うがみんしょーらー!
(こんにちは!)
に基づき、
山中で捕獲された猫はノネコ収容センターに一時的に収容され、
引き取り手を探しています。
今のところ殺処分は行われていません。
ゴールゼロを含む署名呼びかけ人たちは
『1週間程度の収容期間後、引き取り手がなければ安楽殺を含む』
という計画の見直しを求める声をあげてきました。
奄美大島ねこ対策協議会は、譲渡に向けた動きを示してくださり、
引き取り者への申請を受け付けています。
環境省 那覇自然環境事務所 2018年6月14日報道発表資料
『奄美大島における生態系保全のためのノネコ管理計画』に基づき捕獲されたノネコの譲渡希望者の募集について
奄美大島5市町村で受け付けています。
ノネコを引き取るには事前に申請が必要で、
奄美大島ねこ対策協議会の書類審査を受けた後、
ノネコ収容センターで開催される講習会を受講し、
1年間有効な認定証を受け取ると、ノネコを引き出すことができるようになります。
ただし、ノネコを引き取ろうかなと思っても、
収容状況の連絡はありますが、
性別、柄、成猫か子猫か、ウイルス検査の結果くらいの情報をいただくのみで、
実際に現地に行くまで、どんな猫か写真の公開はありません。
8月にゴールゼロが引き取ったアマノくんも
ただただ必死に引き取らなくてはとの想いで引き取ってきました。
捕獲・収容から約1週間で、まだ鼻っ面にかすり傷があったアマノくん
(ワイルド期)
同じ日に収容されていたもう1匹は沖縄のケルビムさんに運ばれました。
マッチングといって週1回開催されるお見合いの日に
希望者がいない場合は、基本的に安楽殺する方針。
これまでに収容されたノネコは、ほぼ沖縄のケルビムさんがぎりぎりのスケジュールで引き取ってくれている状況です。
まだまだ申請者が少ない中、
公益財団法人どうぶつ基金
NPO法人ゴールゼロ
NPO法人動物たちを守る会ケルビム
一般社団法人琉球わんにゃんゆいまーる
の連名で、もう少しだけ譲渡拡大に向けた改善をお願いしてきました。
2018年9月18日奄美市役所にて
要請内容の詳細はこちら↓
生態系保全エリアでの捕獲は今後長く続くはずです。
そして捕獲された後の猫の命をどうするか、
島の中で住む場所がなくなってしまった猫たちの居場所が
もし島外にあるのなら、少しだけ住む場所をわけてくれませんか?
写真公開、収容期間の延長など、9項目
回答については、環境省、鹿児島県、奄美大島5市町村の関係機関協議の上、
とのことで、回答できるものから順次文書にていただけることになっています。
お忙しい中、しっかり要請内容を聞いてくださいました。
ノネコ管理計画は10年の計画で策定されていますが、
捕獲数や処分数は決定された数字ではなく、見込であり、
何がなんでも必ず実施されるわけではないとのこと。
状況により、適宜検討、見直しの余地も記載されています。
年間300頭の捕獲(予定)、
合計すると10年で3000頭の数字だけがクローズアップされがちですが、
そうではないですよ、とのご説明がありました。
そうならないよう、ノネコの発生源対策
適正飼育、不妊去勢手術、、、、広報・普及の強化を!
猫を処分するために捕獲しているのではなく、
アマミノクロウサギや希少種、
固有種の多く生息するエリアでの生態系保全のためには
その場所からの猫の排除が必要であること、
その場所から排除された猫の行方を、
今こうして、譲渡という形でなんとか生かそうという
動きがあることをご理解ください。
ゴールゼロが引き取った収容猫のアマノくんは
ラッキーなことに、人なれしてきました。
ノネコは決して飼えない猫ではありません。
猫って人を襲うわけでもないし、家の中で少しくらい距離があってもいいじゃない。
ずっと人のそばに寄り添って、
私たちの暮らしを、人生を
豊かにしてくれてきた猫たちに生きるチャンスをわけてください。
2018年8月19日に東京へ引っ越してきました!
キジ白・オス・1歳くらい
去勢済・エイズ白血病陰性・3種混合ワクチン2回済・
駆虫済・検便済・マイクロチップ済
譲渡条件があります。医療費の一部をご負担いただきます。
~里親募集中~お問い合わせフォーム
ボクはニンゲンと暮らせる普通の猫です!!
特設サイト ただいま開局に向け準備中です。
奄美大島の里親募集猫の希望者さん、一時預かりさん、
とにかく応援したい人、どうぞお問い合わせください!
<大変恐縮なお願いです>
奄美の猫(ノネコ・ノラネコ・ホゴネコ)を島の外へ出すために、資金が必要です。
飛行機1回、キャリーケース1個につき6000円~
キャリー購入、飼育費、医療費、その他
2018年4月~、これまでに保護猫12匹、ノネコ1匹を島外へ運び、里親探しをしています。
(死亡1匹、正式譲渡11匹、募集中1匹)
奄美大島の猫のための支援は
奄美大島信用金庫(あましん)の口座へお願いいたします。
******************
ただいま、署名活動中!
<日本語版>
Change.org 世界遺産を口実に、奄美や沖縄の猫を安易に殺処分しないでください!
<英語版>
******************
<ゴールゼロ会員動物病院>
mocoどうぶつ病院(東京・中野区)
マイクロチップで義援金を!
(mocoどうぶつ病院:東京都中野)
2011年3月11日以降、
物言えぬ大切な家族にマイクロチップを
挿入してくださった方ご連絡ください。
1頭あたり50円義援金に充てます。
全国どこの動物病院でもかまいません。
寄付先は未定です。