2020年、本田圭佑、サッカークラブをみんなと一緒に創り上げるためゼロから立ち上げます。
クラブ名「One Tokyo」
運営は2週間前にtwitterで出会った大学生の奥山くん。
選手もゼロからなので1/24にトライアウトをします。
勝利にこだわる選手に集まって欲しいです。#onetokyohttps://onetokyo.jp/
本田圭佑が東京拠点の新サッカークラブ設立を表明 「いわゆる『リアルサカつく』を皆んなとやりたい」
「東京から世界に影響をを与えられるサッカークラブを創りたい」「そのサッカークラブを皆んなと一緒に作りたい」という目標を掲げ、「リアルサカつく」という表現で参加者を募っています。
[OneTokyo]本田圭佑が東京で新クラブ立ち上げ
https://onetokyo.jp/
本田圭佑、次はサッカークラブを東京に創ります。『何かまた色々と訳わからんことやってんなー』って言われそうだなっていうのは分かってます。でもそんなアナタでも今回は当事者になれると信じています。今回、ゼロからサッカークラブを立ち上げようと思った理由は2つあります。1つ目は「東京から世界に影響をを与えられるサッカークラブを創りたい」というのと、2つ目は「そのサッカークラブを皆んなと一緒に作りたい」というのが理由です。いわゆる「リアルサカつく」を皆んなとやりたいと思っています。
日本には素晴らしいクラブは沢山ありますが、世界に影響を与えられているクラブはまだないと感じています。そしてそれをファン主導で『リアルサカつく』ができてるクラブもありません。どちらも実現するのが今回のプロジェクトです。サッカークラブに関わる全ての人の貢献を可視化しようと考えているので、どういった形であってもクラブに貢献すれば評価されるという仕組みです!ここまで聞いてアナタが今、さっきより少しでもワクワクしているのであれば、今から関わっておいて間違いありません。
プロクラブ経営での失敗
これまでもいくつかのプロサッカークラブの経営に関わらせてもらっていて、実はその中の1つであるオーストリアのSVホルンは昨シーズンで撤退しました。本当に多くのスポンサーの方々に支えられたおかげで、沢山の才能がある若い選手たちにチャンスを与えられてきましたが、それでも経営難ということで苦渋の撤退を決断しました。
その失敗から本当に多くのことを学ぶことができました。日本人の経営陣を中心に組織を作ったのも失敗だったし、他にも多くの失敗をしたわけですが、中でも1番辛かったのは、もちろんお金を損したこともそうなんですが、それ以上に経営とサポーターとの間に想いのギャップがあることでした。これはクラブの経営に携わった人なら誰もがそういった想いのギャップを感じてると思います。
僕は、そのギャップを解消するのは口でいうほど簡単なことじゃないという体験をしました。今回、これらの失敗から学んだことを0から新しくクラブを立ち上げることで、想いが1つに繋がるサッカークラブ経営を実現することがミッションです。
リアルサカつくの仕組み
皆んなが1つになって、創るサッカークラブ。監督や選手のスカウトや獲得、グッズ作成や販売、ファンサービスやスポンサー営業など、リアルサカつくという『ドリームジョブ』を自由に発案して選挙を行なって決めてく。更にクラブに対する貢献によっても評価されポイントを得られるようにしようと思っていて、そのポイント数によって受けられるサービスが異なってきます。さらに初期から参加して貢献していれば、クラブが大きくなったときによりメリット感じられる仕組みにしようと思っています。
クラブ名は「ONE TOKYO」。想いを1つにして、世界を1つにしたいという想いが込められています。是非、あなたの理想なクラブを、あなたが1から創り上げていってください!
NowDo CEO 本田圭佑
すでに東京都社会人サッカーリーグ(4部)に登録済みらしく、登録名は「One Tokyo」となっています。
また、1月24日には調布市のアミノバイタルフィールドでトライアウトが実施されます。
僕は「関わる人全員の貢献を可視化したい」って思ってるんですが、みなさんはどんなクラブにしたいですか? #onetokyo
本田圭佑が嫌いでもいい
サッカーが好きじゃなくてもいい
0 to 1が好きな人
深い繋がりを求めてる人
応援できる何かを探してた人
世界へインパクトを与えたい人
1度でいいから仲間になってみて欲しい
本田圭佑さんって、1人で5人分くらいの人生を歩んでいるな。
正直、羨ましい。
ほえー本田がついにクラブ創立とな
これは面白いやっと国内に本腰入れてくれたか
本田サッカークラブを設立したり行動力は確かに凄くて尊敬するが、まだサッカー選手やねんから所属してるクラブ早く見つけてその行動力は引退してから見せてくれ
本田△のクラブパッと見た程度だけど運営責任者ってのがよく分からないんで誰か説明してくれ
本田さんリアルサカつく始めてますやん
本田がみんなで作るサッカークラブを都4からはじめるらしいけど、地域CLのレギュレーションを知ったら、キレキレなツイートを投下するんじゃないか?と予想しておく(^◇^;)
本田△、志が高いのは結構なんだが、カンボジア代表はもういいのかね?
