【お知らせ】まとめて検索などの提供終了

小泉進次郎環境相が育児休業を取得する考えを表明したことについて、どう思いますか。
例えば、下記の誰の意見に賛成しますか。


①公明党の山口那津男代表:
「男性の育児休業の取得率が高まることは期待しているが、環境相という重要な責任を持つ立場にある。各方面の理解を得た上で最終的な判断をしてもらいたい。」
同時に「まずは職員が育児休業を安んじて取れる環境を整えることが、環境相としてやるべき仕事ではないか。内閣の中でもコンセンサスを作って対応してもらいたい。」

※公明・山口氏、育児休業取得表明の小泉環境相に苦言
https://www.sankei.com/politics/news/200116/plt2 …


②松井大阪市長:
「反対はしないが、中途半端だ。」と指摘し、「国の大臣として一石を投じるのは認めるが、投げ込む石が小さい。もっと大きな石を投げこんでほしい。」

※松井大阪市長「中途半端だ」 小泉環境相の育休取得
https://www.sankei.com/west/news/200116/wst20011 …


③元衆議院議員・宮崎謙介氏:
「ぜひ、やってもらいたいですね。頑張ってほしいです。」と男性議員初の育児休暇取得へエールを送った。

※元衆議院議員・宮崎謙介が小泉環境相にエール。育児休暇取得へ「頑張ってもらいたい」
https://www.1242.com/lf/articles/213375/?pg=happy


④NHKから国民を守る党の副党首・丸山穂高衆院議員:
「むしろ2週間とか短いでしょ。小泉大臣いない方が環境省回るんじゃないの?・・・」

※丸山穂高氏「2週間とか短い」進次郎氏の育休に私見
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news …

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    《追加》

    ⑤鈴木英敬三重県知事:
    「ぜひ多くの皆さんに発信し、風土や空気を変える役割を果たしてほしい。」
    「入閣時にも言ったが、どんな形でやっても批判は来る。僕(が取得したとき)も言われた。」
    「育児に参画する姿勢を見せ続けることが大事だ。」

    ※小泉環境相の育休 三重県知事「全力で応援」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-0000 …

      補足日時:2020/01/17 00:15
  • どう思う?

    ☆個人的意見を追記します。

    国会議員は、就業時間の定めや休日は決まっていませんし、その日々の活動についても定められておらず、本人の裁量に任されている職業であり、ある程度は、時間を見付けて育児の応援は可能と思われます。

    同様に、芸能人も、就業時間の定めや休日は決まっていませんし、その日々の活動についても定められておらず、「育休」取得の議論に馴染まない職業と思われます。

    国会議員は、多額の給与(歳費)をもらっているので、子育てに人手が必要であれば、ベビーシッターでも雇って対応可能です。
    国会議員が「育休」を取得するのを否定はしませんが、意義を見出すとすれば、世間に育休取得を訴える効果ぐらいであり、国会議員の育休取得は、必要最低限度にすべきではないでしょうか。

    ※政治家の勤務時間・休日
    https://careergarden.jp/seijika/kinmujikan/

      補足日時:2020/01/17 01:19
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

小泉氏を批判する人は、育休をパフォーマンスと言う。


小泉氏を支持する人は、育休を英断と言う。
所詮「育休」が、本人評価や批判の道具としてを利用されているだけです。
これがどうでもいい初当選議員だったら、誰も何も言わないでしょう。
影響力のある若手なので、こうやって晒されるんです。
育休本来の議論以前の、批判合戦に辟易します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

おっしゃっている「これがどうでもいい初当選議員だったら、誰も何も言わないでしょう。」は、本当なのでしょうかね?
元衆議院議員の宮崎謙介氏は、当選二回でしたが、当時、話題になり、日本だけでなく外国のメディアまで、取り上げられましたよ。
(もっとも、当議員は、不倫が発覚して、議員辞職し、その後、当話題は下火になっていたようです。)

