当学園の概要
活動・行事内容

フリースクール桜ヶ丘学園では、勉強や体力づくりのほかに、資格取得や奉仕活動などを行い、働く楽しさを知っていただくなど、自立を目標にサポートしていきます。
【寮生活自立支援コース】・【通学教育コース】(こちらは近隣の方のみ対象です)がございます。
【寮生活自立支援コース】では、勉学や資格取得以外にも掃除・洗濯・食事作りなど、各自生活に必要なことを練習していきます。集団生活の中で、社会性・生活スキルなど、自立に必要な全てを身につけられます。
- 行事
- 1月 除夜の鐘つき
- 2月 節分祭(豆まき)
- 4月 花見
- 5月 社会見学
- 8月 子供祭
- 10月 社会見学(企業見学)
- 12月 餅つき・大掃除
資格取得・大学受験

■進学希望でない方は、自立に向けて資格取得を目指し、作業実習などを行います。
- 資格の取得実績について
- 下記の資格以外にも、あなたの希望する資格取得をサポートしていきます!
女性講師指導による、女性向きの資格もあります。
- 自立支援センターにて、過去に取得された資格例
- 2級塗装技能士
- 2級管工事施工管理技士
- 有機溶剤作業主任者
- 足場組み立て作業主任者
- 高所作業運転技能者
- 危険物取扱者乙種第4類
- アロマコ―ディネーター
- リンパマッサージ
■勉強を希望する方は高卒認定、大学進学を目指していきます。
- 平成27年度の進学例
- S・Kさん 高認合格 ⇒ 駒澤大学 文学部 合格!
- T・Oさん 高認合格 ⇒ 名城大学 合格!
- K・Yさん 高認合格 ⇒ 朝日大学・名古屋商科大学 合格!
- S・Wさん 高認合格 ⇒ 神奈川大学 名古屋女子大学 合格!
一日の過ごし方
- 午前
-
- ●6:30 起床、洗面、座禅、体操、ジョギング(散歩)
- ●7:30 朝食、後片付け
- ●写経
- ●心身のケア ※1
- ●奉仕活動
- 午後
-
- 高卒認定、大学受験を目指す方
- ●12:00 昼食、後片付け
- ●13:30 月〜土毎日勉強 ※2
- 資格取得、自立・社会復帰を目指す方
●12:00 昼食、後片付け
●13:30 作業実習(希望資格取得・自立に向けて)
- 夜間
-
- ●18:00 夕食、後片付け
- ●19:00 心身のケア ※1
道徳
- ●22:00 就寝
- 寮生活:定員 40名 ※3
- 1人部屋 6室
- 2人部屋 5室
- 5人部屋 1室
- 10人部屋 1室
- ※1 運動(ストレッチ等体力作り)、精神指導などを行います。
- ※2 3〜4時間程度
- ※3 寮の部屋割りは、1人部屋、2人部屋、5人部屋、10人部屋等、個人の状態をみて決めます。
- ※ 「通学教育コース」は9:00〜17:00までとなります。
費用について
■寮生活自立支援コース
-
- 入会金
- 初回/ ¥300,000
-
- 初期費用
- ¥390,000〜1,500,000
(年齢、状況によって異なりますのでお問い合わせください。)
-
- 月謝
- 月/ ¥90,000〜180,000
(年齢、状況によって異なりますのでお問い合わせください。)
-
- 授業料・教育費
- 月/ ¥35,000
-
- 食費(3食)・おやつ付き
- 月/ ¥30,000
-
- 寮費・共益費
- 月/ ¥15,000
-
- 施設費(光熱費・教材費)
- 月/ ¥10,000
■通学教育コース
-
- 入会金
- 初回/ ¥300,000
-
- 授業料・教育費
- 月/ ¥35,000
-
- 食費(昼食代)
- 月/ ¥15,000
-
- 施設費(光熱費・教材費)
- 月/ ¥10,000
両コースとも、月に一度保護者の方と打ち合わせを行います。(可能な方のみ)
体験入学・費用について
-
- 期間
- 一週間
-
- 持物
- 勉強教材(受験を目指している方)、着替え、運動靴、洗面具
-
- 持込み禁止
- 携帯電話、ゲーム機
-
- 費用
- ¥40,000
※体験は1人部屋となります。
基本は1年間の入寮としておりますので、迷っているご本人、ご両親の方には即入学は難しいものです。
その不安を解消するために、一週間の体験入学を行っております。
他の生徒さんや私たちに出会う事で思っていた世界とは違う現実に出会うことでしょう。また、保護者の方も本人と距離をおくことで親子関係を考え直す大切な一週間になるはずです。勇気をだして一歩ずつ前へ進みましょう。
お問い合わせはこちら →
保護者様へ

お子様の生活空間は荒れていませんか?
不登校や引きこもり期間が長引く程、同級生と学力に差が開き、体力と気力も低下し、再起が難しくなります。
今は閉じこもっているが、いつか変わってくれる・・・。そうでしょうか?長引く程、復帰というのは難しくなるものです。
もし本人に少しでも外へ出る意欲があれば、そのチャンスは今しか無いかもしれません。
当スクールが本人の精神面、生活面はもちろん、保護者様のお悩みにも相談にのって支援させていただきます。本人にその気がなくてお困りの方も、まずはお気軽にお問い合わせください。
質問・相談・見学予約など、お問い合わせはこちら →
当学園の運営について
当学園は岐阜の一般社団法人自立支援センターが運営しています。
自立を目指す方の支援を行う非営利団体で、主に高齢の方、障がいをお持ちの方、引きこもり状態の方などの「働きたい、自立したい」思いを支援し、お仕事の紹介などをしています。

入学案内
- 対象
- 小学生・中学生・高校生、引きこもり状態の社会人で自立を目指す方など
- 入学条件
- ご家族の方へ
- ご本人と保護者様の面接を行います。1人1人現状と目的が異なりますので、必ず面接、相談させていただきます。入学に関しては寮生活が可能かどうかの判断をし、ケア範囲を超える場合は、入学をお断りする場合もありますのでご了承下さい。
- 対応可能な例:長期ひきこもり状態の方、働く意欲の無い方、パソコン・ゲーム・ギャンブル依存症の方、広汎性発達障害の方、学習障害の方、など
- 1 お問い合わせ
- 2 相談
- 3 見学・面接
- 4 入校
まずはお気軽にお問い合わせ、
ご相談ください。
それぞれの状況に合わせて、今後の支援やスケジュールを計画させて頂きます。
見学をご希望の方は、ご予約をおとりください。
質問・相談・見学予約など、お問い合わせはこちら →