弁護士 太田啓子

@katepanda2

憲法カフェご依頼はあすわかブログからどうぞ。 法律相談問合せは 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。

Joined September 2012

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    【憲法クイズ】Q. 憲法というルールを守らなければならない人をすべて選べ 1.天皇 2.国務大臣 3.国会議員 4.裁判官 5.弁護士 6.国民 →答えは次ツイで

    Show this thread
  2. 週末のセンター試験に向け、もし痴漢の現場を目撃した時どう行動するかについても話し合っておきたい。「久しぶり!元気?」と知り合いのフリをして被害者に話しかける、「具合悪いですか?」と体調を気づかうフリをして話しかけるとかが、取り急ぎ加害者から被害者を離す方法かな。

  3. あぶらとり紙やらブランド物でマウント合戦とか「おっさんが頑張って考えました」感がすごい

  4. 「志位氏『野党連合政権に尽力』共産党大会開幕、綱領改定へ」 立憲・安住さん、国民・平野さん、社民・吉川さん、沖縄・伊波さん、碧水会・嘉田さん、中村喜四郎さん、共闘をともに闘う友人の皆さんから、素晴らしいご挨拶をいただきました。激励に心から感謝いたします。

  5. 現在、毎日新聞で「桜を見る会」を継続的に深く追っている統合デジタル取材センターは、2017年春に政治部、社会部などの従来の縦割りの組織を改変して誕生し、2019年春に記者を倍増。 既存の大手メディアの中から生まれてきた、大事な変革の芽です。

  6. ショートスリーパーが多い霞ヶ関ですが、私くらいの年齢になると「知り合いの知り合い」くらいの距離で、奥さんと子供残して突然死、カンパを集めるとかの話は聞くようになります。 なお、私は事務次官の前で説明しながら寝入ってしまい、帰ってよしと言われる感じなんで元気です。

  7. いずれ謝罪が放送されるかもだけど形だけの謝罪なんかいいから、何故女性専用車両が出来たのか、何故そこに女性が押し込められる現状なのか、何故それを優遇だと思う男がいるのか、何故女性がヒールを履いてるのか、何故女を分断させようとしたのかを特集しなおして欲しい

    Show this thread
  8.   という#を勝手に始めました。 そのいろいろな理由を説明したいんですけど、今夜中の締め切りがありとりあえず今日はお知らせだけ。 よかったら、皆さんの学校給食の思い出や子供たちにどんな学校給食を食べて欲しいかなどいろんな思いを#つけて教えてくださると嬉😊

  9. 警視庁の「しばき隊メンバー」逮捕は“安倍やめろデモ”潰しだった! 実家に車庫登録しただけで逮捕し実名報道、TBSは身柄移送映像を放送

  10. 三浦拓です。公人としてのブログ更新、動画配信その他あらゆる情報発信をしばらく休止させていただきます。Twitterでもせっかく色々と反応いただいているのに、すみません。その上で、人間として父親としての心からのお願いです…どうか娘のために力を分けてやってください。

  11. Show this thread
  12. 「被害の有無に関わらず、『この日が狙い目』『痴漢し放題』など、性犯罪をまるで娯楽コンテンツのように楽しむ風潮に問題提起したいんです。 受験生にとってただでさえ大きなプレッシャーのかかる日に、性被害にあう不安まで抱えさせている現状を、放置できません」

  13. フラワーデモで の運動について話す時「痴漢を名乗る人がネット上で、センター試験の日は遅刻できないから被害を訴えられにくく、痴漢しやすい日と発言していた」と言ったら、中高年層の参加者から「そんな!ひどすぎる!」みたいな反応があって、オフラインで話してよかったと思った。

    Show this thread
  14. 【金曜夜は 】 痴漢被害の発生場所がネット上で分かる"痴漢レーダー"。 開発者の女性たちが”周りの人たちを巻き込んだ痴漢抑止”をめざしてセンター試験日の1月18日から 運動 を始めます。 詳しくは・・・↓↓↓

