no title
1: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:39:19 ID:CxT



2: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:41:33 ID:CxT

「ウチは貧打だから小技に頼るしかない」って言うとるチームの監督に読んでほしいわ
実際はこんなの読まんのやろけど


4: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:44:38 ID:eKF

少なくともイチローならええやろ
少なくとも高校野球の甲子園球場でのバントは最有効策やろ


5: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:44:59 ID:Q2G

サヨナラのランナーがいるみたいな一点をとりに行く場面ではバントも効果あるけど
試合序盤とかなら打ちに行ったほうが得ってイメージあるわ


 



10: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:48:27 ID:eKF

セーフティースクイズだけど自分も生きれたらいいよねバントが
考慮されてないから無能
得点圏でのバントこそ三塁手がおるからセーフティー兼最悪犠打のバントが意味あるんや
送るだけのバントは確かにな


13: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:54:05 ID:CxT

>>10
今回の記事にも書いてあるけど、バントは非効率だけど全否定してるわけではないわな
ただ、「送りバント=セオリー」というそれまでの考えられ方は少々過大評価で、極端にいえばセーフティバントとかと同様に奇策の部類として考えるのが妥当じゃないかって話


11: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:49:51 ID:enY

バントじゃなくても送れるしヒットの可能性消してるからな


12: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:51:28 ID:pRQ

これの申告敬遠verも欲しい


14: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:55:38 ID:F0p

無死1塁ですら得点確率下がるのか…
ガチで意味ないやん


15: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:57:23 ID:Q2G

ノーアウトで二塁にサヨナラのランナーならバントしてええやろ?


18: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:58:34 ID:pRQ

>>15
これくらいのケースしかないな期待値プラスになるのは


19: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:59:05 ID:6Np

9番ピッチャーにもバントやろ


21: 風吹けば名無し 20/01/14(火)13:59:15 ID:oMd

そもそもバントする打者が限られてるから意味ないよな
せめて犠打10以上の野手+投手でデータ取ってくれ


26: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:03:19 ID:CxT

>>21
先行文献によると損益分岐点は打率.103って言うとるから、野手の場合はほぼ全ての打者でバントしないほうがええっぽいな
よほどの絶不調の打者でもない限り


29: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:04:32 ID:oMd

>>26
やからそれは全打者のデータから取った結果やろ?実際は山川や鈴木にバントさせるケースは0や


24: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:02:36 ID:qA4

これって成功した上での期待値なんか?
成功率加味してないならさらにめちゃめちゃ下がりそうやけど


32: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:05:23 ID:91l

>>24
多分そうやね
上手下手加味したらそこら辺の変動はあるよな


36: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:06:15 ID:4hx

では、送りバントはしないに越したことがないのだろうか。
そうとばかりもいいきれないのが、野球の奥深さということになる。
攻撃側が強攻一辺倒になれば、守備側は深いポジションを取るようになる。
こうした場面で意表を突くバントをすれば、内野安打や敵失につながる可能性が増す。
反対にバントと見せかけて相手に前進守備を取らせたうえで強攻すれば、ヒットが出やすくなる。

要約すると、送りバントは極端に打力の乏しい打者を除けば合理的とも手堅いともいいがたい。
攻撃の選択肢の上位にくるべきものではないが、使いようによっては駆け引きの材料となって野球を面白くする。
それは攻撃の定番ではなく、奇策というべきものなのだ。


39: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:07:49 ID:pRQ

まあバントすることによってピッチャーの配球や守備位置かわるかなあ
そういう惑わしは必要なのかもやが


40: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:07:55 ID:DwX

そもそもこの記事バント全否定じゃないやん


41: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:09:00 ID:r8p

手堅いという表現は改めなあかんな、作戦のひとつとしては有りやと思うが


42: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:09:39 ID:t3l

セオリーではないという意見は同意やな


44: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:12:15 ID:cfO

結局は状況次第としか言えないけどな
クリーンナップにバントさせる監督とか滅多におらんし
走者が誰かにもよるししょぼい打者なら下手にゲッツー打たれるぐらいなら得点圏に進めて後続で勝負したくもなる


