のん「すごく反抗的なところはある」改名を機に変わった表現のアプローチ

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音楽プロデューサー・松任谷正隆が、さまざまな分野のゲストを迎えて新たな魅力に迫るTOKYO FMの番組「JINS presents 松任谷正隆の…ちょっと変なこと聞いてもいいですか?」。12月13日(金)の放送では、女優で創作あーちすと(公式サイト表記まま)ののんさんがゲストとして登場。松任谷が彼女の人となりに迫りました。

松任谷正隆、のんさん



◆イタズラ好きだった少女時代
松任谷:のんさんは、最初はモデルとしてデビューしたの?

のん:そうですね。

松任谷:どんな感じで?

のん:お母さんに写真を撮ってもらって、自分で応募しました。

松任谷:それって、いくつのとき?

のん:中学1年生のときですね。誌面に載りたくて。

松任谷:中学のときって趣味は?

のん:友達とバンドを組んでいました。

松任谷:えっ、中学で!?

のん:小学6年生のとき、自分は歌うだけの担当だったんですけど、中学からは違うバンドを組んで、ギターを担当していました。

松任谷:ちょっと驚いたんだけど。練習場所は?

のん:町の中央ホールの袖で練習していました。

松任谷:袖って何?

のん:舞台袖です。田舎のほうの出身なんですけど、役場勤めの職員の方が子どもたちに無料で楽器を貸し出していて。

松任谷:へぇ~。自分で初めてCDを買ったのっていつですか?

のん:15歳のときだったと思います。

松任谷:普通、逆だと思うけど、面白いよね。

のん:そこまで音楽に没頭していないときに(バンドに)誘われて。

松任谷:それからモデルをやってみようと。自信はあった?

のん:すごく自信がありました。同い年のいとこがいるんですけど、そのいとこと家族とはずっと隣同士で。その子と一緒に“無敵コンビ”だと思い込んで育ったので(笑)。

松任谷:どう無敵だったの?

のん:2人とも自分たちが一番かわいいと思っていて。イタズラばかりして、大人を惑わせて面白がっていました。

松任谷:どんなイタズラをしたか憶えています?

のん:お母さんの車に犬のフンを持って入って、“気づくかな?”ってくっつけたことがあって……。それで、お母さんが「何か臭いなぁ」って。

松任谷:僕、その類の話かなり好きですよ(笑)。犬のフンを持って入ったのって何かの仕返し?

のん:いや、仕返しではなくてお母さんがどんな反応をするんだろうと思って。

松任谷:そこは今と繋がっているね。何故なら、それこそ創作の元じゃない? 人がどんな反応をするんだろうとか、見たことのないものを見てみたいとか。

のん:確かにそうかもしれないですね。そういう好奇心が子どものころから育まれていたということですよね。

◆もし女優をやっていなかったら……
松任谷:自分のイメージってどんな人だと思っています? 傍から見ると、パンクなんだけど。

のん:嬉しい。

松任谷:自分のなかに男の子がいるでしょ? 女の子との比率ってどのくらいだと思っている?

のん:重なっている部分があって……どっちも100%だと思う。

松任谷:本当!? そういう答えが返ってくるとは思っていなかった。じゃあ、自分のなかの人間と動物の割合は?

のん:どうだろう……自分ではすごく理性的な人間だと思っているんですけど。

松任谷:僕から見ると、かなり動物的な部分のほうが多いような気がするんだけど。

のん:そうですよね。最近、自分のことを客観的に見ようとしているんですけど、本能的に動いているなって思いますね。

松任谷:どういうときにそう思いますか?

のん:“今、これをやりたい!”というモードに入ると、止められなくなりますね。

松任谷:女優としては、自分ではどう思ってます?

のん:すごく活きのいい女優だなとは思いますけど(笑)。

松任谷:女優ってどういう仕事?

