2020-01-16

地方就職する

東京から地方就職するので今の状態備忘録

転勤族の子で、各地を転々とし、両親は最終的に東京に家を買った。親は、本人達は認めないが平均より裕福で、たくさんのことをさせてくれた。大学に通わせてくれたし、海外経験もさせてくれた。

私は地方都市に就職する。鉄道使うより飛行機の方が東京に早く着く街だ。就職する街には東京と直通便がある空港がある。

なぜ地方就職するかというと、混雑が向いてないし、東京という街を活用できてないからだ。繁華街に行くとどうも体調が悪いなと思ったら、軽いが感覚過敏であることが分かった。特に音と光。ノイズキャンセリングイヤホンをしないと疲労がすごい。IMAX映画を観ると耳が遠くなる。薬を飲む前はあらゆる待機ランプに目張りをしていた。冬でも日差しの強い日はサングラスをかけている。あと色。教材の色がうるさくて集中出来ないという理由進研ゼミからz会に変えたことがある。香水もだめ。においのする柔軟剤のことを恨んでいる。WAISでは自閉症スペクトラムとは言えないと診断されたので、感覚過敏だけがあるスペクトラム者なのか、全く違うのかよく分からない。HSPなる概念にめちゃめちゃ当てはまるが、あれは今のところ精神医学概念とは言えないし、私の嫌いなスピ系と界隈が近いので自分がそうだとは言いたくない。とりあえずエビリファイで症状?は緩和されたので、なんでもいい。症状があって対策がある。それでいい。それでもサングラスはするし渋谷は歩けないし人酔いはするしノイズキャンセリングイヤホンは手放せないので23区を離れるけれども。

満員電車も嫌いだ。実家日本で1番混んでる路線が最寄りだ。昨日久しぶりに満員電車に乗って視界が真っ暗になり何も聞こえなくなって車内で座り込んだ。つくづく向いてないんだなと思った。

地方転々としていたので、地方とひとくちに言っても本当に色々あることを知っている。私の基準としては大学のある街は民度(という言葉は嫌いだが民度というのが手っ取り早い)が高い。ということで国立大学のある街の、中心街から電車20分の空の広い郊外に住むことにした。家は職場から徒歩5分のとこを借りる。近くに本当にでかい、なんでもあるショッピングモールがある。映画館もある。

同級生特にまれも育ちも東京の人からはあまり理解されなかったが(というか東京まれ東京育ちの人は東京京都大阪以外はみんな村だと思っている傾向がある)、悪くない選択だと思う。いや、大都市でどれだけいい会社就職しても通勤生活がつらくてすぐ辞めるのが目に見えているので、地方就職するしかなかった。地方の、大都市に支社や支店がある会社に勤めるとそちらに飛ばされる可能性があったので、そういうののない地方中小企業に決めた。英語が人よりできるので海外取引する部署営業事務も向いてない自覚があるが、壊滅的に数学ができないので理系に進めなかったのだ。理系になりたかったな。

自分なりにいい所を選んではみたつもりだが、内定式で直属ではないが上司セクハラ野郎がいることが分かった。「色気が足りない、お酒を飲むともっとセクシーになれるよ」と若い女社員に酒を注いだり、若い女社員上着を脱ぐと「僕のために脱いでくれてるのかと思った」などと言う。社長もそれに対して笑ってるので、私は早々に辞めるかも知らんと思っている。大学の先輩にこの話をしたら「セクハラに対して絶対に笑わないこと」と教えてくれた。他にできることあったら教えてください。飲み会強制参加ではないらしい。学歴はそこそこあるしTOEICは900とったし転職は難しくはないと思うけれど、就活もう一回はしばらく嫌だなあ。

小説を書いている。たまに土曜出勤がある職場だが、勤務時間通勤時間を加えたもの拘束時間として考えると、通勤時間ドアツードアで往復90分の大手企業余暇時間はそんなに変わらない計算になる。小説を書く時間にあてたい。職場から帰ったら即寝て、2時から3時頃起きてすっきりした頭で小説書いて、出勤して寝る。休日映画観る。初めてのボーナス実家の猫にキャットタワーを買う。できそうだったらだけど、取引先のある国に転職するのもありかなと思っている。

生きていきたい。

  • anond:20200116084637

    同じく転勤族の子で、今は大阪の郊外に住んでる27歳です。仕事柄日本各地を行ったり来たりするので、漠然と会社はあの辺りかなと考えながらこれを書いています。 地方は本当に時間...

    • anond:20200116085349

      上京カッペの東京に対する謎の執着は異常

    • anond:20200116085349

      東京のほうが文化資産が豊富なのはそうなんだけど、その恩恵を受けれるだけの収入がない場合、文化資産は無いのと同じになるのよね

      • anond:20200116085721

        収入は関係ない。上京カッペならそう思うかもだが公立校ですらよく行くレベル 単純に当人の文化レベルが高いかどうかだけ アイドルとかオタクイベントに執着して東京住みはたぶん算...

    • anond:20200116085349

      元増田です。 大阪の郊外でも酒とパチンコなのは意外でした。私も地方に住んだとはいえ社会人やってた訳では無いので、想像が及んでいませんでした。 東京には蓄積された文化資本が...

  • anond:20200116084637

    長いから読んでないけど 東京帰りたくない程度には地方都市生活最高

  • anond:20200116084637

    九州はいいぞ 博多には夢がある 鉄道使うより飛行機の方が東京に早く着く街だ。就職する街には東京と直通便がある空港がある。

    • anond:20200116085749

      元増田です。私の就職先は博多ではないのですが、博多も真剣に考えました。ご飯も美味しいし、空港の立地すごいし。正直今も考えています。 ただこれは九州にだけは住んだことの無...

      • anond:20200116091009

        付き合う人による 環境は自分の鏡

      • anond:20200116091009

        職場ではないよ。支店経済で東京本社の会社の視点が多いから、東京大阪と変わりない。 職場の飲み会等で女性が率先してお酒を注文したりするのはあるけど 社風がひどいところに当た...

      • anond:20200116091009

        九州出身の知り合いはセクハラとかそんなに...だけど亭主関白な人が多かったかな ちゃんとした人なら亭主関白と言っても「家事は任せた。稼ぎは俺だ」みたいな役割分担的なニュアン...

        • anond:20200116092008

          表では男の人を立てるけど、陰では女の人が支えてるよね。 中規模以上の会社なら「そろそろ結婚したら?」なんてのもない。 システム化が進んで使えないオジサンはお姉さんに頼るか...

          • anond:20200116092333

            30代前半はメーカーづとめでいいお給料もらって、まじめだったけど、 そのまま40独身 生涯独身やで シングルマザーに 生涯独身弾性 日本のかたすみや なんのためにつらい思...

            • anond:20200116092543

              市民ミュージカルどう? 20代の女の子70人いるから 40代の男性と結婚した人も数人知ってるよ!

      • anond:20200116091009

        博多って美女の多い地域だよね……!

  • anond:20200116084637

    小説書いても文章力は上がらないという証左

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん