おはようございます。
かのんこです。
いつもご訪問ありがとうございます!
----------------------------------------------
我が家は夫、新米主婦の私、娘(2歳)、息子(0歳)の4人暮らしです。
一昨年、世帯年収300万円台で一戸建て(大阪府)を購入しました。
現在はボチボチ収入も増えてきましたが…
変わらず300万円暮らしを続け、貯蓄・貯蓄の毎日です。
こちらのブログでは家計管理、掃除を頑張って行きたいと思います。
料理は下手くそand大嫌いなのでゆるく見て下さい・笑
※リブログはお好きにどうぞ♡
\発売中です/
新築戸建て買っちゃった! 年収300万 しあわせ生活 かのんこ家の家事と家計の工夫 1,296円 Amazon |
Twitter@kanonkomilk1985
----------------------------------------------
私の服は
主に以下のように分かれていて
ズバリ
専業主婦になった今は
使えるものは使い倒せ精神で
洋服は極力買わない生活を送っています。
被服費はとことん節約。
(うちの近所はGU、アースミュージックエコロジー程度の価格帯の洋服を着ている人が多く、気になりません。パジャマなんて誰にも見せないから別にいいですよ。)
そんな私、
過去はどうだったかというと
年間30〜40万円は服に投資
と、かなり散財していた時期もありました。
そこから
何故、服を買わなくなったか?
答えは
転職で
アパレル販売員→ITの営業職
スーツの仕事を選んだことが大きかったです。
=着るもの制服化
(ミニマリストでやっている方多いですよね。)
…今はやってないけど、有効だと思います♡
まず、トレンド情報が耳に入らなくなり、流行り廃りから全く無縁になったことや
/営業部・私以外全員男
\
初期投資としてスーツ代(4着ほど)はかかりましたが、その後はインナーだけ変える形になり、平日着る服が限定されたこと。
プライベートの服はアパレル業界にいた頃の服を少し残していたので、 それをベースになるべく買い足さなかったこと。
それなりに高額なブランドで働いていたので、服の持ちが良かった、のも大きかった。
このように
転職が大きかったです!!
収入も上がりましたしね☆
ちなみに
これ以外で私が効果的だったな〜、と思うものが
\ズバリ/
自力で70kg弱から43kgまで痩せた
ダイエットです。
太っていた頃(20歳前後)は似合う服が少ないがために、「細く見える!!」と思ったものは衝動買いしていました
自宅に帰ったら(当時は実家)、
似たようなチュニック、ロングカーデが大量…
まさに洋服に振り回される女!!
痩せたらこのようなことは一切無くなったので、
私の場合、
節約と体型って大きく結びついているな〜と感じました
嗜好品代も減ったし、
掃除も痩せてからの方がしっかりするようになりましたよ。
太っている時は、とにかく動くのが苦痛でした。
最後に
私の被服費節約に対する心構え4点を…!!
/EX:vest英語 giletフランス語\…実は全く同じ。
私は
①ファッション情報の制限。
②毎月ショップに行かない。
③買う前には必ず試着する。
④即決しない。
これを徹底しています!!
買う前に試着する
=ネット通販だけでは買わないです。
(靴下やインナーは別。)
年収300万円台の生活をして、
まず削るべし!!と思ったのはプライベート利用の服です。
仕事用の服は職場の評価が変わるかもしれないから大事だけど、専業主婦の服なんてたいして重要じゃない。
服なんて1年買わなくても死にゃしませーーーん
私は
新しい服を着ていないことで周りに「貧乏なんだ〜。」と思われても、気にしないです◎
周りが給料をくれるわけじゃないので・笑
自分の見栄よりも、今は主人が昇給することが大事なのです。
それではまた。