45: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:13:27 ID:CxT

>>44
全部の場合で送りバントが愚作かと言われるとそれはまた話が別やしな


59: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:21:48 ID:91l

イメージやけどバントきっちり決められるチームって強いよな


63: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:23:45 ID:CxT

>>59
バント失敗ってみすみす相手にアウト献上するわけやしな
最悪ダブられる可能性もある
非効率とはいえ1アウト上げてランナー進めるのと1アウトあげてランナーも進めないのじゃそれなりの差になるんやろな


61: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:22:48 ID:6Np

自発的にバントする不調の強打者すこなんやがわかるやつおる?


62: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:23:28 ID:91l

>>61
福留かな


67: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:25:10 ID:P28

>>NPBの無死一塁からの得点確率は40.2%だった。1死二塁からだと39.4%。無死一塁からの送りバントは、1点を取る確率も下げてしまうことになる。
この辺イマイチ納得いかんのやけどワイはアホやから自分が何に納得いかないのかが分からん
無死一塁と1死二塁からの得点する確率を単純に比較してるのがなんかムズムズする


70: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:27:45 ID:91l

>>67
確かにここ分からんな
一死二塁はバントでなった結果なのか
それともそれも含めた全ての状況なのか


72: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:31:09 ID:gdu

>>70
無死一塁からバント一死二塁から適時打

この得点が無死一塁と一死二塁両方に加算されるのか
一死二塁のみなのかってことよな


74: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:32:29 ID:91l

>>72
ここが曖昧だからしっくりこないんやな


75: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:32:31 ID:CxT

>>70
おそらくバントで作った状況だけじゃなくて全ての状況やろな
たしかにバントで作った1アウト2塁とツーベースで作った1アウト2塁は経緯こそ違うけど、得点期待値や得点確率を求めるのにこれらを分けなくちゃダメな理由も思いつかんしなあ


73: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:32:00 ID:F0p

>>67
わかった点差や!
点差が開いてたら守備チームは1点に気を使わない→得点確率はあがる
点差が開いていなかったら1点に気を使う→得点確率は下がる

犠打するときは大抵1点にこだわる場面やろ


78: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:35:26 ID:F0p

>>73に付け足すと比較するなら犠打した場合としなかった場合どっちも緊迫した場面のデータを抽出せなあかんってことや


79: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:35:33 ID:91l

なるほど得点確率が無死一塁>一死二塁やからアウト献上してまで二塁に進ませるよりも強攻の方がいいってことを示したかったんか
分かったわ


92: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:42:09 ID:xjM

>>79
ただしそれはバッターの種類によるやろ個人的な統計的にライト方向に打球が飛びやすい奴とかはちゃうんやない?
普通のバッターはもちろんバントはしない方がいいが


93: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:42:17 ID:xjM

>>92
レフト方向や


96: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:43:39 ID:jMl

球団別犠打数ランキング
1位 広島 118回
2位 中日 108回
3位 阪神 104回
4位 オリックス 101回
5位 ソフトバンク 100回
6位 楽天 98回
7位 ロッテ 96回
8位 巨人 84回
8位 ヤクルト 84回
10位 横浜 81回
11位 西武 78回
11位 日本ハム 78回


