宮中午餐

2020.01.12

「天皇陛下には来る1月9日宮中において御催しの午餐にお招きになりますので御案内申し上げます
 
令和元年12月吉日
 
宮内庁長官 西村 泰彦
 
防衛大臣 河野太郎殿」
 
一、当日は、午前11時45分までに坂下門又は乾門から参入、宮殿北車寄においでください。
 
一、服装は平服でお願いします。
 
 
内閣総理大臣始め国務大臣等午餐
 
11:45 諸員参集終了
北車寄から参殿し、休所(石橋の間)へ。
 
11:50 諸員が連翠(北)へ移動する。(係員が誘導)
午餐の次第について説明する。(総務課長)
 
正午 天皇陛下が連翠(北)へお出ましになる。
侍従が先導し、皇嗣殿下が随従され、侍従長が随従する。
(以下御移動、御退出等について同じ。)
 
次に 内閣総理大臣が御挨拶を申し上げる。
 
次に 天皇陛下のお言葉がある。
 
次に 天皇陛下が諸員とお話になる。
このとき食前の飲物を供する。
 
00:10 天皇陛下が連翠(南)へ御移動になる。
次に 諸員が連翠(南)へ移動する。
次に 食事を供する。
 
01:00 午餐終了
次に 天皇陛下が連翠(北)にお移りになる。
次に 諸員が連翠(北)へ移動する。
次に 天皇陛下が諸員とお話になる。
このとき、食後の飲物を供する。
 
01:15頃 天皇陛下が御退出になる。
次に 諸員が退出する。(北車寄まで係員が誘導する。)
 
 
国務大臣及び副大臣がお招きいただきました。
 
午餐における私の席は、天皇陛下の対面に座られた皇嗣殿下の右隣でした。
 
天皇陛下の右隣に総理、左隣に副総理でした。
 
午餐のメニューは
 
濁羹(浅蜊のクリームスープ)
平鱸蒸焼
若鶏カレー風味
サラダ
冷菓(抹茶ムース)
果物(りんご・苺)
 
ムルソー 2014
シャトー・カントナック・ブラウン 2010
 
私はアルコールが飲めないので、ワインは手をつけず。
 
料理は、すべて、給仕が大皿で持ってきてくれるものを自ら自分の皿に取り分けなければなりません。
 
結構緊張します。




河野太郎にメールする