東京でやるとこが本田さんらしい
本田圭佑も奥山さんも行動力凄い! / 本田圭佑、東京にサッカークラブ設立を発表「ゼロから立ち上げます」 (スポーツ報知) #NewsPicks https://npx.me/RUO4/12zvI?from=twitter …
本田さんもうプレイヤーとしては半分くらい飽きたんかなー
わいも本田さんといっしょにサカつくしたい
svホルン撤退してたんだ、、知らなかった。経営って難しいんだね、、。
ところで本田さん、移籍先早く見つかないかなぁーはよぉー←こっちのほうがファンの自分にとっては重要
本田圭佑さんから南葛SCという言葉が出てくるだけでうれしい。
大学生が運営責任者になるとのこと。何て素晴らしい取り組みなのだろうか。自分も将来は絶対にチームを創りたい。感銘を受けたというか、とても悔しい。
#onetokyohttps://onetokyo.jp/
本田さん、相変わらずアイデアを実行に移す力は大したものだけど、運営についてはホント何も考えてないんだね。両輪ないと転ぶことにいつ気づくかな。
とはいえサッカークラブ経営自体には魅力があるなぁ
藤枝MYFCがかつては、ネットオーナーによる議論・投票により、戦術・運営・強化方針・人事などを決定していたって知っている人、今はそれほど多くないかも。
本田さんのチャレンジ精神、今の日本に足りないものだと思うので、発揮し続けてほしいですが、過去の事例の研究はしっかりやってほしいです。
自分でサポートしてる選手も、この先チームへ加入させ凄いチームになってきそう。 / 本田圭佑、東京にサッカークラブ設立を発表「ゼロから立ち上げます」 (スポーツ報知) #NewsPicks https://npx.me/RUO4/OC4I?from=twitter …
本田圭佑氏の「One Tokyo」の文を読んで、選挙で全てを決めていくという部分で、かつてのMyFCを連想したよ




















がんばえ
お金持ってんだなーという印象
未だにスポンサーすごいのかな
昔イタリアで、とある大学生の
「サッカークラブを作ってオーナーになる!」
の一言で生まれたクラブがありましてね。
えぇ、今ではピアチェンツァっていうんですけどね。
おもしろいとおもうよ
聞いているか藤田晋、これに乗っかれ。
ホルンは失敗だったのか……
でもそれを認めてスパっと次のチャレンジにすぐ行くのは凄いと思うよ本当
ヴェルディ買おうとしてたけどまさか自分で作るとはな
あとSVホルン撤退してたのか
東京都社会人リーグ4部て、J1を1部リーグとしたら何部にあたるの?
8部とか?
リアルサカつくって、長崎がやってる奴じゃないの・・・?
東京はそもそもグラウンドがないから
ロンドン、モスクワ、ブエノスアイレスみたいにあちこちにサッカー場あれば最高なんだが
JFLまででも最短で7年。仮に上がれたにしても、
東京には土地がなくて箱がない。
東京か。岡ちゃんみたいに地方で挑戦してほしかったがなあ。
東京来るんなら「W本田圭佑」見れるかな?(^ω^)
東京23FCあたり買収とかできんかったんか
※8
J1,J2,J3,JFL,関東1部,同2部,東京1部,同2部,同3部,同4部
で10部っすね
23買収してみたら面白そう
面白そう。
どこかのメディアか何か、密着して動画かドキュメンタリー番組にしてくれないかな。
奥山くん「本田さんとクラブ運営がしたいですw」
本田「よし、やろう」
奥山くん「えっ…」
※8
関東1部が5部。関東2部が6部。で、その下に東京都リーグだから、10部やな。
高原さんも沖縄で似たようなことやってたけど
軌道に乗せるまでは選手兼監督として試合にもでないとあかんよ
Jをクソバカにしてるホンダサンが今更ここまで低いリーグに出場なさるんです?
J1/J2/J3/JFL/関東1部/関東2部/都1部/都2部/都3部/都4部
10部か
頑張れ頑張れ
頼むから東京に専用スタジアム建ててくれ本田
東京でって何チームもあるけど
ホームタウンやスタジアムどこなんやろ
スポンサーって東京都以外でも集めるんかな
金で揉めそう
ホルンといい最近はフィテッセでアレでしょう?
大丈夫なのかな?
解答ありがとう
10部て…
また途中で投げ出しそう
藤枝マイFCって最初こんな感じじゃなかった
※11
そんな易々と昇格できると思うなよ(東京都リーグ15シーズン在籍)?
