お知らせお知らせ一覧
本日の日記過去の日記一覧
-
倖って
2020年01月16日 (木曜日)
倖探しをしていますか?
倖っていっぱい転がっているのですよ。
健康が当り前になっていませんか。
食事が出来ることが当り前になってはいませんか。
住み家があり、食事が出来るのですよ。
人ってネ。もっともっとと欲を出し始めるとね、倖って見付けにくくなるのです。
そりゃ、重たいくらいのダイヤモンドが欲しいかもしれませんが、ダイヤモンドが心を満たしてはくれません。
足ることを知るとね、倖が感じ取れるのです。
するとね。些細なことが引っ掛かっていた相手でも許せるというか、気になることが少しずつ減っていったりします。
倖って、見付けた数だけご自分のものなのです。
本日の世見過去の世見一覧
-
イランという国
2020年01月16日 (木曜日)
今年の世界経済を感じたくなりましたが、災害が世界的に巨大化するのを見て、今年も災害と世界経済とは接点があると思ってしまうのです。
世界の全般的な経済は、前半よりも夏が過ぎた辺りから動きがある。こんな思いがしています。
米中貿易戦争は、日本のメディアも取り上げなくなったせいか、人々の心の中からこの米中貿易戦争の言葉が消えかけている気もするのです。
アメリカとイランとのことが、今後の世界経済の鍵を握っていると私は思っています。
イランは国土の大部分が乾燥し、内陸部は高い山脈に囲まれ、砂漠や半砂漠が広がる国です。
人々は地下室を造って酷暑を避けているのです。
イランは、世界有数の石油・天然ガスの産出国です。このイランという国はイスラム教徒が99%の国で、多くはシーア派です。
イスラム革命以降アメリカとの関係が悪化していますが、この問題は41年も経過した現在でも、アメリカによるイランへの経済制裁が続いているのです。
このアメリカとイランの関係に対して、日本は今年、どうも他人事とは言えない状況になってくると思っているのです。
ホルムズ海峡付近の地域は、今後も緊張が続くことになると思いますが、「イラン産の原油の禁輸」、この問題から核問題まで発展しそうなのです。
今年の世界経済のポイントのひとつが“原油価格”にあるかもしれないのです。
ハメネイ最高指導者はイランの国家元首として君臨しているのですが、ここまで書いていると、健康面なのか、それとも誰かの陰謀なのか、命にかかわる事件が起きる気が感じられたのです。
イランを知るとやはり、女性がどんな酷暑でも手首から先と顔を除いた全身を包む着衣が気になりますが、女性の活躍の場が増えたのは嬉しいことです。
お知らせ一覧お知らせ一覧
【好評連載中】月刊ムー「松原照子の大世見」今月のテーマは「風の神エンリルの力が強くなる」です。
2020年01月13日 (月曜日)
月刊ムー「松原照子の大世見」 今月のテーマは「風の神エンリルの力が強くなる」です。 月刊「ムー」で、松原照子が「不思議な世界の方々」から得た情報を編集部が調査していく〈松原照子の大世見〉を連載中です。 2月号(2020年 […]
【第37回ムー制作担当者のこぼれ話+】家族や身近な人と円満な関係をつくるコツ
2020年01月13日 (月曜日)
月刊「ムー」の制作担当者が、過去の取材から掘り起こした話題や最新の話題をお届けします。 第37回のこぼれ話は、「家族や身近な人と円満な関係をつくるコツ」がテーマです。
松原照子の個別相談受付を再開致しました!
2020年01月10日 (金曜日)
新年明けましておめでとうございます。 平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。 会員様限定の【松原照子のマンツーマン】個別相談受付を再開致しましたのでご報告申し上げます。 松原照子に直接、ご相談・カウン […]