スポンサーリンク
珍しく和風の気分で♬
こんばんは。あやのんです。
昨日のスイートポテトレシピ、一瞬だと思うのですが、
スマートニュースに載せて頂きました♡
今朝は、もう載っていませんでしたが、やっぱり嬉しいですね。
ありがとうございました。
昨日は生姜焼きの副菜として、また、お豆腐の一石二鳥(丁)を作りました。
今回は、簡単で美味しい みたらし団子です。
前回は、こちら
簡単みたらし団子レシピ
材料は
・ 絹ごし豆腐 1/2丁
・ 白玉粉 100gくらい
☆ お醤油 大さじ1
☆ お砂糖 大さじ2
☆ 片栗粉 小さじ1
☆ お水 50㏄
作り方は
1 ボウルに、まず絹ごし豆腐を入れます。
2 少しずつ白玉粉を足していきます。
3 その間、こねこねしながら、手につかない柔らかさになったら、
食べやすい大きさに丸めます。
今回は火が通りやすいよう真ん中を、へこませてみました。
4 熱湯に入れて、こんな風に浮き上がってきたら、
更に1分ほど茹でて氷水にあげましょう。
5 フライパンを弱火にして、☆の片栗粉以外の全てを入れて混ぜます。
6 最後に片栗粉を入れて、とろみがついたら出来上がりです。
出来上がりー
1人、10個も出来ちゃいました(笑)
タレも甘しょっぱくて大成功!
お豆腐で作る白玉は、やっぱりモチモチでボリュームもあって、
美味しかったです♡ 完食しました。
まとめとひとこと
札幌に住んでいた時、お餅や、お団子は買ってくるものだと思っていました。
中学生の時から茶道を習っていたから、好きな和菓子屋さんもあったし。
でも田舎に引越してきてみると・・・お店がない!!
いえ一軒は発見したんですけどね・・・
外見から昭和!思い切って1度だけ入ったら、お店の中は、もっと昭和(笑)
本当に朝ドラのセットに入り込んでしまったような感覚になりましたよ。
半紙に筆で書いてある品名。スーッと気が遠くなりそう(笑)
とても安かったけど、味はイマイチ・・・となったら、
自分で作るしかない と決めて、時々、楽しんでコネコネしています。
明日は主人の誕生日☆
そして日本人として忘れてはならない阪神大震災が発生した日でもあります。
あの1週間前まで、英国にいた私。
現地で仲良くなった神戸出身のお友達がいて、
帰国する前に観光がてら、お母様もいらして、
一緒に大英博物館を回ったり、晩御飯にも、ご一緒しました。
嬉しそうに神戸へ帰る姿を見て、何故か、
「今、帰ってほしくない」と胸が締め付けられる思いに駆られた事を覚えています。
もう、その友達には会えなくなってしまったけれど、
あの優しい神戸弁は忘れません。
たくさんの楽しい思い出を、ありがとう☆☆
悲しい日でもあり、主人の誕生日という嬉しい日でもある明日。
大切に生きていこうと強く思っています。