【英語】reduce/decrease/lessen(減る、減らす)の意味の違いと使い分け

reduce-decrease-lessen違い 英語

英語で「減る、減らす」を表す単語

reduce(リデュース)

decrease(ディグリース)

lessen(レスン)

の違いを理解します。

>>まとめに飛ぶにはこちらからClick
>>どれを買う?売れてる単語帳比較人気記事

reduceの意味と用例文

[動]減る、減らす、弱める、征服する

 

☆ポイント☆主に「意図的、意識的に減らす」という意味で使われることが多く、減らす度合い(大きさや重さなど)を明記する事もある

You have to reduce your weight by 3kg.

3kgほど体重を減らした方がいいよ。

reduce A to 〜 (Aを〜に減少させる)

decreaseの意味と用例文

[動]減る、減少する

→[名]減少、低下、縮小

 

☆ポイント☆「自然と(徐々に・緩やかに)減る、減少する」という意味で使われることが多い。

My work will decrease.

私の仕事が減るわ。

lessenの意味と用例文

[動]減る、減少する

 

☆ポイント☆reduceと同じような使い方が可能であるが、「負担を減らす」など具体的な量を明記しない使い方をする場合はlessenの方が適切である

She tried to lessen her work.

彼女は仕事量を減らそうとしている。

reduce/decrease/lessenの違いをもっと詳しく

reduce

to make something smaller or less in size, amount, or price

引用:Longman現代英英辞典

decrease

to become less or go down to a lower level, or to make something do this

引用:Longman現代英英辞典

lessen

to become smaller in size, importance, or value, or make something do this

引用:Longman現代英英辞典

Longman現代英英辞典の説明も見ていきます。

reduceについては

to make something smaller or less in size, amount, or price
(何かをサイズや量や価格の面でサイズや量、価格などを小さくすること)

という説明があります。

 

decreaseについては

to become less or go down to a lower level
(少なくまたは低いレベルになる)

という説明がされています。「自然と減少する」というニュアンスが含まれていることが分かります。

 

lessenについては

importance
(重要性)

の部分に注目し、サイズや量だけでなく「負担を減らす」という使い方も汲み取ります。


まとめreduce/decrease/lessenの違い

reduce(リデュース)…「意図的に減らす」という場合が多い。度合いについても明記することがある。

decrease(ディグリース)…「自然と徐々に減少する」という意味で使われる事が多い。

lessen(レスン)…reduceとほぼ同義だが、こちらについてはあまり度合いを明記しないことが多い。「負担を減らす」なども。

どれを買う?今、売れている英単語帳徹底比較→初心者から受験やTOEICに役立つのは
今最も売れている英語の単語帳3冊(ターゲット、百式英単語、世界一わかりやすい英単語)の中からどれが買いなのか、おすすめの人に向けてレビューをしています。参考にしてもらえたら嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

当サイト「あめぐれ」では他にもたくさんの言葉を扱っているのでよかったら見ていってくださいね。

また、ツイッターやフェイスブックで共有してくれるととても励みになります!