のん:女優をやっていたから、社会人として生きていられるなって……。

松任谷:でもそうとも限らないかなって思うけど。もし女優をやっていなくても、音楽はやっていたでしょ? ひょっとしたらもっと過激なことをしていたかもしれないし。

のん:そういう可能性もあるかもしれないですね。女優をやっていなかったら……って1回考えたことがあるんですけど、そのときは思いつかなくて。焦って妹に電話して「どう思う?」って聞いたら、「その辺でのたれ死んどるかもな」って言われたことがあって(苦笑)。妙に納得して、“頑張ろう!”って思いましたけどね。

◆“のん”という名前にした理由
松任谷:どうして“のん”という名前にしたの?

のん:友達がそう呼んでくれていたのもあったんですけど、まったく別の名前にすると違和感があるかなと思って。本名を削っていったら“のん”になるので、ちょうどいいかなと思って。

松任谷:でも、違う名前にするんだったら、全然違うのもアリなんじゃないのって思うけど、それを“のん”にしちゃうのはすごいなって思った。

のん:ひらがなで子どもも読めるし、お手軽だなって。新しく芸名をつけるなら……と考えたときに自分のなかですごく腑に落ちて納得してつけたので。フランス語で「Non(いいえ)」って言うじゃないですか。自分が音楽をもう1回やりたいなと思い始めて、詞を書いているときに「No」や「これが嫌だ」とかそういうことばかり書いているので、リンクしていいかなって。

松任谷:じゃあ、自分のなかのメッセージって意外と激しい?

のん:すごく反抗的なところはあると思います。

松任谷:反抗的な部分はテレビ画面から感じますよ(笑)。でもそれがないと、音楽をやるエネルギーにならないですよね。いつごろから詞を書くとか、メッセージについて考えるようになりましたか?

のん:のんになってからですね。のんになってからは、自分で創作していくことを精力的にやっているので、そのなかで表現するものが“自分発”になったから出てきたというか。

松任谷:確かにのんになってから、イメージが変わりましたよね。

----------------------------------------------------
▶▶80名様に「TOKYO FM」オリジナルグッズをプレゼント! 応募はコチラから◀◀

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JINS presents 松任谷正隆の…ちょっと変なこと聞いてもいいですか?
放送日時:毎週金曜 17:30~17:55
パーソナリティ:松任谷正隆
番組公式Instagram:https://www.instagram.com/masataka_tfm/

関連カテゴリ

今、あなたにオススメ
  • リボ払いを終わらせる裏ワザ

    PR カードヘルパー

  • リボ払い「いつまでも終わらない」から「完済」へ。

    PR カードヘルパー

  • のん “創作あーちすと”になった理由を語る

  • フュージョンからカバーまで サックス奏者・渡辺貞夫が贈るクリスマスコンサート

  • 「運命」を変えるには? 江原啓之「まず自分を知ること」

  • MISIAが魅了した「紅白歌合戦」“レインボーフラッグ”の舞台演出に込めたメッセージとは?

  • リボ払いを終わらせる裏ワザ

    PR カードヘルパー

  • リボを半年以上続けている方。完済方法があります。

    PR リボを終わらせる裏ワザ

  • リボ払い「いつまでも終わらない」から「完済」へ。

    PR カードヘルパー

  • キングオブコント覇者のどぶろっく・森慎太郎「さらにカッコ良さに気付いた…」目標にしていた福山雅治の名曲は?

  • リボ払いでお得に残高を返済する方法

    PR カードヘルパー

  • リボ払いは地道に払わなくてもOK

    PR リボお助け隊

最新ニュース

  • コラム・雑学

    「運命」を変えるには? 江原啓之「まず自分を知ること」

    2020-01-17(金) 18:00

    スピリチュアリストの江原啓之が、現代社会でさまざまな悩みに直面している人たちに温かい“ことば”を届けるTOKYO FMの番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。今回番組では、人と信頼関係を築いたことがない……と悩む方からのメッセージを紹介。江原が“ことば”を届けました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    LiSA 10代の寒さ対策を参考「このあと買いに行って来ます」

    2020-01-17(金) 17:00

    LiSAがTOKYO FMのレギュラー番組に出演。以前の放送でリスナーに募集した“冬の寒さ対策”について、届いたメッセージを紹介し感想を語りました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    go!go!vanillas「奇跡は起きます」受験生にエール

