「GitHub for mobile」Android版がベータ公開、iOS版に続き

2020年1月15日

GitHubは、モバイルデバイスでGitHubを操作できるGitHub for MobileのAndroid版(以下、GitHub for Android )をベータ公開したと発表しました

fig1

GitHub for Androidは、Android対応のネイティブアプリケーションです。AndroidデバイスからGitHubを通じてコードレビューやマージ、コメント、プルリクエストなどの操作が行えるほか、通知を受け取ることも可能です。

GitHub for mobile fig22019年11月に行われたGitHub Universe 2019でGitHub for Mobileが発表されたときのスライドから
fig3

対応するのはAndroid 5.1もしくはそれ以降のAndroidデバイス。ダークモードにも対応しているとのこと。

fig4

GitHub for Mobileは2019年11月に行われたGitHub Universe 2019で発表され、同時にiOS版のベータ公開が行われていました。

関連記事

follow us in feedly




カテゴリ

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. Google Cloud、大容量長期アーカイブ向け「Archive」ストレージを提供開始。1テラバイトあたり1カ月約133円から
  2. Chromium版Microsoft Edge、明日1月15日に予定通り正式公開の見通し
  3. Web版ExcelでTypeScriptベースの「Office Scripts」提供開始。ユーザー操作を自動で記録可能
  4. Visual Studio CodeのJava環境が強化。Call Hierarchyで呼び出し元を次々にドリルダウン、変数が特定の値になると自動停止するデバッガ新機能など
  5. AWS Backupに新機能。EC2インスタンスをEBSごとバックアップ/リストア可能に。クロスリージョンにも対応
  6. クラウド上のアプリケーションでもExcelファイルの入出力を可能にするライブラリ。既存のExcel帳票を読み込み、セルの内容を書き換えての出力も[PR]
  7. Dockerコンテナ時代の第二章~Kubernetesの成熟とエコシステム発展の時代
  8. マニフェストなど自動生成。Kubernetesへのデプロイ作業を自動化してくれる「HyScale」、オープンソースで公開
  9. 実は高速回線での相互接続が進むAzureとOracle Cloud。米国、英国に続きカナダでも相互接続とシングルサインオンなどを実現
  10. Google、1GB当たり1セントながら3秒以内にデータ取得できるニアラインストレージ「Cloud Storage Nearline」提供開始

最新記事10本