Keyboard Shortcuts

Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation.

Skip to content
  • Home Home Home, current page.
  • About
  • Have an account? Log in
misetemiso's profile
髙崎順子
髙崎順子
髙崎順子
@misetemiso

Tweets

髙崎順子

@misetemiso

フランス在住ライター。得意分野は子育て環境と食、調べて伝えるお仕事もろもろ。時々漫画おたく。著作:『フランスはどう少子化を克服したか』『パリのごちそう』『パリ生まれプップおばさんの料理帖(共著)』 auteur japonaise basée a Paris *匿名でいただくDMにはお答えしておりません 

France
Joined January 2011

Tweets

  • © 2020 Twitter
  • About
  • Help Center
  • Terms
  • Privacy policy
  • Cookies
  • Ads info
髙崎順子‏ @misetemiso

育児負担の偏りをパートナーに訴えて私が求めていたのは、謝罪でも感謝でもなく、「同じ苦しみを味わうこと」だったのですよね。二人の子なのに、なぜ私だけが苦しまねばならないのか。どうしてあなたは苦しみから逃れられるのか。 そう思う自分を認めたくない、というのもまた、つらさの一員だった。

3:15 AM - 13 Jan 2020
  • 710 Retweets
  • 3,279 Likes
  • 小春🍀 けとん ruinwalkers(乙かれ提督) りにゃ&6Y&3YBoys ゆい☆6才+1才兄弟♡ もりもり@雑食中 yuchiko まさひろ のっぴー
9 replies 710 retweets 3,279 likes
    1. New conversation
    2. 髙崎順子‏ @misetemiso Jan 13

      もし育児負担の偏りで苦しい思いをしている人がいたら、パートナーさんとどうしても険悪さが消えず困っている人がいたら、核にあるのはこの「あなたにも同じように苦しんで欲しい」という思いとそれを受け入れられないしんどさかもしれません。

      1 reply 111 retweets 557 likes
      Show this thread
    3. 髙崎順子‏ @misetemiso Jan 13

      私がこれを言語化できるのは、子どもが成長し、あの偏り育児の苦しさが過去になったからだと思っています。 最中にいる時は、この「相手にも苦しんで欲しい」という願いを自覚したところでどうしようもないから見ないようにしていた。 この状態にならないようにするのが大事なんだと思います。

      1 reply 82 retweets 454 likes
      Show this thread
    4. 髙崎順子‏ @misetemiso Jan 13

      そして「この状態」になっている方がもしこのスレッドを見てくれていたら、「その気持ちすごく良く分かる」「同じように苦しんで欲しいって思っちゃうよね」とまずお伝えしたいです。あの時の私が欲しかった言葉なので…。 続

      1 reply 55 retweets 397 likes
      Show this thread
    5. 髙崎順子‏ @misetemiso Jan 13

      ではその先はどうしたらいいか、は、ほんとうにケースバイケースでして。顔の見えないTwitterで無責任に一概に伝えられないし、私自身数年間怨念を溜め込んでしまったので同じやり方を推奨したくないしで、自分の無力さに忸怩たる思いです…。地獄の釜の蓋を開けただけのようなツイートですみません…

      1 reply 55 retweets 298 likes
      Show this thread
    6. 髙崎順子‏ @misetemiso Jan 13

      願わくば、育児負担の軽い側の方がこちらのスレッドを目にして、「うちの配偶者はひょっとしてこういう風に思っているかもしれない」「なら何ができるだろう」と考えて行動に移していただけますように。まず話を聞いてみる、数時間いいから同じ苦しみを共有する努力をしてみる、などなど…。

      1 reply 77 retweets 410 likes
      Show this thread
    7. End of conversation
    1. New conversation
    2. 髙崎順子‏ @misetemiso 13h13 hours ago

      こちらのツイート、沢山見ていただきありがとうございます。言葉足らずを補足させていただくと、私が味わってほしい「同じ苦しみ」と想定していたのは量ではなく質の問題でした。そしてこの願いの底にあったのは、「私をこの苦しさの中に一人にしないで」という切実な願いだったように思います。続

      1 reply 33 retweets 126 likes
      Show this thread
    3. 髙崎順子‏ @misetemiso 13h13 hours ago

      相手分の負担についても、最初の方は思いをやれていたのです。生活は育児だけではありませんしね。そして私を含め多くの育児担当者は子の誕生前には就労していたので、労働や家庭外の折衝を担当するパートナーの担当者の負担は理解している。 頭で分かっていてもどうしようもなくなってくるのは、

      1 reply 13 retweets 61 likes
      Show this thread
    4. 4 more replies
    1. ちぎりパンじゃなくなった王子1y‏ @PrinceR0710 18h18 hours ago
      Replying to @misetemiso

      相手の苦しみが自分より明らかに楽だと悔しくなります。 逃げられる立場でいられることが悔しくて恨めしくて。 だから『作ることだけ一人前で、作ったものの責任は一人前にとれないの無責任だし親の資格ない』と吐き捨てています。 赤ん坊の泣き声を浴び、泣いた日々を思い出すとただただ悔しいです。

      0 replies 2 retweets 37 likes
    1. 検索‏ @9979nari 12h12 hours ago
      Replying to @misetemiso

      苦しみがなくなる、苦しみではなくなる、という方向にしたいなぁと。 でないと、いつまでも苦しみが、苦しむ人が減らないから。

      0 replies 0 retweets 2 likes
    1. yuchiko‏ @yuni510 2h2 hours ago
      Replying to @misetemiso

      深く頷きました……。 私の、モヤモヤを見事に言語化してくださいました。 ホント育児を苦しみと捉えてる事に自己嫌悪した日々だった。。

      0 replies 0 retweets 0 likes
    • © 2020 Twitter
    • About
    • Help Center
    • Terms
    • Privacy policy
    • Cookies
    • Ads info