    2020-01-17(金) 17:00

    go!go!vanillasが、1月16日(木)放送のTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」にゲスト出演。パーソナリティのとーやま校長とともに、1月18日(土)、19日(日)に行われる大学入試センター試験に向けて“宣言”をしたリスナーにエールを送りました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    [Alexandros]川上洋平 センター試験間近のリスナーにアドバイス

    2020-01-17(金) 17:00

    [Alexandros]の川上洋平が、TOKYO FMのレギュラー番組に出演。模試でE判定が出てしまったという受験生のリスナーと電話を繋ぎ、受験のアドバイスを送りました。

    詳しくはこちら
  • コラム・雑学

    「数百万円の学費を出してもらうのが申し訳ない…」進路に悩む相談者へ江原啓之が助言

    2020-01-17(金) 16:00

    スピリチュアリストの江原啓之が、現代社会でさまざまな悩みに直面している人たちに温かい“ことば”を届けるTOKYO FMの番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。今回番組では、進路が決まらない……と悩む方からのメッセージを紹介。江原が“ことば”を届けました。

    詳しくはこちら

アーティスト番組

  • アーティスト番組

    LiSA 10代の寒さ対策を参考「このあと買いに行って来ます」

    2020-01-17(金) 17:00

    LiSAがTOKYO FMのレギュラー番組に出演。以前の放送でリスナーに募集した“冬の寒さ対策”について、届いたメッセージを紹介し感想を語りました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    go!go!vanillas「奇跡は起きます」受験生にエール

    2020-01-17(金) 17:00

    go!go!vanillasが、1月16日(木)放送のTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」にゲスト出演。パーソナリティのとーやま校長とともに、1月18日(土)、19日(日)に行われる大学入試センター試験に向けて“宣言”をしたリスナーにエールを送りました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    [Alexandros]川上洋平 センター試験間近のリスナーにアドバイス

    2020-01-17(金) 17:00

    [Alexandros]の川上洋平が、TOKYO FMのレギュラー番組に出演。模試でE判定が出てしまったという受験生のリスナーと電話を繋ぎ、受験のアドバイスを送りました。

    詳しくはこちら

松任谷正隆の…ちょっと変なこと聞いてもいいですか?

  • アーティスト番組

    のん “創作あーちすと”になった理由を語る

    2020-01-13(月) 14:00

    音楽プロデューサー・松任谷正隆が、さまざまな分野のゲストを迎えて新たな魅力に迫るTOKYO FMの番組「JINS presents 松任谷正隆の…ちょっと変なこと聞いてもいいですか?」。12月20日(金)の放送では、前回に引き続き、女優で“創作あーちすと”の、のんさんがゲストとして登場。創作あーちすとの活動について聞きました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    のん「すごく反抗的なところはある」改名を機に変わった表現のアプローチ

    2020-01-10(金) 19:30

    音楽プロデューサー・松任谷正隆が、さまざまな分野のゲストを迎えて新たな魅力に迫るTOKYO FMの番組「JINS presents 松任谷正隆の…ちょっと変なこと聞いてもいいですか?」。12月13日(金)の放送では、女優で創作あーちすと(公式サイト表記まま)ののんさんがゲストとして登場。松任谷が彼女の人となりに迫りました。

    詳しくはこちら
  • アーティスト番組

    THE CHARM PARK が告白「実は親からは、音楽をやることをすごく反対されていた」

    2019-11-21(木) 17:30

    音楽プロデューサー・松任谷正隆が、さまざまな分野のゲストを迎えて新たな魅力に迫るTOKYO FMの番組「JINS presents 松任谷正隆の…ちょっと変なこと聞いてもいいですか?」。11月15日(金)、22日(金)の放送は、シンガーソングライター・Charm(チャーム)によるソロユニット、THE CHARM PARKがゲストに登場。本記事では、15日(金)放送の前半パートの模様を紹介します。

    詳しくはこちら