感覚を遮断される初体験。「アイソレーションタンク」やってみた

僕も僕の彼女もあんまり物欲がない&欲しいものがあったら自分で買うので誕生日のプレゼントには「初体験」を送り合っています。

僕の29歳の誕生日には陶芸の初体験を、30歳の誕生日にはバンジージャンプの初体験をプレゼントしてくれました。

んで先日31歳になりまして、31歳の初体験プレゼントは「アイソレーションタンク」をリクエストしました。

アイソレーションタンクって何ですか

アイソレーションタンクとは人間が入れる大きさのカプセルで、感覚を遮断するための装置です。カプセル内には死海みたいな高濃度の塩水(エプソムソルトと呼ばれる硫酸マグネシウムの飽和水溶液)が張ってあり、その上にぷかぷかと浮かんで過ごします。中は真っ暗で無音。

フローティングタンクとも呼ばれます。

アイソレーションタンクの効果

アイソレーションタンクにはたくさんの効果があります。

  • 体内機能の活性化
  • 骨格の自然矯正
  • 瞑想効果の促進
  • 体液(血液・髄液・リンパ液)の循環促進
  • リラックス効果
  • 美肌効果

などなど。ヨガとか瞑想とかリラクゼーションなんかが好きな人と相性が良さそう。

アイソレーションタンクに入ってみよう

というわけでそんなアイソレーションタンクに入ってきました。お店はSel Flotte(セルフロッテ)という名前で、JR大塚駅から徒歩10分弱ぐらい。

GR011018
セルフロッテは普通のマンションの1室にあります。

店内に入るとスタッフの方(優しさのかたまりみたいな人)が丁寧に説明してくれるので初めてでも安心。

実は僕はこの数日前から風邪気味だったのですが前日にその旨を伝えたところ、

「タンク内で過ごす時間は睡眠と同じようなものなので風邪気味でアイソレーションタンクに入っても体調が悪化することはまずないですよ。けどもし当日の朝に起きて本当に体調が悪かったらキャンセルしてくださいね」

とのことでした。

当日は咳が残っているぐらいだったので決行したのですが、念のためということで水温を少し高めに設定していただけました。うれしい。

GR011017
受付をすませて着席するとBush Flowerのエッセンスが入ったお水をいただきました。感情を落ち着ける作用があり、アイソレーションタンクの効果を促進してくれるとのこと。

お水を飲み干して説明を一通り聞き終えたらスタッフの方とはお別れ。トイレとシャワーを済ませてついに念願のタンクへ。

アイソレーションタンクに入ってみた

IMG 9235
アイソレーションタンクです。でかい。

入り口の扉を開けて入ってみると体温より少し温かいぐらいの水が30cmぐらいの高さに張られています。少しぬるぬるする。滑らないようにゆっくり入って蓋を閉めます。

無。

タンク内は完全な真っ暗闇。目を開けても閉じても黒一面。耳栓をしているので水面をたたいたときの水の音や指の関節を鳴らしたときの音、髪の毛を触ったときのこすれる音なんかは鼓膜に伝わってきますが、外の音はなんにも聞こえません。「五感を奪う」というものではなく「外界と完全に遮断される」という感じ。まさにアイソレーション。