  15. バッジの有用性によって、必要な人が女性専用車両に乗れないことの問題がうやむやにされていいわけではない。そこには、強姦神話、被害者資格、ルッキズム等の問題があり、そういう誤った認識を持つ人たちがいることに対して、きちんと批判をする必要がある。

    Show this thread
  16. 報道で目にすることもある痴漢抑止バッジは、女性専用車両に乗れない女子高生(と、その母親)による発案だという(龍谷大学・犯罪学研究センター 連続公開研究会「性暴力・セクシュアルハラスメントを考えるために」第1回(2018年8月4日)性暴力を許さない女の会の報告より)。

    Show this thread
  17. 女性専用車両に乗っているのをからかわれて、あるいは、からかわれるのを見て、そんな風に扱われたくないと、車両の利用自体を諦める女子高生たちがいる。その問題は、こちらのコラムでも書いた。「「あなた」も加害者」

    Show this thread
  18. 女性専用車両に乗る女性を非難・批判することは、そのこと自体が差別行為(詳しくは、拙著を参照下さい)であるというだけでなく、被害を防ぐために専用車両を必要としている人たちから、保護されるべき場を奪う可能性がある点も問題である。

    Show this thread
  19. 『女性専用車両の社会学』(堀井光俊 2009 秀明出版会)では、女性専用車両は痴漢冤罪防止の意図を含んで導入されたのではないかと指摘されている。導入時期を考えると、堀井の推測には納得できるところがある。(ただし、同書には問題があり、主張を全面的に肯定出来るわけではない)

    Show this thread
  20. 女性専用車両は、88年の大阪地下鉄御堂筋線事件が発端で誕生したかのように言われることがあるが、運用開始は2000年の京王電鉄で、関西では、02年にJR西が導入、地下鉄御堂筋線はその後である。むしろ、事件があったにもかかわらず、なかなか導入には至らなかった、という事実の方が重いように思う。

    Show this thread
  21. 今話題になっている、女性専用車両に乗車する女性を非難・批判したテレビ番組は、女性専用車両に乗る女性が非難・批判対象になっている(ように見える)が、ならば乗らなきゃいいかというと、乗らない女性もまた、批判・非難されるのであった。。同じことをしても、男性ならスルーされたり。

    Show this thread
  22. こうした取り上げ方は、今に始まったことではなく、女性専用車両の導入開始からのぞき趣味的、女性差別的な取り上げ方がされてきた。導入に至った原因や根本的な問題(いうまでもなく、痴漢被害)を議論するのではなく、女性を非難・批判する目的としか思えないやり方で。

    Show this thread
  23. 女性専用車両に乗る女性たちを取り上げたテレビ番組が問題になっているようなので。女性専用車両の問題は、拙著『痴漢とはなにか 被害と冤罪をめぐる社会学』(2019 エトセトラブックス)第3部・2章で取り上げた。そこから少し。

    Show this thread
  24. ブランドかぶりでマウント取り合うって女性専用車両どころか私の全人生において1度も遭遇した事ないのだが、「女は集まれば陰湿に争い出す」というミソジニストの妄想話かな?センスが古いね、それにしても。 こういう妄想をする人って女子校は陰湿で怖い、とかも言ってそう。 現実は真逆ですよっと。

    Show this thread
  25. 画像もらった時に、「これ文字で起こしたい」って思うときあるよね 自分でやるのって、画像見ては文字打って...で超めんどくさいんだけど、そんなときに超絶便利なのが「文字起こしばりぐっどくん」 LINEで友達登録して画像を送ると、数秒で文字起こししてくれる これマジめちゃ便利だから広まれ🥺

    Show this thread
  26. (12日掲載) DAYS検証委の報告を受け、被害者が同社に賠償請求。広河氏は加害を認めず、被害は現在進行形です。検証報告をどう見るか、被害者や専門家に取材しました。被害者が恐れるのは、告発が特殊事案として忘れ去られ、私たちが何も学ばないこと。今後こそ要注目です。