※宮崎謙介議員の育休宣言 日本国内で賛否両論
https://www.bbc.com/japanese/video-35320614

※宮崎謙介議員の国会議員育休宣言をめぐる議論について
https://www.huffingtonpost.jp/gaku-hashimoto/die …

※宮崎謙介衆院議員の育児休暇について疑問に思うところ
https://blogos.com/article/151566/


「批判合戦に辟易します。」は、同感ですが、
男性は、勿論、女性でも、最近まで、育児休暇が取りにくい、また、育児休暇を取得しても復帰しにくい、現状があったからでしょう。

※制度1位でも育休取らず 日本男性、国連が指摘
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46032330T10 …


そもそも、国会議員の育児休暇と一般人の育児休暇を、同列に議論するのは間違いだと思いますが、
おっしゃるように「パフォーマンス」や「英断」だと騒がれるのは、育児休暇が定着していない証拠でしょう。

男性も、女性も、育児休業や育児休暇を取得し易い世の中にならないと「少子化」の問題は解決しないでしょう。
その意味では、「批判合戦に辟易します」が、議論をするメリットはあるのではないでしょうか。

お礼日時:2020/01/18 00:54

育児休業を取得するまえに



気候変動問題への「セクシーな取り組み」の進捗状況を説明してほしい。
    • good
    • 0

①②に賛成。

 ところで、宮崎謙介がエールを送っているようだけど、「不倫」「育休」のキーワードで、どうしても小泉進次郎と宮崎謙介がダブって見えてしまう。
    • good
    • 0

指導者なんだから、国民の模範を示す。



指導者が率先して休暇をとれば、国民もとりやすく
なるだろう。

そんな意図でやったものと思われます。

パホーマンスです。




例えば、下記の誰の意見に賛成しますか。
 ↑
誰の意見にも賛同しかねます。

大臣なんですから、家族よりも
国家を優先して欲しいですね。
そういう姿勢を見せて欲しいでう。

それが出来ないのであれば、大臣などに
なるべきではありません。

そういうことを指摘している人がいないのは
残念です。

言うと、ファッシズムだ、なんて批判される
からでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「国家を優先して欲しいですね。そういう姿勢を見せて欲しいです。・・・そういうことを指摘している人がいないのは残念です。」とのご意見ですが、
公明党の山口那津男代表が、「まずは職員が育児休業を安んじて取れる環境を整えることが、環境相としてやるべき仕事ではないか。」と、ご指摘に近い内容を言っておられるのではないでしょうか。

しかし、その言い方は、「正論」ではあっても、今の世の中では「時代遅れ」なのでしょうね。

今回の小泉環境相の言動は、おっしゃるように「パホーマンス」の要素が大きそうですが、今後の環境相としての成果で、世間の評価が決まるでしょうね。

お礼日時:2020/01/17 22:49

どうせ環境省なんて、単なるお飾りポストなんだから。


いてもいなくても一緒。

だったら大いに育休を取得するべき。
たった2週間なんて言わないで。
    • good
    • 0

何で三重県知事の意見がないのか不思議。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

鈴木英敬三重県知事の意見は「補足」欄に追記しました。

ただ、鈴木三重県知事が、
「議論の前に前提を2つ指摘したい。一つは、特別職公務員の首長や国会議員には勤務時間も休暇制度もない。もう一つは、育休といっても給付金が出る法律上の制度の育児休業と、法律上の制度ではないが企業・団体が認めている育児休暇は似て非なるものという点だ。私が取ったのは正確にいうと『育児休暇のようなもの』で、1人目の子供のときは飛び飛びで計3・5日間、2人目も飛び飛びで計5日間と、3カ月間、出勤時間を30分ずらし、長男を幼稚園バスまで送る時間をもらった」と述べているように、

今、世間で話題になっている「育児休業」とは異なり「育児休暇」のようなものを取得したとのことですね。

※政治家の育児休暇、どう思う? 「柔軟な取り方なら可能」「義務化に違和感」
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/191030/eci …