藤田ちょっと待てばよかったと後悔してそう
こういうのは賛同するわ
なんか似た様な事聞いたような…
そういや戻ってこないお金があるような…
藤枝がこれじゃねーの?
マイFCってそういう意味だろたしか
本田の後先考えずにとりあえず始めてしまうところが頭悪そうで好き
というかサカつくの続編まだですか?
何ダービーになるかな?
しょうがないんだけど言ってることが山師と紙一重だから不安になってくる
順調に昇格してもJ1に上がるには15年位必要でしょ。
その位には既にJ1のクラブに何かが起きてる気がするわ
Jリーグには戻らないと公言してる選手が日本にクラブを作り上のカテゴリーを目指すことを夢というのは正直矛盾している。
J1の舞台はこのクラブにとって最終的な夢であるはずなのに本田は現在その舞台ではプレーしないと公言しているわけだから。
>運営は2週間前にtwitterで知り合った奥山くん。
企画自体は面白そうなんだけど、ここが凄く不安。大丈夫なのかな?
調べたらいつの間にかホルンは経営難で撤退してた…
1.ひたすら金注ぎ込んで引っ張ってきた選手で強いチーム作ってネームバリューつけて便乗する形のファンをつける
2.とことん地域密着、東京という単位で見ないで小さな町ごとに本気で地域のことを考える
東京で応援されるクラブになるならこのどっちかしかないと思う
本田の名前を出して始めた以上1の路線しかないと思うけど
ちなみに今のヴェルディは1から2の路線に行くしかないのに過去の栄光のプライドも捨てきれず中途半端
藤枝MYFCって前例があるのに分析どころか調査すらしてなそう
元々クラブ経営したいって学生に本田が出資and広告塔やったみたいな感じに近いでしょ。
面白そうだし頑張ってほしいわ。
リスクを負ってやりたい放題やっていくスタイル
※28
多分始まりすらしないと思う
ホルンひどい状態で投げ出してるしカンボジア代表監督()とやらも放置だし
奥山くんは早慶戦の運営とかやってたしそっち方面に興味があるんだろうが
いきなり責任者にしちゃって双方大丈夫なのか……という不安と
>アミノバイタルフィールド(調布)
>アクセス 京王線・飛田給駅 徒歩5分
5分は盛りすぎじゃね?どんだけ速足なのよ
※27
制度的にイチから作るクラブはそこから始めるしかないのよ
どこかのチームを買収したり合併とかで母体があった場合は別だけど
23とかユナイテッド辺りを買収すればよかったのに。
関東2部辺りで投げ出しそう。
この人五輪にオーバーエージで出たい!て言ってませんでした?
11月からずっと練習もしてないアラサーなんかどこの監督が選ぶんでしょうかね
半年間だけでもとっかのJクラブに所属して試合に出てればまだ身体なまらせないで済むだろうに何がしたいのか
いつかJFLでFC本田とHondaFCの試合があるのか
ホームは新国立競技場がいいな
東京でやる必要ある?スタジアムやクラブハウス作りやすい首都圏くらいでいいとこないのかな
マジで受けに行くから応援してクレメンス
うーん、なんかアレだね
何年もつのやら。
金持ちの道楽につき合える人がやればいいかと。
どうせなら地元貢献で大阪に作ってほしかったなあ…
タチの悪い人間に付け込まれて散財するタイプよな
既にソルティーロがあるけどプロデュース名義で経営には参加してないんだっけ?
