弁護士 太田啓子

@katepanda2

憲法カフェご依頼はあすわかブログからどうぞ。 法律相談問合せは 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。

Joined September 2012

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    【憲法クイズ】Q. 憲法というルールを守らなければならない人をすべて選べ 1.天皇 2.国務大臣 3.国会議員 4.裁判官 5.弁護士 6.国民 →答えは次ツイで

    Show this thread
  2. 政府は「絶対的な安全性は確保できない」としています。 災害大国に、原発は適さないと思います。 地震切迫度 31の活断層で“震災直前と同じか それ以上” | NHKニュース

  3. 信じられない… 放射線量の安全性を確認したからではなく、五輪の為に解除とか言ってるの? このニュースも何故これを大問題化しないの?

  4. 今日イチ不快な閣議決定。

  5. つらい思いを経験したからこそ、近親者から性虐待を受けた当事者のための自助グループを立ち上げ、人との縁を切らなくて済むように「きらず」と名付けたなみさん。彼女のような人が、私たちの社会の希望です。

  6. こちらが第三者委員会の報告書本体です。

    Show this thread
  7. 中田敦彦氏の動画、本人が教える形式を維持しようとするから苦しくなってくるのであって、マジモンの専門家のゲスト講師+聞き役あっちゃんで楽しく教わるというスタイルにシフトできたら今からでも良くなるなりよね。 あの再生数なら出演したい先生はいっぱいいてWin-Winになれそう。

    Show this thread
  8. 「ちょっと私コイツに絡まれてる、なんとかして」って言って思い切り男に指さして言ったら、その男急に敬語になって、「あ、違うんです!空いてるかなと思って!」とか言い出して、態度急変したことあった。私が一人だとでも思たのか、女だと見ると男はホントにナメてかかってくる。

    Show this thread
  9. 安倍政権による改憲に反対が45.9%、賛成が31.2%との記事です。この状況で、何で総理が力みかえって取り組む最大の課題が改憲なのか、正直わかりません。社会保障の充実、少子化対策、教育の充実、競争力の強化、地方対策等々、やるべきことは他にいくらでもあると思います。

  10. 関東各地で広く雪が降ってきました.

  11. 東京出張から佐久に戻り いま救急当直をしています 病院に戻ると  須田記者から   の話を記事にしたいと申し入れ 救急の合間に取材を受けました 明日の信毎朝刊 ぜひ

    Show this thread
  12. 当時私は神戸大学医学部6年生 ジャージ上下に黒いコート 身長は183センチ 国道が渋滞で動かず 一晩 車の中で過ごしたのです 二人は何の見返りも求めず 国家試験頑張れ と言ってくださった 覚えていてくれているだろうか? 私はその恩を  生涯忘れない

    Show this thread
  13. 人探しをしています  の時 私を助けて下さった2人 当時、神戸大学工学部大学院生で 確か ヒメノさんと クツカケさんだったと記憶しています 逃げる私を車に乗せてくれ、 食べ物、飲み物を与えて下さった命の恩人 一言お礼が言いたいです 情報があれば、お願いします

    Show this thread
  14. 1時間以上しつこく触られ話しかけられ、最終的に体液で服を汚されました 痴漢された電車降りた途端手首を掴まれホテル行くぞって言われました 高校の卒業式に行く車内でもされました 怖くて悔しくて何もできなくて どうか無くさないで

    Show this thread
  15. 聖マリアンナ医大が第三者委員会の調査報告書を公開。属性による一律の差別的取扱いがあったことが指摘されています。H30は配点180点で男女得点差80点となっていました。 本学医学部入学試験に関する「第三者委員会」の調査報告書について|ニュース|聖マリアンナ医科大学

    Show this thread
  16. ワイドショーでの女性専用車両の取り上げ方について、コメントを寄せました。 女性専用車両「男性の目がないから…」TV番組炎上 「痴漢こそ問題視すべきだ」声も - 毎日新聞

  17. 久方ぶりに2問聞けた!やれやれ さんへの性的暴行疑惑で 容疑の逮捕状の執行取消を命じた やマスコミへの配慮や忖度あったのではと、国内外で批判を受けている。なぜ、中村氏が栄転できるのか。何をもって 官房長官は「適材適所」なのか

  18. 誰が?誰が6人に注意するの? ねぇ誰が?誰が?誰が?

