イランとのハーフ・ダルビッシュが戦争への反対姿勢を表明! トランプ政権の排外主義とヘイトクライムにも危機感

イランとのハーフ・ダルビッシュが戦争への反対姿勢を表明! トランプ政権の排外主義とヘイトクライムにも危機感の画像1
『ダルビッシュのサブちゃんねる』より


  全面戦争という最悪の事態は回避されたものの、米国とイランの対立はいまだ一触即発の緊張状態が続いている。そんななか、MLBで活躍するダルビッシュ有投手が米国内で高まる排外主義への危機感と戦争への反対姿勢を表明した。

 ダルビッシュはこれまでも、日本のスポーツの問題や社会状況について、自分の考えをはっきり表明してきたことで知られる。最近も日本のスポーツの「根性論」を真っ向から批判し、注目を集めたばかり。

 そんなダルビッシュが1月9日、YouTube「ダルビッシュのサブちゃんねる」に、【イランのハーフでアメリカ在住の俺って大丈夫?】というタイトルの動画をアップしたのだが、そこでファンからの心配の声に答える形でこう語った。

「今イランとアメリカが戦争になるんじゃないかという話で、心配してツイートしてくださる方もけっこういらっしゃるんですね。自分がイラン人と日本人のハーフということで、プラスアメリカに住んでいるということで大丈夫なのかと。プラス、イラン人の入国ができないとか。自分の父親は、まあ、前からですね、トランプ大統領になってから、入国がすごく大変で、ビザを取るのも大変でっていうのは正直あって。まぁ今回の話でも、かなり厳しくなったのかなと正直思います」

 ダルビッシュはトランプ政権下で状況が厳しくなっていることを指摘したが、この指摘は当然だ。周知のようにトランプ政権は排外主義を強め、とくにイスラム諸国の国籍をもつ国民の入国を厳しく制限してきた。大統領就任1週間後に、イラク、イラン、リビア、ソマリア、シリア、イエメン、チャドの入国禁止令を出したのをはじめ、繰り返し入国禁止令を出している。

 今回の司令官殺害に端を発したイランとの緊張関係激化で、こうした排外政策がさらにエスカレートする可能性は高い。実際、すでにアメリカ国境でイラン系の旅行者が検問所職員から不適切な質問を受けたり長時間足止めされたりといったハラスメントを受けていることをBBCニュースが報じている。

 しかも、ダルビッシュが憂慮しているのは、出入国管理政策の問題だけではない。トランプ政権の排外政策とともに、アメリカではイスラムフォビア、ヘイトクライムも増加しているが、ダルビッシュはこの点についても、率直に恐怖を語っている。

「自分は日本国籍なので全然大丈夫だと思うんですけど、でも一応イランの血が入っているということで、自分の息子たちもそうですけど、家族として。もしこれ以上アメリカとイランの関係がすごく悪くなったときに、どうなっちゃうんだろうとか。家に変な過激な人たちがきて、殺しにくるんじゃないかなとか、そういうのも正直、最初の頃、アメリカがイランのソレイマニさんって人を殺害したときに、そうなるんじゃないかなと、すごく心配しました」

 イラン系の自分たち家族に危害が加えられるのではないかという恐怖。そんな事態も想像してしまうほど、レイシズムやイスラムフォビアの空気が強くなっているのだろう。

 しかし、ダルビッシュが懸念しているのは、自分たちの安全だけではない。「戦争もトランプ大統領とイラン側が、直接的に攻撃しないという話を聞いたので、すごく安心はしています」としながらも、戦争への反対姿勢をこうはっきり表明した。

「でもどうなるかわからない。戦争って不幸なことばかり生むと思うし、儲かる人は、軍事系の作っている人たちは儲かるのかもしれないけど、やっぱりすごく悲しみを増やすことなので。宗教が違うという複雑な問題があるんだろうけれども、みんな本当に仲良くしてほしいなと。そんな言葉だけで簡単に平和にはならないけど、みんなが平和になるように本当に願ってます。イランの人たちもそうだし、アメリカの人たちもそうだし、みんなに平和が訪れたらいいなと思っています」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

              イランとのハーフ・ダルビッシュが戦争への反対姿勢を表明! トランプ政権の排外主義とヘイトクライムにも危機感のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。YouTubeアメリカイランダルビッシュのサブちゃんねる伊勢崎馨国籍の記事ならリテラへ。

              人気記事ランキング

              総合
              ツイート数
              1 警視庁の「しばき隊メンバー」逮捕は“安倍やめろデモ”潰しだった!
              2 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
              3 ネット右翼発言めぐり稲垣吾郎を百田尚樹が「頭の悪いタレント」と攻撃!
              4 葵つかさが「松潤とは終わった」と
              5 稲垣吾郎MC のNHK番組が日本の五輪ナショナリズム批判!
              6 “自衛隊の中東派遣”強行で安倍首相が本当に狙うのは
              7 『ワイドナ』特番で松本、東野、ロンブー淳が森喜朗を露骨ヨイショ!
              8 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(前編)
              9 ゴーン会見で問われた「日本マスコミ=検察の代弁者」問題
              10 「桜を見る会」問題で安倍が招待枠を総裁選運動に利用
              11 ゴーンが会見で「逮捕を仕掛けた政府関係者の実名」告発を取りやめた理由!
              12 カジノ汚職を検察が狙う4つのルート、本丸は菅官房長官周辺の情報
              13 松尾貴史「日本を壊しているのは安倍さん」
              14 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
              15 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
              16 林真理子まで安倍政権に危機感
              17 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(後編)
              18 池上彰が朝日叩きとネトウヨを大批判
              19 元旦朝生のウーマン村本は間違ってない
              20 松坂桃李、GLAYもランクイン「芸能人よく言った大賞」後編!

              カテゴリ別ランキング


              マガジン9

              人気連載

              アベを倒したい!

              アベを倒したい!

              室井佑月

              ブラ弁は見た!

              ブラ弁は見た!

              ブラック企業被害対策弁護団

              ニッポン抑圧と腐敗の現場

              ニッポン抑圧と腐敗の現場

              横田 一

              メディア定点観測

              メディア定点観測

              編集部

              ネット右翼の15年

              ネット右翼の15年

              野間易通

              左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

              左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

              赤井 歪

              政治からテレビを守れ!

              政治からテレビを守れ!

              水島宏明

              「売れてる本」の取扱説明書

              「売れてる本」の取扱説明書

              武田砂鉄