99: 風吹けば名無し 20/01/14(火)14:44:12 ID:dXK

バントあかんのか



引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578976759/




コメント

1 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 16:44 id:jFP.bS6J0
csの丸みたいなのもあるし
2 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 16:52 id:fkEkzQo.0
阪神相手にバントするのとその他の球団相手にバントするのも分けた方がいいのでは
3 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 16:57 id:T8ojE.zF0
バントは心理的な効果もあるからね
4 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 17:00 id:bsFCVEPq0
統計は結局上振れ下振れ全部ひっくるめてどうなりますか?って話だからねえ
全部が全部意味無いわけではないんだけど、たまにバントしただけで発狂する人がいるから困ったもんやね
5 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 17:01 id:slg1112O0
ドリス「ほ〜ん...」
6 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 17:03 id:gsO7hJR90
対ドリスとか右打者対青柳だったらバントはかなり有効だよな
7 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 17:06 id:yEm3vCJv0
お粗末な統計学だなw走者がどこにいるか以外なんも区別してねーじゃねーかw
8 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 17:12 id:qbLILFF70
元々1点取る確率は上がるけど得点効率自体は下がるって感じじゃなかったっけ?どうしても1点欲しい&相手ピッチャーが菅野レベルorチームが貧打ならバントしてもいいってレベルやろ。
9 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 17:16 id:REcdIjkR0
まぁ言うてバントが減ったらバントに対する警戒が小さくなるからバントの有用性が高まるやろ。
10 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 17:29 id:4.N.42.c0
得点期待値で考えたらバントは敗退行為やけど野球は沢山点取るスポーツじゃなくて相手より点取るスポーツやからな パのCSが物凄い分かりやすい例になるけど
11 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 17:38 id:X0YJfbWF0
今年近本が1塁にいてバントはやめてほしいな
バントのうし采配は観ててもつまらない

こうやって非効率ってデータもあるんだしな
12 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 17:48 id:mT7xeLZg0
ピッヂャーの処理次第で相当有利になるなんてわかってるんだよな
ソースはドリス
13 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 17:50 id:nunvlzLw0
まあデータがガバガバ過ぎて特別参考にもならないけどな
結局ケースバイケース 状況読めて上手くバント成功させてるチームは実際強いからね
14 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 17:56 id:qFpsStW20
10点取りに行くのにバントは不必要やけど1点取れば勝ちの状況ならバントは有効やろ
期待値はその辺考慮されてない
統計だけとるなら俺でもできる
15 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 18:03 id:Gdhbgio60
プレミアの大会めっちゃバント効いてたな相手 あきらかに制球が悪くなって相手自滅やし
16 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 18:08 id:pW4SbN9Y0
投手力があって貧打の阪神ならバントとワンヒットで1点取りに行く作戦はありやけど、普段中軸打ってる選手を集めたプレミア12でバントする必要はない
17 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 18:11 id:r7uVUAJb0
バントすれば何か手を打った気になるからとりあえずさせる監督はいるね
鳩山由紀夫が40年前に「バントは得点増やさない(但し貧打打線なら有効)」と論文出してたな
「アウト一つ献上してくれるのは投手からすると楽になるだけ」と権藤や小宮山も言ってる
投手や植田がするとか個別の状況でバント有効の場面はあるけどね
18 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 18:18 id:wicn0ykz0
選手の得意不得意や心理状況、回の進み具合、点差、バントシフトの有無 等で状況が多種多様にあるのにそれらの状況を加味しない統計が役に立つはずがない。さらに相手との読み合いになる状況で統計といわれてもな、統計でじゃんけんに勝てるようになるかって話
19 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 19:19 id:PkY401Xt0
送って1アウト3塁、ランナーホームインでサヨナラの場面なら球種も絞りやすいし
ワイルドピッチも出来ないとピッチャーにプレッシャーがかかる。かと言ってランナー2塁で
ベンチが右打ちの指示を出しても相手は引っ掛けさせよう、若しくは空振りをと考える
バントで送って一打同点、逆転の場面を1試合で多く作れるチームが当然有利
ピッチャーにプレッシャーを与え続けていけるかがポイント。神経戦が醍醐味ではある
統計的に送らした方がお得と守備側が考えるならバントシフトは敷かない
シロウトが考えられるデータならプロ野球なら折り込み済み
20 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 19:44 id:23edyFn70
こんなの前提条件ガバガバすぎて統計学でもなんでもないぞ
21 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 20:02 id:panjcSXx0
相手投手がエースなのか谷間なのか、こちらの打線が山賊打線なのか阪神打線なのか、その辺を全く考慮せずに出てきたデータなんて何の意味もないわね。
22 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 20:25 id:vboyZX9X0
まあ1つ言えるのは
バントばかりする野球では阪神は優勝できないってことだな
23 名無しの猛虎魂さん 2020年01月14日 21:02 id:cPPctL9y0
長打の少ない阪神打線には、ワンヒットで返ってこれる得点圏に走者を送ることは重要だな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット