【最大10000ポイント】当たる!!質問投稿キャンペーン!

インターネットの議論用のコミュニティ等で、反論風同意(本人は反論しているつもりだが、実際は同じことを言ってしまっている現象)をする人に対して、賛同してくれてありがとうございます、と言ったら嫌味っぽいですか?
冷静に話すならば、それは私が言っている事と同じ内容ですと言うべきなのでしょうか?

「反論風同意に対して、賛同してくれてありが」の質問画像

A 回答 (6件)

聞き違いや解釈違いもあるので、同じように聞こえたことを伝えた上で、


一番の違いは何か聞いてみるのが無難です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。凄く為になります。

お礼日時:2019/07/02 23:07

相手は自分の意見に対して反論風なのに、実際には同じことを言っていて、収拾がつかない事って、日常会話でもありがちだったりしますよね。


自分が正しい!それを証明したい!みたいな気持ちが強すぎて、人の意見を聞く前から「お前が間違っているんだ」と言う前提で考えてしゃべる人がいるのではないでしょうか?なにがなんでも自分が勝ちたいのかな?と感じてげんなりしてしまいます。
賛同してくれてありがとうございます、と言ったら、嫌みっぽいかどうか以前にたぶん「賛同なんかしてねえし」と不毛な反論がまた返って来てしまいそうです。
それは私が言っている事と同じ内容です、と言ったら「同じじゃねえし」と返って来てしまいそうです。
ディベートのように勝ち負けを争う場であれば引き下がれないかも知れませんが、さっさと「そうですね、あなたに賛同します」と言ってしまった方がエネルギーの節約になりそうです。
でもそのような相手が益々自分は正しいと思い込んでのさばるようになるのも面白くはありませんね。
負けられない人は、どこかでそのツケを払うことになるのではないかと思います。幻の勲章しか持っていないのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/16 19:09

専門家紹介

専門家プロファイル_堀江健一

職業:男女問題アドバイザー

13年間で1万人以上の相談実績を基に、深く人を理解し、心のもつれた糸を解きほぐします。恋愛感情がわかない、人と接するのが怖い、夫婦間の亀裂など、人間関係全般、アスペルガーの方の社会適応などお手伝いします。まずは無料メール相談からいかがですか?

詳しくはこちら

お問い合わせ先

070-6640-7990

※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。

専門家

>冷静に話すならば、



「賛同してくれてありがとうございます」 とは激昂して言う言葉なのでしょうか。
嫌味や皮肉は冷静に言ってこそのものだと思います。



>嫌味っぽいですか?

そう思いますが、相手が「反論風同意」をしてしまうレベルの者だと、嫌味だと気が付かないかもしれません。(→問題ない)
その場合は「それは私が言っている事と同じ内容です」と言っても理解しないと思います。
「反論風同意に対して、賛同してくれてありが」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。激昂は無いのですが、嫌味のような事を言っている時点で感情に流されているような気がしまして。

お礼日時:2019/07/05 18:40

確かに、嫌味っぽいですが、こと「議論用のコミュニティ」であれば、かなり高度な「論破」の手法と感じますよ。



たとえば国会質疑などで、野党の追及に対し、与党がそんな感じで答弁したら、野党側に敗北感が漂いそうです。
「〇〇先生のお言葉は否定的ながら、内容に関しては、まさに平素、政府がご説明申し上げている通りで、政府案にご賛同いただているものと解釈しており、お礼申し上げます。」みたいな感じ。

反論のつもりが、相手からお礼を言われたら、もう負けでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにお礼を言われたら黙ってしまいそうですね。
「〇〇先生のお言葉は否定的ながら、内容に関しては、まさに平素、政府がご説明申し上げている通りで、政府案にご賛同いただているものと解釈しており、お礼申し上げます。」は、本当にあり得そうな表現です。

お礼日時:2019/07/05 18:39

そこはさらに反論風同意をかぶせるのが正しい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皮肉が通じるかどうか自信がありません。

お礼日時:2019/07/05 18:37

一種の承認欲求だと思うんですよね。



適当に受け流せばいいです。いちいち本気になるとまた食らいついてきますので、そうなれば①スルーする、②いつもありがとうございますでやりとりをストップする方法のどちらかでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/05 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

あなたにオススメのQ&A
その他(ニュース・社会制度・災害)
(2020年1月15日)
無免許の人に車を運転させたらどういう罰をくらいますかー?
その他(ニュース・社会制度・災害)
(2020年1月15日)
政府は国民に対して謝らないのか?政府は、1990年代から規制緩和などを行い、非正規雇用を推進しました。今となっては、それが、低賃金、賃金上昇低迷停滞、貧困率上昇、経済格差、経験格差、待遇の不当
その他(ニュース・社会制度・災害)
(2020年1月16日)
農協のノルマ自爆が大々的に問題視されないのは何故だ?
その他(ニュース・社会制度・災害)
(2020年1月12日)
やたらと改憲が必要、とか言うが海外に対抗するのにわざわざ国内の最高法規たる憲法をめちゃくちゃにしていいわけはない。ほとんど必要のない話をでっち上げてまで国民を非道なる政府から守るための憲法改悪なんて
その他(ニュース・社会制度・災害)
(2020年1月14日)
前歯虫歯治療抜かずに削りかぶせる治療のせつめいを受けましたほんじつ型どりの治療でしたがはが折れてしまいました後日理事長とともにお詫びするとミスを認めましたどんな損害賠償が可能でしょうか弁護士
その他(ニュース・社会制度・災害)
(2020年1月15日)
大学生です。日本型社会システムと産業化の関係を教えてください。また、日本型社会システムの特徴も教えてください。
その他(ニュース・社会制度・災害)
(2020年1月13日)
会社をコンプライアンス違反で訴えたいのですけど。告発の為の証拠も、手元にあり、放送局に連絡する方法が分からないので、またどの放送局が良いのか等を教えて欲しいです。
iPhone(アイフォーン)
(2020年1月17日)
アイフォンの充電器 壊れたら 毎回ショップで買うんですが 半年ぐらいしたら 接触がおかしくなり 充電できたりできなくなったりします。 ショップで買うのが馬鹿らしいです。 ダイソーで売っ
その他(ニュース・社会制度・災害)
(2020年1月14日)
おそらく以前、牧草の採草が行われていたと思うのですが、今は雑草が生い茂ています。因みに場所は、熊本県になります。
その他(ニュース・社会制度・災害)
(2020年1月14日)
人を殺してはダメな理由がわからないので教えてください戦争では敵であれば人を殺してもいいということを考えるとダメな理由が分からなくなってしまいました
その他(ニュース・社会制度・災害)
(2020年1月15日)
日光の天然氷もできないようだが、その下の宇都宮では12月から真冬の気温になってる。例年は1月中旬以降で2月がピークの寒さだと記憶してるが。皆さんの所はどうですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
(2020年1月13日)
日本はいずれ米中に支配されますか?
Recommended by