2020-01-11

anond:20200111140425

同じく研究職の私ですが、戸籍上の姓が変わっても、論文著者名の姓を変える必要は一切ありません。

そもそも著者名は全くの偽名でも、問題ありません。

#スチューデントのt分布語源でも有名のはず。

ただし、同一人物の業績だとみなされたい論文については、同じ名前使用する必要があります

日本だと、むしろドルネームを新たに付けて、個人識別性を高める人もいるくらいです。例えば takashi satoだけだと同一分野に同姓同名の著者がいて業績に区別がつかなくなる恐れがあるために、著者名としてtakashi "kitabeppu" satoを使用する、といった例があります

この辺は研究職だと、常識とまでは言いませんが、多くの人が知っていることなので、まずは同僚や上司に最低限の相談をすることをお勧めします。

記事への反応 -
  • 他人の姓を変えて良い人間は自分の姓を変える覚悟のある人間だけだ

    結婚することになりそう だが研究職の私は論文の名前が変わってしまう事がちょっと困るので私の姓にしないか聞いたら反対された 理由は簡単、妻側が姓を変えることが"""""""""""""""""普...

    • anond:20200111140425

      同じく研究職の私ですが、戸籍上の姓が変わっても、論文著者名の姓を変える必要は一切ありません。 そもそも著者名は全くの偽名でも、同一人物に対し同じ名前が一貫して使用されて...

      • anond:20200111143504

        そもそも著者名は全くの偽名でも、同一人物に対し同じ名前が一貫して使用されていれば問題ありません。 #スチューデントのt分布の語源でも有名のはず。 ステューデントのt検定の...

        • anond:20200111143945

          すいません、そうではないですね。 ざっと書いたので文と例が一貫してないです。すいません。

          • anond:20200111144051

            そもそも一貫して同じ名前をなんて条件ないよね? 結婚等で姓が変わっても変えちゃダメなことになっちゃうじゃん?

            • anond:20200111144249

              その通りですね。 きっと「同一人物の業績だと一貫して認識されたい」前提だろうと思い、記述を追加したんですが、蛇足でしたね。

              • anond:20200111144428

                ですよね~

                • anond:20200111144751

                  せっかくご指摘いただいたので、文章を修正しておきます

              • anond:20200111144428

                元増田です。 感情に任せて書いてしまったのでいろいろと不足している点が多かったですね。詳細に書いてくださりありがとうございます。 ミドルネームに旧姓を含めるという方法を取...

                • anond:20200111150024

                  あーじゃあほとんど意見は同じですね。自分も選択別姓には賛成です。 自分の妻は 戸籍が絡むとき 子供関連のとき 以外は、仕事もプライベートも一貫して旧姓を名乗ってます。自...

      • anond:20200111143504

        ミドルネーム楽しそうw

      • anond:20200111143504

        ワイずっと論文はペンネームやけどなんの問題もないで

    • anond:20200111140425

      別姓になった方がいいけど そいつとは結婚しない方がいいと思う

      • anond:20200111140802

        今までは本当にいい人だったのに、この件がキッカケで「うちに嫁に入るのに」とか「家族に変に見られる」とか言い出し、 「これは姑とこじれたときに守ってくれないやつだな」と思...

        • anond:20200111141655

          ブーメラン過ぎる いつも逃げ出す算段ばっかで結婚にコミットする気ないんだなって思われてるよ

        • anond:20200111141655

          政治的価値観が同じ人をいい人と表現するのは適切ではないですよね。

          • anond:20200111144841

            政治的価値観って政治に対するものだと思うんだけど ジェンダーや家制度の価値観もそこに分類されてしまうの?

    • anond:20200111140425

      うんち

    • anond:20200111140425

      お前が死ね。

    • anond:20200111140425

      研究職ってなんの研究してんの?

    • anond:20200111140425

      中国とか韓国とかは昔から夫婦別姓がデフォルト。 これは奥さんは旦那の家系には入れてもらえないということで、離婚しても死別しても夫の家系に伝わる財産の相続権は基本的にない...

      • anond:20200111150955

        夫婦別姓に賛成しながら相続権に賛成するのも一貫性がなさそう。 相続権は廃止して故人の財産は社会に還元すべきだな。

        • anond:20200111151319

          一方だけ姓を変えなければならないのが不便だから別々の姓を名乗れるようにするだけだよ? 婚姻制度自体を変えろって言ってるわけじゃないのに

      • anond:20200111150955

        日本だって嫁には夫の家の財産は1円も入らんぞ? 夫の財産だけはもらえるけど 夫の両親を面倒見たって貰えないから介護するだけ損 そもそも名前を旧姓のままにしたいだけなのに相続...

        • anond:20200111151902

          これ嫁に限らずだが介護に参加した人を優先的に相続させる法律作ったら家族の介護放棄もなくなるんじゃないか

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん