Windows7のサポートが、2020/1/14で終了します。
サポートが終了したOSは、セキュリティ上の脆弱性が新たに見つかっても、公式が対応することなくそのまま放置されます。それによって、ウィルスに入り込まれたり、不正アクセスの踏み台として使われるリスクが増大します。
加えて、セキュリティなどの理由から、Webブラウザ、ウィルス対策、ゲームや動画サイトを始めとした各種ネットアプリが次々とWindows7非対応化することにより、Windows7のままでは、いずれこれらのサービスが利用不可になります。
サポート終了したOSの使い道は、ネットに接続しないで行う特定の処理(古い美少女ゲームを動かす、旧式の生産設備の制御など)に限定されてくる。
1/14にWindows7のサポートが終了することから、私は年明け早々、Windows10へのアップグレードを駆け足で行いました。
Windows10へのアップグレードですが、条件を満たしている場合は、マイクロソフトの公式サイトからWindows10を無償ダウンロードしてアップグレードすることが可能です。私も無償でアップグレードを済ませられました。
Windows10にアップグレードした感じですが、Windows7に比べて多少重く感じることがありましたが、それほど大きなトラブルには遭遇しなかったです。いくつかの美少女ゲームも問題なく動いてます。
家電量販店などでは、Windows7のサポート終了により、パソコンの買い替え特需などを期待する声もありますが、かなり厳しいのでは?
暮らしに余裕が無い者が増えており、そのような者たちにとっては、新しいパソコンに買い替える余裕はどこにもない。
スペックが許容する場合は、Windows10にアップグレードした状態で、現在使用しているパソコンを当分の間使い続けると思われる。
さらにスペック的にWindows10を動かす余裕が無い場合であれば、セキュリティ的に危ないと認識していても、サポート終了後もWindows7のまま使い続けるようになる。この国の現状であれば、そのような者たちが続出しても何ら不思議でない。
これって、社会が貧困を放置することにより、ウィルスの蔓延などのサイバーセキュリティー上のリスクを増加させていのでは?そうなると、サイバーセキュリティの面からも貧困問題を無視できなくなる。貧困がウィルスその他の脅威の蔓延を後押しすることは、リアルもネットも変わらない。
Windows7のサポート終了について、ネットの声を5chから集めました。
1: スノーシュー(庭) [US] 2020/01/11(土) 17:05:06.57 id:ImiIyo0w0 BE:844628612-PLT(14990)sssp://img.5ch.net/ico/ps3.gif
Windows7のサポートが14日に終了 家電大手は3連休の買い替え特需に期待
https://news.livedoor.com/article/detail/17646197/
米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のサポートが14日に終了する。安全を確保する更新プログラムなどが提供されなくなるため、
パソコンの買い替え特需が発生。家電量販店やメーカーは終了直前の3連休に期待を寄せている。
家電量販店大手のビックカメラは、パソコン売り場に終了日までのカウントダウンを掲示。対象の端末購入で最大3万円分のポイントを付与する販促策も実施している。
今年元日から5日間のパソコンの売り上げは前年同期と比べ1.5倍。11日からの3連休は「担当者総出で対応する」(広報)と力を込める。
ウィンドウズ7は2009年、旧OS「ウィンドウズ・ビスタ」の後継として発売された。最新の「ウィンドウズ10」への無料更新は16年に終了。
14日以降はウイルス感染や個人情報流出といった恐れがあり、パソコンメーカー各社は「10」を搭載したパソコンの購入を勧めている。
日本マイクロソフトの推計によると、現時点で約1400万台のウィンドウズ7搭載のパソコンが国内で稼働しているとみられる。
141: ジャガーネコ(愛知県) [JP] 2020/01/11(土) 18:58:22.75 id:bAxLO7aQ0>>1
終了直前の3日休みがない
314: オセロット(茨城県) [US] 2020/01/12(日) 00:07:52.01 id:tyJh87Ve0>>1
>安全を確保する更新プログラムなどが提供されなくなる
これまで安全が確保されていたとも言えないけど
3: 白黒(東京都) [ニダ] 2020/01/11(土) 17:06:22.06 ID:/NTi9dCU0そろそろアップグレードするか
4: ヤマネコ(長屋) [ニダ] 2020/01/11(土) 17:07:09.08 ID:7ZqmuQg40今でも無料で10にできるのに、なんでわざわざ買うの?
10: ウンピョウ(茸) [JP] 2020/01/11(土) 17:10:19.58 id:LND5QLHs0
17: アンデスネコ(埼玉県) [JP] 2020/01/11(土) 17:13:03.69 ID:5QszeKFj0まともな職場なら7使ってるやつなんておらん
23: キジ白(埼玉県) [MX] 2020/01/11(土) 17:15:31.75 id:gTG7anzl0>>17
うちの会社まだXP・・w
19: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [IN] 2020/01/11(土) 17:14:24.45 ID:51bDoBLB0Win7のサポート切れを機にPC買い換えを考えてる人はとっくにやってる
47: しぃ(新日本) [PT] 2020/01/11(土) 17:34:05.89 id:WLBi3O430めんどくせーんだよ
66: スナドリネコ(宮城県) [US] 2020/01/11(土) 17:48:33.13 id:JuEmadyD0まだ7使ってるやつが今さら買い換えるとは思えんから特需なんて無い
81: シンガプーラ(島根県) [US] 2020/01/11(土) 18:01:51.88 id:UOB6H4vg0Windows10が出て5年経つけど
いまだに使いにくいってどういうことだよ…
87: ソマリ(千葉県) [RU] 2020/01/11(土) 18:08:26.20 id:NrTAsja90新しいの買うかまだ悩んでるわ
107: 白黒(神奈川県) [HK] 2020/01/11(土) 18:16:52.79 ID:f+Ih9CeH0>>87
今のが7なら10に無料でアップグレードできるだろ
89: イエネコ(大阪府) [ニダ] 2020/01/11(土) 18:09:35.50 id:AH7Ld32a0これを機にPC捨ててスマホ一本で行く人もいそう
109: キジ白(神奈川県) [BR] 2020/01/11(土) 18:17:22.86 id:dpHpQ5bu0壊れない限り買い換えるつもりはない
122: シンガプーラ(ジパング) [US] 2020/01/11(土) 18:27:50.42 id:qFrikaId0買い替え特需とかないわ
増税の時もなかったのに
133: ヤマネコ(ジパング) [ニダ] 2020/01/11(土) 18:38:36.54 id:a0YIujM80サポートが終わっても別に困ることないだろ
334: アムールヤマネコ(茸) [US] 2020/01/12(日) 00:30:09.21 id:SNqTLmiz0>>133
ウイルス入ってインターネットに繋げなくなるぞ
139: オセロット(愛知県) [US] 2020/01/11(土) 18:55:28.68 ID:9s/B8cQ/0
170: ボブキャット(茸) [US] 2020/01/11(土) 19:30:00.87 ID:6onTuy+v0まだ12年前のVistaのノーパソ使ってます
3日前に10入れた
182: ボルネオヤマネコ(埼玉県) [US] 2020/01/11(土) 19:41:47.27 id:HOqJMCgy0win7サポート切れても別にいいけどブラウザが見捨てられるとちょっとつらい
メモリ8Gあるせいか今のノーパソでパワー不足みたいのは感じて無いんだけどな
208: ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US] 2020/01/11(土) 20:19:55.40 id:XnmN8wIL0パソコン買う金がないw
263: パンパスネコ(長野県) [US] 2020/01/11(土) 22:38:44.47 id:J9E7EUR30ふるい掛けで更にPCユーザー減りそう
今もXP使ってる俺は変態ですか?
302: カラカル(宮城県) [ニダ] 2020/01/11(土) 23:28:44.62 id:aLTFK87f0コルタナは即切ったよ
308: ヤマネコ(神奈川県) [CA] 2020/01/11(土) 23:54:44.56 ID:+uQXm1eZ0年末に会社のlet'snote50台程にWin10のインストールしてきた。
ライセンスが5台分くらい余ったけど、もうインストールする対象が無い。。。
399: アメリカンショートヘア(北陸地方) [ニダ] 2020/01/12(日) 01:58:38.93 id:lE4o2dXc0特需なんてないよ。いつまでwin95の幻想を追いかけてるんだよw
400: ジョフロイネコ(埼玉県) [US] 2020/01/12(日) 02:01:05.45 ID:9jgJBH0x0ここまで7を引っ張るような層が素直にPCを買い換えるかな~
ふむふむ
高速スタートアップはトラブルの元なので切る、と
410: コラット(北海道) [JP] 2020/01/12(日) 02:26:15.85 id:bnpvA7dC0今日アップグレードしたけどマイコンピュータがどっか行ったくらいで対して変わらないな
>>410
前使ってたソフトそのままいけてる?
451: コラット(北海道) [JP] 2020/01/12(日) 08:37:22.10 id:bnpvA7dC0>>419
今の所問題なく動いてる
411: 白黒(大阪府) [US] 2020/01/12(日) 02:33:21.85 id:UeoCYXVm032ビットPCは買い換えんとどうにもならんわな
425: ハイイロネコ(家) [US] 2020/01/12(日) 04:49:00.38 ID:4nKh4h140OSだけのセキュリティホールだけではなく、ブラウザもセキュリティホールだらけwww
そして、XPみたいに動作環境を外されて、強制的にはじかれるWEBサイトがたくさんできるなwww
また、アンチウィルスソフトも更新が切られて、セキュリティホールだらけで終わりだwww
いろんなソフトが対応しなくなるwww
459: サビイロネコ(茸) [ニダ] 2020/01/12(日) 08:57:52.94 id:ovFg0uxu0年末になんとかアップグレードできたわ、買わずに済んで助かった
579: ラグドール(兵庫県) [IT] 2020/01/12(日) 14:24:36.83 id:wXhFKbgE0アップデートして10にしようとしたら固まった
スペック不足か
580: コドコド(やわらか銀行) [US] 2020/01/12(日) 14:36:15.08 id:kxLTHfRr0アプデって数時間から半日かかるぞ
585: マンクス(埼玉県) [ニダ] 2020/01/12(日) 15:28:54.72 ID:9mWSKX1K0
606: ツシマヤマネコ(愛知県) [CN] 2020/01/12(日) 16:12:49.43 id:InusGZd00isoからインスコ中
3時間位かかりそう
608: エジプシャン・マウ(東京都) [US] 2020/01/12(日) 16:26:10.57 ID:0bxonb3Z0買い替えはそれほど起きないんじゃないかなあ
2015年以降のメーカーPCは10のダウングレードの7だったりするし
この数年PCのスペックも停滞してるし10は7より軽いし
PC自体が壊れるか、
ブラウザが非対応とかになる時まで
7を使い続ける人は結構居るだろうねw
641: アメリカンショートヘア(茸) [GB] 2020/01/12(日) 18:22:37.16 ID:P+Mdkoyj0Windows7使い続ける人多いだろうな、ここ見てるとWindows10しなくていいらしいからワイもしないし
654: 猫又(東京都) [GB] 2020/01/12(日) 19:25:06.71 id:mRVwuNih02008年のXPとビスタ両用の富士通C2Dノーパソを、win7にして使用していたのをwin10にしてみた。
俺の主な使用目的のエロサイト閲覧では、何の問題もなく使用出来るね。
ただ一つ困ったのが、動画サムネールを全部開いて表示させていたのが、僅か数日後には殆ど消されちゃうw
ディスククリーンアップが、縮小表示項目を、勝手に一生懸命に次々と消しているわ。
停止させようとしたけれど、レジストリで設定されて居る様で、書き換え編集は俺には手強い。
664: ベンガルヤマネコ(東京都) [US] 2020/01/12(日) 20:21:24.53 ID:/PMxxGfV0てっきりもう無料ではアプデ出来ないと思って三千円でプロダクトキーだけ買っちゃったわ
どうすんのこれ(´・ω・`)
665: コーニッシュレック(茸) [US] 2020/01/12(日) 20:22:31.13 id:eFeOWAH60>>664
ナカーマ\(//∇//)\
666: ジャガー(SB-iPhone) [ニダ] 2020/01/12(日) 20:24:07.66 id:oVBUERlr0>>664
おもいっきり無料だよ!!今も無料!
676: 猫又(京都府) [US] 2020/01/12(日) 20:39:39.79 id:vn4PxBUJ07から10にアップしたらメチャ重くて使い物にならんぞ
681: 白(東京都) [ニダ] 2020/01/12(日) 20:46:25.84 id:VbT/o95/0分かんねぇ奴らはPCを弄るんじゃねぇ!
ってパソコンおじさんが言ってました
696: パンパスネコ(静岡県) [GB] 2020/01/12(日) 21:20:51.26 id:QFj3cr260i7-6700kとメモリ16G大丈夫?
697: ボルネオヤマネコ(東京都) [ニダ] 2020/01/12(日) 21:22:17.03 ID:2mLiUlB70>>696
それがダメなら世界の8割のpcが死ぬだろ
720: ライオン(茨城県) [FR] 2020/01/13(月) 00:55:15.03 id:SyWyDxDV0正直10はメモリ食いすぎ。
4GBでもかなりモッサリなので、古いノート(2GB)に10入れたらまー固まる固まる。
ノートについては、自分でメモリ増設できる気力やスキル、調べる方法が思いつかないなら
新しいの買った方が色々幸せになれると思うわ。
727: マンクス(愛知県) [US] 2020/01/13(月) 02:43:53.60 id:s7BkjYit0OS変えるのにPC買い替えw
まぁ性能低いならありだけど
735: スノーシュー(大阪府) [TH] 2020/01/13(月) 04:16:19.58 id:mu9MW7Yl0明日で終わりか
俺は8.1であと3年戦う
740: スミロドン(岡山県) [US] 2020/01/13(月) 04:55:46.22 id:GzlbIphZ0
879: ブリティッシュショートヘア(東京都) [US] 2020/01/13(月) 16:52:20.46 ID:62jbVeUZ07のサポート切れの意味が分かる層は2019年に変えてる
3連休で慌てて買う人はそんなにいない
907: マーゲイ(静岡県) [US] 2020/01/13(月) 18:17:19.59 id:wm6My1yU010のメールソフトがなんか使いにくい
936: ジャガランディ(滋賀県) [JP] 2020/01/13(月) 20:51:14.68 ID:U+R13SId0アプデより事前のバックアップに数倍時間掛かった
元スレ:【悲報】Windows7のサポートが14日に終了 家電大手は3連休の買い替え特需に期待
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578729906/