みんな、おはぴーや!
わたしは入院は帝王切開以外でしたことがありません。
産婦人科以外の病院は、少し怖い。

クリックでオリジナルサイズになるので見てみてね
↓出産の入院の話
前までのページ↓
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ①」
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ②」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ③」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ④」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑤」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑥」
「1030.フリちゃんのよるのおさんぽ⑦」
「1030.フリちゃんのよるのおさんぽ⑧」
「1037.フリちゃんのよるのおさんぽ⑨」
「1037.フリちゃんのよるのおさんぽ⑩」
「1044.フリちゃんのよるのおさんぽ⑪」
「1044.フリちゃんのよるのおさんぽ⑫」
「1051.フリちゃんのよるのおさんぽ⑬」
「1051.フリちゃんのよるのおさんぽ⑭」
次のページ↓
「1058.フリちゃんのよるのおさんぽ⑯」
~

ぱんてゃ飯テロレシピ紹介シリーズ第十四弾

~

~Haferflockenkekse(ハーファーフロッケンケークセ/ロールドオーツクッキー)~
バター 200g
砂糖 100g
バニラシュガー 8g
卵 1個
ロールドオーツ 250g
小麦粉 100g
ベーキングパウダー 大さじ1/2
①室温で柔らかくしたバターと砂糖を混ぜ、バニラシュガーと卵を入れてさらに混ぜ、あらかじめ合わせておいたロールドオーツと小麦粉とベーキングパウダーを合わせて混ぜる。




②適当な大きさ(焼き始めたらめちゃくちゃ溶けて広がるから、小さめにしてほかのクッキーとの幅を広くとってね!)に丸めて、200℃に予熱したオーブンでブンする。

わたしロールドオーツが大好きでよく食べる(ドイツ人がそもそもこれめっちゃ食べる)んだけど、それを使ったクッキーだよー!!ロールドオーツ無かったら他のオートミールでもいいかも?
今回は薄力粉を使ったけど全粒粉にしたり、お砂糖を黒砂糖に変えたりするともっと健康的かも。
ちなみに元のレシピではお砂糖がこの倍量なんだけど、わたしは甘すぎると思ったから半分にした!好みで調節してね💛
あと、ベーキングパウダーも15g入れるとあったけど、それだとわたしは舌がピリピリして嫌だから結構減らした!
↓応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
わたしは入院は帝王切開以外でしたことがありません。
産婦人科以外の病院は、少し怖い。
クリックでオリジナルサイズになるので見てみてね
↓出産の入院の話
前までのページ↓
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ①」
「1009.フリちゃんのよるのおさんぽ②」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ③」
「1016.フリちゃんのよるのおさんぽ④」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑤」
「1023.フリちゃんのよるのおさんぽ⑥」
「1030.フリちゃんのよるのおさんぽ⑦」
「1030.フリちゃんのよるのおさんぽ⑧」
「1037.フリちゃんのよるのおさんぽ⑨」
「1037.フリちゃんのよるのおさんぽ⑩」
「1044.フリちゃんのよるのおさんぽ⑪」
「1044.フリちゃんのよるのおさんぽ⑫」
「1051.フリちゃんのよるのおさんぽ⑬」
「1051.フリちゃんのよるのおさんぽ⑭」
次のページ↓
「1058.フリちゃんのよるのおさんぽ⑯」
~
~Haferflockenkekse(ハーファーフロッケンケークセ/ロールドオーツクッキー)~
バター 200g
砂糖 100g
バニラシュガー 8g
卵 1個
ロールドオーツ 250g
小麦粉 100g
ベーキングパウダー 大さじ1/2
①室温で柔らかくしたバターと砂糖を混ぜ、バニラシュガーと卵を入れてさらに混ぜ、あらかじめ合わせておいたロールドオーツと小麦粉とベーキングパウダーを合わせて混ぜる。
②適当な大きさ(焼き始めたらめちゃくちゃ溶けて広がるから、小さめにしてほかのクッキーとの幅を広くとってね!)に丸めて、200℃に予熱したオーブンでブンする。
わたしロールドオーツが大好きでよく食べる(ドイツ人がそもそもこれめっちゃ食べる)んだけど、それを使ったクッキーだよー!!ロールドオーツ無かったら他のオートミールでもいいかも?
今回は薄力粉を使ったけど全粒粉にしたり、お砂糖を黒砂糖に変えたりするともっと健康的かも。
ちなみに元のレシピではお砂糖がこの倍量なんだけど、わたしは甘すぎると思ったから半分にした!好みで調節してね💛
あと、ベーキングパウダーも15g入れるとあったけど、それだとわたしは舌がピリピリして嫌だから結構減らした!
↓応援のクリックよかったらお願いします!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)
コメント