霜柱寺院

ビョルン報酬

JMS2スコア

ノーマル:14300 ハード:16000



Frostpillar Temple


ボスHP:1.8G(GMS2参考)ルミストーン、超越があるのでHP上がるかも?

 

ビョルン報酬


ペットの効果は、攻撃がミス後防御力2%増加


推奨命中 112-116


決める役割:左3 /中4 /右3 通路への進路決定

      最終フェーズ時5:5に大体で別れるようにとの注意喚起


ざっくりと流れの説明

3方向に分かれ雑魚>分身>本体の優先順位で殴り、

最初にボスが降りるまで入場位置で雑魚狩り+ジャンプ攻撃

台座にボスが戻ったらボス部屋入ってきたとこに戻り分身をたたく。

HP15%になって扇状の光を出して来たら5:5に分かれて殴り続ける





- Frostpillar Temple -

               霜柱寺院



1)武器の攻撃力抵抗-


    


    一般的な場合には、無属性増加とダメージが増加しますが、

   霜柱寺院の場合には、武器の攻撃力の増加に対するダメージ増加率が

   一般ダンジョンとは違い、低く増加する


   

2)戦闘力の強化+


    
   


    霜柱寺院の場合には、戦闘力の増加に対するダメージ増加幅がより大きいです

  






   


スタートからボス部屋までのパターン





入場後 左/中/右 に分けて通路に入場をし、

内訳は、左3 /中4 /右3に分ける


このようにポジションを分けて、合計5つの階層を経て雑魚敵を処理して

ボス部屋に入場する



ボス部屋には入場して多くの助けを与える騎士団がいます





このように浄化された騎士団は、ボス部屋で非常に有益な活動をし

雑魚モンスターの挑発するだけでなく雑魚敵にスタンをかけてくれる


スノウビーンを小さい騎士みたいなのに近づけると足元から白い光がでて倒すと仲間になる?、後にボス部屋に出現する

後ろからスノウビーンついてきてる人は入口で攻撃よりは奥の方にいって攻撃した方がいいと思われる


火力の高い場合は無視し、すぐに進行する場合もあるが、

騎士団を浄化して連れて行けば、一般的には有益

いないならいないで雑魚処理きっちりやればいい




このように5段階の雑魚をすべて倒してたら

ボス部屋に入場するようになり、その後から本格的な1フェーズが開始されます。







- 1フェイズ -





入場後すぐ雑魚がでるまでジャンプ攻撃で攻撃可能
ボスであるビョルンは上に乗っていて左/中/右ポジションごとに雑魚が召喚されます

ボス途中雑魚も出るのに、このような雑魚は無条件処理しなければならない!理由は、プレーヤーが与えるダメージ量を大幅に削ってしまうデバフをかけるので、ボス狩りよりも優先順位の雑魚処理が必須である。

召喚された雑魚を素早く除去した後、ビョルンが下に降りてきて、1フェイズが開始されます



ビョルンが降りてきて左/中/右を繰り返し移動しながら雑魚召喚とボスのパターンが開始する

追いかけながら雑魚処理しつつ殴る。


                  攻撃パターン




<突進+具体生成>






<3打コンボ>薙ぎ×3





<剣技飛ばし?>


これらの3つのパターンがあります。

雑魚処理しながらだと避けづらいので注意。


このように前後に動き、ビョルンのHPを1.3G(70%)まで除去すればビョルンが初期位置に移動し、2フェーズが開始されます





- 2フェーズ -


2フェーズには、左/中/右ポジションにビョルンが自分と同じ分身を作って送ってきます


分身を送って、ある程度経つとビョルンが下に降りてきます

一般的なパーティーの場合ボス叩きより雑魚処理することがクリア時間短縮に繋がる。


2ページ区間からボスのパターンがもう1つ追加になります。

氷を飛ばしユーザを凍らしまうパターンですが。

ボスのボディに氷のように気を集める効果が点灯したら発動となりそうです。





このように分身とボス殴りを通じてビョルンのHPを600m(40%)まで、ビョルンが中央に移動して3フェイズが開始されます





- 3フェイズ -






3フェイズの場合には、6時に分身を送り、雑魚召喚と共に左右を繰り返し移動をするようになります。

さっき1〜2フェーズで説明したボスのパターンと一緒に気を集めて剣を打ち下ろすパターンが追加になります。

このパターンの場合には、高被ダメと同時にスタンにかかるようになるので留意しつつ戦闘をする必要がありすることと思います。青紫色のオーラ時注意直線範囲





300m(15~18%)までビョルンのHPを削ると、最後フェイズの4フェイズが開始されます




- 4フェイズ -






ボスの上の上部を見ると紫バフが生じることが確認できる

ビョルンの防御力増加がアクティブになって4フェイズが開始

ボスが黒化しプレイヤーに扇状にダメージ現象デバフを

ビョルンは左に降りてきて、黒化しプレイヤーに扇状に数秒間攻撃力減少のデバフをかけながらパターンが開始されます。初手デバフ行動固定?


このような場合は、ボス基準に左右に5:5で分けて

攻撃力減少デバフを受ける人員を削減します

※恐らくナイトのバリアで防ぐことができない

※左右コロコロタゲ変えるので避けようとするよりは別れた状態で殴るとよい






<2打攻撃>薙ぎ×2



このように デバフをまく 2打攻撃の攻撃 の追加


この後は、ボス固有の攻撃である<3打攻撃>、<突進+具体生成>などの攻撃をランダム的に発動します

この段階が最後まで続きクリアとなります


関連記事
スポンサーサイト



/* ▼親子カテゴリ (折りたたみ) ▼ */ .main_menu_fold { margin-left:10px; /* 全体の左の余白 */ } /* 親カテゴリ */ div.main_list_parent { font-weight:normal; /* 文字の太さ (太くしたいならbold) */ margin-bottom:5px; /* 下の余白 */ } /* 子なしカテゴリ */ div.main_list { font-weight:normal; /* 文字の太さ (太くしたいならbold) */ margin-bottom:5px; /* 下の余白 */ } /* 子カテゴリ */ div.sub_list { /*ツリー画像 */ padding-left:20px; padding-top:2px; padding-bottom:2px; background-repeat: no-repeat; background-position: left top; } /* 子カテゴリ (最後尾) */ div.sub_list_end { background-image: url("https://blog-imgs-19.fc2.com/1/0/p/10plate/branch_end.gif"); /*ツリー画像(最後尾) */ background-repeat: no-repeat; background-position: left top; padding-left:20px; padding-top:2px; margin-bottom:10px; /* 下の余白 */ } /* ▲親子カテゴリ (折りたたみ) ▲ */