一応、まだ現役なのにいろんなことに手を出し
過ぎて手が回らず、どれも中途半端にならない
かと思ってしまう
悪い大人に騙されて色々やらされてるんじゃないかと心配になる
あれこれ手を出すのは勝手だけど、中途半端に投げ出さずに最後までやり切れよ
要するにソシエがフリエるあれでしょ。本田がってより名義貸しね。実際に動くのは「みんな」なんだから。不祥事が起きたときに責任取らなそう。
実際問題、企業じゃないとJクラブの株主になれないっていうクソみたいな規約があるから、サポを株主にはできないんだよね。で、抜け道を作るために株に頼らない制度を作ろうとしたら、内紛と乗っ取りでグチャグチャになるやつ。株式ってホントよくできた制度だわ。
ケイスケさんてスクール事業と金融系以外全部中途半端に投げ出すイメージしかないんだが
クラブチーム作るだけ作って、駄目そうになったら投げ出すのだけはやめてくれよ
One tokyoは地方よりも逆に難しいぞ。蒲田、練馬、吉祥寺、八王子、町田とか地域には愛着ある人はいるけど、東京生まれ東京育ちで東京にこだわってる人見たことないし。ヴェルディだって東京移転しても復活してないし、町田だって名称にトウキョウつけるのクソダサイとサポーターが反発してたし。
今のとこは人さえ集めればいいのかな
何年か前にワンちゃんの名前をチーム名したか監督にしたかみたいな都リーグのチームが話題になった記憶があるけど、うまくやってるのかな(すごいうる覚え)
※61
本田さん、一応アラサー(いい大人)やで・・・
広告は結構集まると思う
お前らそんなことより「#本田圭佑に都リーグの恐ろしさを教える」のタグが面白いことになってるぞ。
自分が選手権監督やって地域リーグから引っ張り上げますってんならわかるけどなぁ
これも急にやめましたなんて話になりそう
あれだけハリルを批判してた本田が今は森保を擁護してて呆れた
本番じゃないから大丈夫理論とか言うタイプだとは思わなかったわ
OAで森保に呼んで欲しいんだろうな
※2
スポンサーじゃないよ
自分でビジネスしてお金を稼いでいる
本田ネタには普段コメ欄にいない名無しが大量に現れる現象(かく言う俺も)
誰かうまい名前つけて
※65
何故蒲田がw(地元民なわけだが
※71
ザッケローニの時も結局暴れ回ったわけだし
あの成功体験が忘れられないんだろうな
ま、本田以上に長谷部の立ち振る舞いが俺はムカつくけど
サカつくは別にファン主導じゃないけどな
東京でクラブを創るんだからやるからには本気でやって欲しい、オランダのように逃げずに
またトウキョウか…
東京はいろいろ過密してるからせっかくなら他のとこで見たい
大阪なら都市の大きさ的に申し分ないだろうし、
石川とか和の雰囲気満載で世界にアピールしやすく且(ツエーゲン金沢はあれども)手垢のついてない感じで思うんだけどな
サカつくはJ2スタートやから道のりはだいぶ長いな
こういう試みは面白いしいいことだと思う
本田△!
やっぱりこの人は経営者だわ。サッカー選手が経営者やってるんじゃなくて、経営者がサッカー選手やってた感じだね。
たっぷり長期的にお金出してくれたら面白くなりそう。というか見てみたい
中折れは勘弁な
公式な文書でサカつくサカつくと連呼しちゃうとセガから怒られない?
件のゲームを指してるわけじゃなく自分の言葉として使っちゃってるわけで
クラブ最初の10番は本田圭佑
とかだったら面白そう
今の日本って食からスポーツに至るまで新しい物や流行を海外から輸入してばかりで
発信力も新しいものを膨らます力も皆無だからな
色々失敗してもどんどん発信していける奴は応援したい
誰もが無理じゃない?ってことを始めちゃうのがすごいと思う。
無理無理騒いでる人たちに手のひらくるりさせちゃう未来が来ることを遠くから応援してます。
※73
「本田圭佑のことは嫌いでも、サッカーは嫌いにならないでください!」現象?
One Toktyoっていう名前が他の都内クラブに失礼すぎる気がする
飽きたらポイしそうなので責任持って最後までやってほしいのと世界に影響を与えるクラブがないってのはイラっとくる
そりゃ資本力も権力も違うんだから勝負になってない
今回立ち上げるクラブも結局そこが壁になる
本田は失敗したってどうってことないんだろうけど奥山くんが不幸になることだけは無いようにしてあげてくれ…
本業の能力はちゃんとあった(過去形)って意味でGacktと同じ系統の人間だと思うよ
ネタになるからマスコミ受けは抜群に良いけどその中身たるやっていう
ホルンも散々だったしカンボジアはどうなったんだよ
あれだけのキャリアを積んで来た選手なんだから
本田には胡散臭い暖簾貸ししてないで、もう少し自分を高く見積もって欲しいなぁ
東京マラソンの会員サイトとしてONE TOKYOって既にあるんだけど問題はないの?
本田サカつくやったことないだろ
試合のマッチエンジンもっとよくしろ
都4部ならトライアウトでワンチャンあるな
どうせなら東京23FCを立て直して欲しかった
え、なに?東京湾?
石川星稜OBが立ち上げたSRコマツ(2019年石川県2部A優勝)に顔と金出すんじゃダメだったんだろか?
東京出身としていうけど、チーム名に東京ってつけるのダサい。千葉の2流商業施設みたい。
本田東京関係ないじゃん。
頼むから俺の故郷東京には東京出身の人が絡んでくださいよ。
都一部で足踏みして放り出すに一票
ホルンも結局だしな
23FCやら南葛みたいに中途半端にならなきゃ良いけどね。
今東京と名を冠する関東リーグ勢は何処も彼処も当初の理念理想とかけ離れてきてるから、本当の意味での【東京】のチームとして作る気が無いなら東京と名乗らないで欲しい。
みんなで意見を出し合ってもリスクを背負ってない素人の意見ばかりじゃいい結果にならないよ
サッカーに人生を賭けているプロ達には敵わん
逆に言えばこのプロジェクトに人生を賭ける人が多ければカテゴリーを上がっていけるかもね