曲&DTMを教えていました.
>これをアレンジしてかっこいい(複雑な)コード進行は
>どんなものがありますか?
試しに何パターンか作ってみました.
↓
https://youtu.be/IN5NM3dOBQk
1.7thや9thを入れたパターンです.
FM7→FM7(9)→B♭M7→C7(9)→
Am7→Dm7→Gm7(9)→C7sus4(9)→C7(9)→Fadd9
2.セカンダリー・ドミナントを入れたパターンです.
F→F7→B♭→C7→
A7→Dm→Gm7→C7→F
3.セカンダリー・ドミナントのトゥーファイブ化です.
F→Cm7→F7→B♭→Gm7→C7→
Em7(♭5)→A7→Dm→Gm7→C7→F
4.パッシング・ディミニッシュを入れたパターンです.
F→F/A→B♭M7→Bdim7→C→
Am→C#dim7→Dm→Dm/C→Gm/B♭→Bdim7→C7→F
5.ベースのペダルポイントを入れたパターンです.
F→B♭/F→C/F→
Am→Dm→Gm→C→F
6.ベースの下行を入れたパターンです.
F→F7/E♭→B♭→B♭m→C7sus4→C7/B♭→
Am7→A7/G→Dm/F→D7/F#→Gm7→C7→F
何かお役に立てれば幸いです.
2020/1/1616:03:54
書かれたコード進行はダイアトニックですよね。
これを骨組みとして変化をつけるには、5度進行です。
Am →E7ーAm とか
Dm →A7ーDm とか
など。
https://sodanemusic.wixsite.com/music/5th
2020/1/1612:16:57
「C Am Dm Gm C、FFB」に関する回答受付中の質問
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- コードについて質問です カノン進行ってやつがありますが、様々な曲のキーを変え...
- 鈴木一平の『水鏡』にでている PVモデル
- 音楽理論の質問です。 「ファ♮」「レ♭」「ミ♭ 」「ド♭」 ってなんのコードですか...
- てってっててーてーてー、てってっててーてーてー てってっててーてーてー み...
- アコギで、指で弾くときコードで弾く順番?は決まっているのでしょうか?指びきの...
- E♭、B、D♭、G♭の順に並んだコードで 構成音を順番に読んで E♭がベース音でその上...
- 「俺が言いたいのは音楽理論なんて時間の無駄だということ。ドリアンモードなんて...
- カラオケを練習すれば作曲ができると考える人はいないでしょうが、ギターやピアノ...
- 作曲は基本自由だと言われましたが、逆にこれだけはやっちゃダメみたいなのってあ...
- 作詞が凄いと思う人は誰ですか? 普通生きててこんなフレーズ出てこないだろ!と...
この質問につけられたタグ
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。