この「育児休業」の制度は、「同一の子について労働者一人につき1回限り」しか取得することが出来ないそうで、鈴木三重県知事のように、「飛び飛びで計3・5日間、2人目も飛び飛びで計5日間と、3カ月間、出勤時間を30分ずらし、長男を幼稚園バスまで送る時間をもらった」のような取得は、出来ませんが、夫として、取得しやすいのは、鈴木三重県知事のような取得方法(育児休暇)ではないでしょうか。

※育児休業
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%B2%E5%85%90 …


その点、政治家は、もともと就業時間や休日は決まっていない職業なので、鈴木三重県知事のような取得方法も可能なのでしょう。
「2週間程度」は、短いと批判している場合でなく、「細切れ」でも、柔軟な取り方が可能な育児休暇を充実すべきではないでしょうか。

※小泉環境相に長男が誕生 2週間程度の育児休暇取得の意向
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200117/k10012 …

お礼日時:2020/01/17 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

あなたにオススメのQ&A
その他(ニュース・時事問題)
(2020年1月17日)
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/2020 …このナイキの厚底シューズ禁止のニュースですけど、そもそも論からして、おかしいでしょう変でしょう、
その他(ニュース・時事問題)
(2020年1月18日)
まだ50代ではありませんが、貯金がほぼ無い者です。これから70歳~75歳まで働き続けるつもりで試算しましたが、道楽さえ何もしなければなんとか貯まるという感じでした。今の仕事が続けらればの前提です
その他(ニュース・時事問題)
(2020年1月3日)
日本中で「地名」が次々と消滅 イメージのために名前を変更(https://news.livedoor.com/article/detail/17558408/)という記事が配信されていました。昔から
バレーボール
(2020年1月16日)
2020年の春高バレーも、素晴らしいプレイが続出しましたね!東山高校の高橋藍選手は日体大へ進学するそうですが、セッターの中島選手や松本国際の柳田選手、また女子では東九州龍谷の荒木彩花など、
その他(ニュース・時事問題)
(2020年1月18日)
案の定、関東は寒く雪は降ったものの積もりませんでした。Yahooの天気予報だと、木・金・土と3日間連続で雨や雪の予報。しかも最高気温が17度、16度、10度と、またもや大袈裟な予報。一方、1
その他(ニュース・時事問題)
(2020年1月17日)
河村建夫元官房長官 これで政権交代の道筋ができた、残念だけど‼️
その他(ニュース・時事問題)
(2020年1月17日)
中国政府の発表で(中国なのでたぶん低めに発表していそう)41名の患者に対して2名が死亡約5%ですよね? 患者数がまだ少ないので単純に比較はできないが、コレラでさえ1-2%の死亡率ですね。滅茶苦茶
カップル・彼氏・彼女
(2020年1月18日)
25歳社会人の一人暮らしの彼の家に、彼の母親が食料などを持ってきて家に上がろうとするのは一般的なことですか?彼は「食料はよく(具体的な頻度は分かりません)届けにきてくれるけど、自分の家には上がらせ
浮気・不倫(恋愛相談)
(2019年12月23日)
30代女性です。セックスのことで投稿します。わたしは性欲は強いと思いますしセックスは好きです。同じ人とセックスして興奮するのは3年くらいと最近知りました。夫に飽きられたくないです。愛し
兄弟・姉妹
(2019年12月19日)
叔母と叔父実の姉弟ですがセックスしているのを見たんですがこんな事あるんですか❔
食べ物・食材
(2019年12月22日)
セブンのサラダチキン賞味期限21日の2つを今日、明日と食べても平気ですか?
避妊
(2019年12月24日)
既婚34歳男です。同じ年の嫁がいます。夜のセックスについて話をします。嫁は、結婚してから性欲が強く週に3回のペースでセックスしてます。10年前に結婚して、現在は、8歳の息子4歳の娘がいますが、性欲
Recommended by