みなさんこんにちは!たまのこです。
台湾・台北ひとり旅。3泊4日の1日目の夜です。
1日目の夜はお腹が空いていたので、ホテル周辺を徘徊していきます。
↑初回はこっちです。↑
1日目 夜
まずホテルを出ると向かいには、すき家があります。
ここのすき家は24時間営業しているので、夜中にお腹が空いても安心です。
因みに近辺に24時間営業の吉野屋もありました。
流石中心街だけあって、結構日本のチェーン店もたくさんあります。
そしてグルグル周っていくと、水煎包が売ってます。
美味しそうですが、お腹のメモリーには制限があります。
ここで食べるのはまだ早いので、もう少し周ってから食べるものを決めていこうと思います。
たこ焼きもありました。
つい先日甲賀流を食べたばかりだったので、あまり食べたい気持ちにはなりませんでした。
ただたこ焼きが海外でも浸透していて、ちょっと嬉しいですね。
可哀想な鳥の丸焼き。…美味しそうです。
そしてここにで飯テロメニュー!
肉や練り物が大量に並べられています。
これは見て見ぬ振りはできないですね。
とりあえずここで腹ごしらえをしていきます。
まずこちらのボウルに好きなものを選んで、入れていきます。
ボウルに入れて定員さんに渡すと、この様にハサミで切り刻み袋に入れてくれます。
このままつまみ感覚で食べ歩きできるので、時間も削減できてとてもありがたい。
この量で80元(約290円)なので、かなりお手頃じゃないですか!
味の方も全部美味しかったです。
特に平てんみたいな練り物は、独特な食感がして結構好みでした。
TIGER SUGAR(タイガーシュガー)
そしてチキンと練り物を食べながら歩いていると遂に発見してしまいました。
そう!タピオカです!!
お店の外には虎と大きく書かれた看板があり、草で囲まれています。
ここにタピオカミルクティーを添えて写真を撮る人が多かったので、多分人気のスポットなのでしょう。
という訳で買っちゃいました。めちゃくちゃ美味しそうですね!
値段は1杯55元(約200円)
因みにここのタピオカは大きいタピオカと小さいタピオカを選ぶ事ができます。
どっちも飲みたいという方は、ミックスを選べば両方入ったタピオカが飲めます。
今回はミックスを選択し、逆さに向けて戻してを繰り返しシェイクしていただきます。
ヤバイ…。
本場のタピオカってこんなに美味しいのか!!
多分ここのタピオカが美味しすぎるのかもしれません。
大きいタピオカは芯までしっかりともちもちでとにかく弾力があります。
そしてタピオカ自体も甘い!
小さいタピオカは口の中にスルスル入ってくるので、大きいタピオカとの微妙な食感の違いを楽しめます。
またタピオカミルクティーは、その甘さ故に飲み干すと少し胸悪くなる物もあるが、ここのミルクティーはどれだけ飲んでも胸悪くならない。
味はしっかり濃厚だがお腹に溜まる感じがしない、なんとも不思議なタピオカミルクティーでした。
胡椒餅
タピオカを楽しんだ後はこちらの胡椒餅。
以前に食戟のソーマを観ていて、ずっと食べたかった台湾料理の一つだ。
これは迷わずいただきましょう。
値段は1個55元(約200円)
味の方は美味しいは美味しいのですが、生地がカリカリのパサパサなので喉が乾きます。あと重たい…
肉汁も思ったほど出なかったので、期待値が高かった分マイナスポイントも少し大きかったかな。
こんな感じでプラプラしていたら、すっかり辺りは真っ暗に。
そろそろホテルに戻って休もうと思います。
春紀本家
帰る途中、また見つけてしまいました。
そう。タピオカです!今度は違うお店の。
まあ台湾に来たからにはタピオカを飲まずしては帰れないので、初日から2杯目をいただきます。
今度は容器が丸っこいタイプで、小さいタピオカはなく、普通サイズのタピオカのみが入ってます。
でもこれも美味しそう!
こちらは1杯60元(約220円)
台湾のタピオカは恐ろしく安いですね。
そしてこっちのタピオカも、普通に美味しいタピオカでした。
日本でよく飲むタピオカの味に比較的近いのかもしれません。
タピオカも十分満喫したので、1日目はこれでホテルに戻り就寝です。
おやすみなさい。
それでは本日も最後までありがとうございました(´ω`)/