超初心者の質問なので、お手柔らかにお願いします。真剣に悩んでいます。
この度、新規でECサイト作成を依頼されました。海外の顧客であり、当該顧客がシステム開発に関してはど素人で、1ヶ月くらいで作ってよって感じです。ただ、工数に関しては多少融通が効きます。新規回線・新規マシンなど必要経費は事前に稟議を出せば通る感じです。マンション1室を使用して、回線から用意しますが、工事の時間など待てないほど時間がないです。RFPも要件定義書もないです。メールシステムを利用しての受発注、セキュリティにはいくらでも金をかけると言っています。
というか、セキュリティが肝になっていて、WAF,Antivirus,Firewall,VPN,IDN/IPSはソフトにせよハードにせよ必ずつけてくれとのこと。それ以上のセキュリティがあればなおよしと言っています。レンタルするならば海外のサーバをレンタルしてくれとのことです。
<悩んでいる点>
① 要件が口頭で曖昧すぎるのと、一からシステム構築をやった経験がないので、ハード・ソフト両方ともシステム構成をどうしたらいいか分からない。先ず、レンタルにするか、自前のサーバ環境を構築するか迷っている。スクラッチ開発だと時間がかかるのは分かっています。
② 自宅サーバの場合、ノートPCをサーバにするとか、考えが甘いでしょうか。大企業のサーバ保守とか経験ありますが、詳しい機種だとか構成だとか覚えていません。
③ ネットショップ作成に当たって、必要な設備・回線・ハードウェア・ソフトウェアをどの程度網羅すれば、完全なセキュリティを担保できるのか分からない。費用は気にしなくて良いので、リストが欲しいです。
④ 海外のECサイト・ネットショップ作成で、上記セキュリティを満たしたサーバでお勧めがあればご教示願いたいです。また、レンタルする場合、顧客情報・取引のやり取りは当然、サーバに残存し続けるのでしょうか。
馬鹿みたいな質問ですみません。
⑤ 人件費抜きで、開発期間1ヶ月弱(最低でも3月1日運用開始)、開発費用として350万円を提示されています。この金額は妥当なのでしょうか。皆様のご意見を聞かせてください。
状況が曖昧模糊としていて身も蓋もない質問で大変恐縮ですが、有識者・御経験者様のご回答お待ちしております。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
+17
はっきりいいますが、現状のsnowdrainさんが受けていい案件ではありません。
セキュリティは、(サービス自体を提供しないことによる、完全なるリスク回避を除けば)完璧はありません。「完全なセキュリティを担保できる」のは理想論でしかありません。
「セキュリティが肝になってい」るような案件を受ける以上は、どのような脅威があって、それにどう対策するかを自分(あるいは自分のチーム内)でピックアップできるのが最低条件です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+8
私だったら、逃げます(断ります)。
常識外です。
理不尽です。
投稿
score 548
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+7
皆さんおっしゃってますが、そもそもこれ 案件とは言えません。
こんなの仕事してはいけません。きっぱりと「無理です」と断る以外の選択肢などありません。
※この状況からだとまともにやると1年でも足りるかどうか
なお、セキュリティ云々言うなら当然接続は https で、きちんとした証明書を業者から購入するのですよね。それだけ(申請から証明書発行まで)で下手すると2週間以上かかりますよ?
投稿
score 11349
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+4
会話が成立していないのでは?
とりあえず、お金を扱うためのキーワードをいくつか紹介しますが、断ったほうが良いです。
・FISC
・PCI DSS
投稿
score 18394
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+4
要件はきちんと文章化して、依頼元にこれで良いかと必ず確認を取ります。これをやらないと必ずトラブルになります。
で、超初心者が1ヶ月でネットショップを作れるはずはありませんから、まずは体験 を試されては?それから、そのサイトや他のサイトを有償で使うなり、まっとうな開発期間と費用を設定して開発しては?下請けに丸投げするのが現実的な対応とは思いますが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+3
まず用件不明瞭な依頼は受けるものではありませんし、セキュリティが重要な大規模システムのハード面を1ヶ月で用意するのは現実的ではありません。
断れないなら、さっさと外部委託するのが賢明です。
ノートパソコンをサーバー化するなんてもってのほかです。
① 要件が口頭で曖昧すぎるのと、一からシステム構築をやった経験がないので、ハード・ソフト両方ともシステム構成をどうしたらいいか分からない。先ず、レンタルにするか、自前のサーバ環境を構築するか迷っている。スクラッチ開発だと時間がかかるのは分かっています。
AWSらへんだったら手っ取り早そう。
② 自宅サーバの場合、ノートPCをサーバにするとか、考えが甘いでしょうか。大企業のサーバ保守とか経験ありますが、詳しい機種だとか構成だとか覚えていません。
無理、ノートパソコンにアップデートきたときや故障したときや保守など代替え機はどうしますか?
保守とかこまめに必要ですができますか?
そもそもスペック足りますか?
ノートパソコンは24時間稼働を見越して設計されていますか?
③ ネットショップ作成に当たって、必要な設備・回線・ハードウェア・ソフトウェアをどの程度網羅すれば、完全なセキュリティを担保できるのか分からない。費用は気にしなくて良いので、リストが欲しいです。
大手通販サイトを利用するか、プラグインを入れるのが賢明です。
④ 海外のECサイト・ネットショップ作成で、上記セキュリティを満たしたサーバでお勧めがあればご教示願いたいです。また、レンタルする場合、顧客情報・取引のやり取りは当然、サーバに残存し続けるのでしょうか。
あまり海外サーバーを使わないので、AWSがいいんじゃない?くらいしか言えません。
ちなみに
私もちょくちょく無理な依頼を受けることがあります。
最近だと
「1ヶ月で1から企業ホームページの作成(デザイン等も決まってないし、何をしたいのかも決まってない。サーバーもまだ)」
もちろんお断りしましたが
投稿
score 5079
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.90%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