臨死体験がどんなもんかわからんけど朝起きていきなりこの状態だったら「あ、俺死んだわ」ってなりそうだなーとか、胎内ってこんな感じだったんだろうか、とか思いました。

この空間で、90分を過ごします。

アイソレーションタンク入ってみた感想

というわけでいろいろと感想を箇条書き。

  • ぷかぷか浮かぶのは思いのほか楽しい
  • 沈もうと思っても沈めない。寝返り打つのも難しい
  • 手をお腹の上に置いたり頭の後ろで組んだり伸びをしたりしてベストな体勢を探してみる。頭の後ろで組むと雲の上に浮かんでるみたいでとてもいい
  • 最終的に組んだ手をお腹の上に置いてぼーっとする形に落ち着いた。いちばん楽
  • 瞑想をする人が多いらしいので試してみたけど雑念が次から次へと出てきて無理
  • 瞑想は諦めてリラックスする方針に変更
  • 途中でおしっこ行きたくなったら絶対出るのめんどくさいだろうから事前に行っといてよかった
  • ぼーっとしてると腰に重みを感じる。普段デスクワークとかで溜まってる疲れがあれば浮かんでるうちに疲れが表面化してくるらしい
  • そういえばアイソレーションタンクに入ってから咳が止まった。けどこれはアイソレーションタンクの効果というよりはタンク内の多湿な環境が喉に良いんだと思う
  • 浮かんでるの楽しいから意外と飽きない
  • ぼーっとしてたら上下左右の感覚が一瞬なくなって「?」ってなった
  • おしっこ行きたくなってきた
  • でてくる雑念をほどいてみる
    • お寿司食べたい
    • お酒を飲む頻度ちょっと減らしてみようかな。週1回ぐらい休肝日あってもいいのでは
    • 来月帰省したらどこ行こうかな
    • うなぎの旬っていつだったっけ
    • そろそろ機材の整理と部屋の片付けでもするかな
    • おしっこ行きたい
  • おしっこ行こう

というわけで一旦トイレに行くために退出。尿意は思いのほか思考のノイズになるのでタンクに入る前はカフェインやアルコールの類のものは摂らない方がいいでしょう。

トイレに行く前に「アイソレーションタンク内の硫酸マグネシウム水溶液は目に入ると痛い」という情報を思い出したので試してみることにしました。液がついた指でおそるおそる眼球に触れてみます。控えめに言ってもめちゃくちゃ痛い。海水が目に入った時を超える痛みが長い間持続し、「い゛い゛い゛い゛ってえ!!!!」って感じでかなり悶絶します。二度と目には入れないぞと誓うレベル。

あとついでに硫酸マグネシウム水溶液の味が気になったので舐めてみたのですが、理科室のビーカーみたいな味がします。理科室のビーカーを食べたことも舐めたこともないので完全にイメージで、塩っぽいけど化学的なニュアンスを感じる味というかなんかそんな感じです。

で、トイレを済ませて戻ってきて再度タンクに入りました。せっかくなので瞑想再チャレンジ。

浮かんでくる雑念を受け流しつつ自分の呼吸の数を数えていると25回を超えたあたりからわけわからん感じになりました。真っ暗闇、呼吸の音、回っているような止まっているような、なんなのか、え? 感覚がなくなりそうで、んー、起きてるよな? あ、ああー。って感じです。言語化しようとすると余計意味わかんないですね。

で、90分が経ったことを知らせる音楽が鳴ったのでタンクから出ようと起き上がった瞬間に髪の毛から硫酸マグネシウム水溶液が垂れてきてそのまま眼球に入って「い゛い゛い゛い゛ってえ!!!!」ってなりました。学習能力。

まとめ

そんな感じのアイソレーションタンク初体験でした。タンクから出た後はリセットされて新しい気持ちになったような、穏やかでスッキリした感覚になりました。なるほどこれはいい。

  • 全裸で
  • 真っ暗闇で
  • 外界と完全に遮断された状態で
  • ぷかぷか浮きながら
  • 90分間
  • 特に何もしない

というのはアイソレーションタンクに入らなきゃ死ぬまで体験できない感覚です。ちょっと躊躇する値段ではあるのですが少しでも興味ある人は1回やってみて後悔することはないと思います。

そんな不思議な初体験。とても最高な誕生日プレゼントでした。ありがとうありがとう。

Sel Flotte(セルフロッテ)

場所:東京都豊島区東池袋2-10-5 ステージ東池袋303
公式サイト:http://selflotte.com

おすすめ記事

大阪の耳かき専門店「ニューロベリア」で耳の穴を大掃除してもらいました

2014年12月2日

大阪の耳かき専門店『玉こん』で耳の穴を大掃除してもらいました

2016年5月18日

同棲生活を始めてから2年経ったので生活費とかコツとか買ってよかったものとかまとめ

2016年9月8日

ダイソーで土鍋と網を300円で買って自宅で燻製パーティーをした話

2016年1月5日

東京大阪間の移動は「ぷらっとこだま」のグリーン車にすれば優雅で最高なひとときになるからおすすめ

2015年12月27日

ドラム式洗濯乾燥機と収納ボックスを買って洗濯の手間をほぼゼロにしよう

2018年3月29日

サイゼリヤでお酒飲むやつやってみたらマジでよかった

2018年7月1日

食洗機を買って生活が本当に楽になった

2018年3月22日

2017年に行ってよかったところ12選

2017年12月11日

2018年の旅まとめ

2018年12月25日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です