  19. 他方、エリザベスさんは入学後のリトルロック高校でも中退後の様々な職場でも凄惨な攻撃や差別に遭い、PTSDにより稼働能力すら失います。この本が出版された2011年時点では健康保険すら持っていない。ひと1人の人生を破壊する人種差別の苛烈さ残虐さを象徴するような、彼女の人生です。

    Show this thread
  20. 『痴漢とはなにか』牧野雅子さんがコメントを寄せています。有料記事ですがぜひ。 「女性専用車両を、女性たたきのネタとして使っている点に問題があります。(…)痴漢行為を軽視し、容認してきたこれまでの男性中心的な社会の認識と根っこは同じです」

  21. 僕も今の状況でイランが日本の船を攻撃してくることはないと思います。でも、仮にその可能性があるとすれば、イラン軍の攻撃に対して自衛隊が応戦した場合、国際法上の武力紛争になる可能性があります。政府が「武力紛争になることはない」と断言したら、攻撃の脅威がそもそもないことになります。

  22. 速報で伝えたんですか、、?異様、、、

    This Tweet is unavailable.
  23. 札幌市で実習中のベトナム人 が脳出血で倒れ意識不明に。在留資格の期限切れると、不法残留となり、母国に送還されるが、入管によると回復見込みのない意識不明の実習生は「想定外」で、対応に苦慮。家族は日本での治療希望し、支援団体も国などに対応求めている

  24. ウエエエエエ……。最近愛国カルトな連中とミソジニー連中が結託して共同親権についてうるさいの、なんか気持ち悪いムーブだなと思ってたけど、こんなところまで事態が進んでいたか。圧倒的に多い男→女のDVを排除できない時点で日本における共同親権なんて時期尚早でしょうに。

    Show this thread
  25. “「モーニングショー」などへの批判から、ツイッターではハッシュタグ「」の投稿が急増していますが、これを取り上げる局はあるのでしょうか。” / “番組制作者は「女同士のバトル」がお好き? ミソジニーまみれの女性専用車両バッシング(小川たま…”

  26. 国が全国で活断層の調査を進め、発生確率などのリスクを評価したところ、現在、地震が起きる切迫度が阪神・淡路大震災の直前と同じかそれを上回る活断層が31あることがわかりました。

  27. この人が言う「国民」って、自分の支持者のことだから

  28. (モラ論法) 「夕飯いらない時は連絡して」 「俺に自由はないのか!」 「たまには家事をしてほしい」 「俺は休んじゃいけないのか!」 「怒鳴らないで話をしてほしい」 「俺は話しちゃいけないのか!」

  29. 拡散の運動を呼びかけていただきありがとうございます。中央労働委員会命令、付言を設定し解決の道筋を示したが法的拘束力はないと解決を固辞。東京地裁春名裁判長の2度の和解勧告も明治は拒否。許せない断腸の思いで明治が争議解決の決断するまで明治の製品は買わない運動に、改めて呼び掛けます。

  30. 弊社は人事を凍結しているほどの予算不足なんですよ! 五輪マラソン工事費を北大が負担に「都民税で牛飼うぞ」怒りの声 - まぐまぐニュース!

  31. 車は必須アイテム。購入費、車検代、車税、任意保険料、夏冬タイヤ、ガソリン代、駐車場代と、車保有には兎に角お金がかかる。“地方だから生活費が安い”とは限らない 佐賀県でも「月額24万円」必要、時給だと1600円、最低賃金の2倍以上 – キャリコネニュース

  32. 強く同感です 「「モーニングショー」や「Nスタ」の放送で気になったのは、「女は女同士で争う」「女は男のいないところでは気を抜いてはしたない行動をする」といった、典型的なミソジニー(女性嫌悪)が繰り返されていることです。 こういったミソジニーはこれまでずっと女性に向けられてきた偏見」

  33. 私の父です。 震災で仕事と住む家を無くし、18時間の生き埋めで負った足の障害のせいで足首がグラグラになり、いつも激痛が走る足を包帯で固定して、障害を隠してリハビリもかね警備会社に就職しました。 障害による手当も救済も全くありませんでした。 夜勤で3万歩歩いてます。 この25年後の今夜も。

    Show this thread
  34. ニッポン複雑紀行の最新作を公開します。終戦直後、占領下の大阪で米兵と出会ったある女性がいました。彼女は一人の子供を産み、育てました。この文章にはおばあさんの人生を知った孫が語った言葉が収められています。(本当に)大変貴重な写真の数々と共にぜひお読みください。

  35. 生活保護を受けている男性が、18年使っていた石油ストーブが故障し、札幌市 に買い替え費用を求めたが、市は認めなかったという裁判で「違憲」と出たが、札幌市は争う姿勢って、札幌だよね。おまけに心筋梗塞も起こした身体だろ。同じ病を経験した者として、ストーブがない札幌では生きられんだろ!

  36. ですね。 なお、余命ブログが佐々木亮弁護士を大量懲戒請求で狙った本音は、余命本出版社の労使紛争代理人だから。 私が狙われたのは、そんな佐々木弁護士とつるむ労働側の弁護士だからというのが、狙われた本音のところでしょう。 分かりやすい業務妨害案件。

  37. 妻の言う「1人の時間が欲しい」は家族の食品や日用品を買いに行く時間ではなく「自分のためだけに使える時間」のこと。 もっと言うなら夫に「何日何時から〇〇行っていい?」と予約と許可を取って得た時間ではなく、夫がする「今から飲んで帰るわ!」みたいな咄嗟に自分の判断のみで決められる時間。

    Show this thread