    Show this thread
  27. 「除染作業の複数の下請け会社に支払った契約金の一部を、知人の口座にキックバックさせるなどして、1億3100万円の所得を隠し」た事件なのに、 タイトルがなんか変。 ↓ 4800万円脱税した罪で起訴|NHK 福島県のニュース

  28. 女性専用車両については、こうした問題も取り上げて欲しいよ.... 「女性専用車両は“男性差別”」という声に鉄道会社はやれることはある——「毅然と対応」できない理由を聞いた|BUSINESS INSIDER より

  29. 「日本関係船舶の安全を確保するため」の自衛隊派遣? …先日の閣議決定で「調査・研究」目的だと言っていたのに、あっという間に「ウソでした」と((+_+))。一体どんな法に基づいたらこんなことが可能なのか、、、常軌を逸しています。首相の胸三寸で自衛隊の活動が決まるなんて、独裁でしかない。

  30. そんな大昔のこと思い出さんでええから、数年前に受け取った金のこと思い出せ。

  31. あるアニメをセルオタ達が「フェミが嫌がりそうな内容だから最高」と絶賛してるけど、君らにとってアニメはもはや「ハラスメントのための道具」にまでなり下がったのか アニメはコンテンツとして価値があるものではなかったのか 君らにとってはもう「アニメの価値=嫌がらせ度の高さ」でしかないのか

    Show this thread
  32. 「女性たちが自己防衛のためにやっていたことを、自分だけに向けられた『温かなもの』と勘違いしたのではないか」ってほんとありそう…/「記者会見で説明責任果たして」 広河隆一氏の性暴力問題でデイズジャパンに損害賠償請求(小川たまか) - Y!ニュース

    Show this thread
  33. Yahooニュース個人で記事を公開しました。 「記者会見で説明責任果たして」 広河隆一氏の性暴力問題でデイズジャパンに損害賠償請求(小川たまか) - Y!ニュース

  34. 「性被害やパワハラは、長期にわたって心身に影響を及ぼし、生活を奪うものだと認識してほしい。」「(過去の事件における性被害への賠償額が)”足りない”という問題提起のために、これまで以上のこの額にしました。」

  35. コメント寄せました。 「被害者は(笑わないはずだ、などの)『レイプ神話』に苦しめられ、『被害者らしくない』と責められることを恐れる。被害が公的に認められ、加害者が責任を取ることは、回復や性暴力抑止のためにも重要なステップになる」

  36. DAYS JAPAN元発行人でフォトジャーナリストの広河隆一氏の性暴力問題で、昨年末の検証委員会の報告書公表を受け、被害を受けた女性がデイズジャパン社に損害賠償を請求。様々な性被害についての取材を重ねてきた立場として安田菜津紀がコメントを寄せています。

  37. 私たちの告発を無駄にしないで――。月刊誌「DAYS JAPAN」元発行人の広河隆一氏(76)から複数のスタッフが性暴力やパワハラを受けた問題で、被害者の1人が、発行元のデイズジャパン社に対し、慰謝料など400万円の損害賠償を請求しました。

  38. ちなみにヒトラーが掲げたのは「一つの民族、一人の総統、一つの国家」 麻生副総理がまた不適切発言 「日本は一つの民族」(西日本新聞)

  39. 麻生氏「2千年の長きにわたって、一つの民族、一つの王朝が続いている国はここしかない」 中国大陸・南方・北方などいくつものルーツが混ざり「純粋な」日本民族などというものは存在しません。麻生氏の妄想(無知)は、征服し同化させたアイヌや琉球への愚弄でもあります。

  40. そもそも安倍さんも麻生さんもゲームもネットもない時代に子供時代を過ごしたはずだけど全く健全に育ってないじゃないですか。