小売店の既存店売上動向。軽減税率のないお店はセールで売上を稼ぐしかない。みんながワークマンになれるわけないし。https://www.nippon-num.com/corporation/month_retailOthers/retailOthers10.html … pic.twitter.com/WhSflnL5Oo
良品計画は許されなかったか
※2020年2月期 第3四半期決算短信(2020/01/10) 良品計画[7453] 通期業績修正
売上…455,451→443,700(△2.6%)
営業…45,296→37,800(△16.5%)
経常…44,535→38,000(△14.7%)
最終…29,470→25,100(△14.8%)
理由
・東アジア事業一部国や地域での情勢不安で売上計画未達
・価格施策増加で利益率計画未達矢澤にこさんの他のツイートを見る
良品計画、売りが強烈だけど、キャピタルが投げているのかな?13年頃から5%以上保有するお気に入り銘柄で、直近16.51%保有とポジション大きい。国内も海外も不調で、明るい材料に乏しい感はある。従来からの説明と食い違っているのも気になる。
良品計画は正月からのネットストアの長期停止は今回の決算に織り込んでないから次期は相当悪くなるのかな?
無印良品ネットストア、年末メンテのサービス再開見込みが「1月上旬」から「1月下旬」と順調に伸びております。https://www.muji.net/mt/contact/guide/netstore_info/032916.html … pic.twitter.com/vi5mQgmUxl
無印良品大丈夫かいな。年末にシステム改修しまーすから延期を繰り返して1月下旬になりましたって1ヶ月丸々オンラインショップの機会損失。このまま2月入ったら新生活の繁忙期でしょ
良品計画のwebの売上高は国内直営店の約10%なので直近のweb不具合は痛手だろうな。同社はかなり昔からEC化に取り組んで割とうまくいっていた印象だけに意外
無印良品のネットストアとアプリが倒れてる話とからめて、良品計画の社内システムの信じられない話が流れてきたので背筋が寒くなった。2025年の崖って実在するんだなあ。。
2025年の崖とか早い話2000年代にまともに投資も変革もしてないからそうなってるだけだよなこれ
無印良品がパクリブランドと戦ってるようにECもwishとかの越境ECと戦ってるけど、アメリカ見てると安い中華ブランドかブランドだけ付け替えたやつに喰われてるんだよね
MINISOは、写真の通りUNIQLO+ダイソー+無印良品と3つ足して割ったコンセプトの中国発の雑貨店ブランドです。日本人の間では「どうせ、パクリでしょ」と悪名高く、あまり注目されていませんが、
・創業5年で国内外70地域3000店舗展開
と、もんのすごい急成長と大躍進を果たしている会社なのです。 pic.twitter.com/NsL36OGKni
パクリパクリと言われてたMINISOがMARVELだけじゃなく、ついにディズニー本体とコラボしてしまたぞhttps://wenhui.whb.cn/third/zaker/201912/19/309533.html … pic.twitter.com/aDUNLLbgRT















コメント
コメント一覧